表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

参話

 ドポン、ポチャン・・・

 慣れぬ揺れと水音に、何刻ぶりか目を覚ます一寸。

「ん・・・」

 パチリ、と目を開けてみたのですが・・・目の前いっぱいに広がる朱、朱、朱に、一気に脳が覚醒しました。

「・・・へ?」

 一体自分がどこにいるのかすら分かりません。仕方なしに、絞るように記憶を探ります。

(えーっと、確か小槌を振って・・ちっこくなって・・・)

 そう、それです。事の発端を思い出し、がくり、と頭から朱色の地面に突っ伏しました。

「なんなんだよ・・・幸せとミニマム化は表裏一体ってか・・・わけがワカリマセン・・・」

 不条理といっても過言ではない自身の状況に、思わず仏に祈りたい気分になってきた一寸。夜らしく、月明かりくらいしか光明はありそうになかったのですが。

 で、いま、一寸はどこにいるのでしょう?

「・・・極楽?いや、まさか・・・つーか朱色の場所って・・・」

 考えても、心当たりは思いつきません。水音といい、揺れていることから、どうやら小舟のようですが・・・船頭もいなければ、そもそもこんな大きさでは済まないはず。

 大きさ、といえば。

「あ・・・あ、あのお椀?」

 信じがたいですが、納得はでき

「るかボケェェェ!!」

 気絶していたとはいえ、この仕打ち。だれでもいいから十発殴りたい気分になりました。そりゃそうだ。





 ところ変わって、京の朝廷。

 草木も眠る丑三つ時に、灯る一つの行灯。障子に映る二つの影。

 身をかがめていることと言い、何やら不穏な空気がしてきます。

「宰相殿・・・あの件、よもやお忘れではあるまいな?」

「ご心配なさらず・・・娘は、しかとそちらへとやりますゆえ」

「そうか・・・ならば、結構」

 押し殺すように笑い、手を差し出し。

 宰相と呼ばれた男は、古ぼけた木箱を取り出し、わざわざ影をくぐるようにして手渡しました。

 ちらり、と中身をのぞき、にんまりと笑う。

「では、確かに。そちの家は、未来永劫末代まで栄えることだろうよ」

「ありがたや」

 ふ、と灯が消えました。

 木箱を抱えた男が部屋を立ち去る音を聞き、はぁ、と宰相殿はため息をつきました。

「・・・仕方ない。仕方ないのだ・・・」

 暗闇のせいで顔は見えませんが、きっと彼の顔には疲労が色濃く出ていることでしょう。

 外へ出て、森へと入る彼の背は、事実、哀愁を背負っていました。

 これでよかったのか、と自問してみる宰相。

 朝廷の権限は日増しに衰える一方。今代の将軍のような暴君が今後続くとすれば、きっと今の宰相という地位は、元日のしめ縄にも劣るお飾りとなることは、自明の理でした。

「娘にも・・・言わんとなぁ・・・」

 政略結婚。貴族の間では普通の慣習でも、やはり娘の気持ちを無下にするのは、チクリチクリと心に罪悪感を埋め込んできます。

 あんなに、よくできた娘なのに。

 あんな本能むき出しの男にとられるのは、父親として悔しいことでもあります。

 しかし、武士はとかく、公家と関わりを持とうとしない。あの男くらいしか、ツテはない。

 目の前の小川に浮かぶお椀を見ながら、自分の浅ましさを呪う宰相。

 ・・・ん?お椀?

「なんだ・・・?」

 思わずすくい取ってみたところ、中には一体の人形。

 いや・・・人形には到底思えません。いびきをかきながら、鼻ちょうちんをぶら下げる人形など、見たことも聞いたこともありません。

 傍らの小槌といい、どうも事情があるようです。

「普段なら、このまま捨てるのだろうがな・・・」

 罪悪感からか、どうもこのまま捨てる気にはなれませんでした。

 明日には話でもできるだろうか、と、夢見る少女もびっくりなファンシーな想像とともに、彼は寝床へと向かいました。






「うう……むにゃ……」

いつの間にやら睡魔に襲われていた一寸は、目をこすり、上体を起こしました。

辺りを見回しても、やはり朱、朱、朱。

−−−まだ、川の上か。

思わずそう思いましたが、それにしては、波音がさっぱり聞こえてきやしません。

ふと思いつき、上を見上げてみると−−−木目の天井が。外ではなく、どこかの屋内であることに気がつきました。

「オイオイ……ならどこたってんだよ……」

川の上なら沈没する恐れもなし。そう考えた一寸は、お椀に手をつき、思いっきり倒しました。

ドサリ、カツン。


……バランスがとれず、倒れました。曲面だったせいでしょうか。


オマケに、皆さんもご経験のことでしょう……子供のころ、夕食が待ちきれず、空のお椀をコロコロ転がしていた。

まさに、その状況になりました。


コロコロどころか、グワングワンと、天地動転の勢いでしたが。



結果、とんでもなく目を回し、大の字で倒れ込むしかありませんでした。


「ふ……不幸だ……」



幸せどころか、辛酸をなめどおし。小さくなって、川にほおり出され。


なにひとつ、良いことなどありません。


いっそ飛び降りて死んでやろうか、と思った矢先。




「あら………起きたのですね」




見目麗しい、上品な少女が、一寸の全身をのぞきこんでいました。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ