表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/26

第1話 穿つ運命ならば ①

 

♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎


 ガィンッ---!


 固い、金属同士がぶつかり合うような音が森に木霊する。

 もう既に何度か鳴り響いているのか、音に驚き羽ばたく鳥も居なければ駆け出す鹿も見受けられない。


 時刻は既に昼どきを回っているというのに、高く聳える広葉樹が密集しているため日が差し込む事は無く、辺りには暗闇が広がっていた。


 ギィンッ---!


 先程よりも甲高い音が響いたかと思えば、鬱蒼とした木々の間からひとつの影が勢い良く飛び出して来る。

 その姿は、葉が覆い隠さず少し開けた場所に出たことにより全貌が現れる。


 歳の頃は二十代半ばといったところか。

 視界の邪魔にならないよう短めに整えられた頭髪。

 身に付けている防具は防御面というよりも、身軽さを重視しており。自身のスタイルに戦闘スタイルに合わせて最低限のものだけを装備している。

 首元のペンダントは思い入れのあるものなのか、大切に胸元にしまわれており光るチェーンの部分しか拝むことは出来ない。


 彼の双眸は何かを深く警戒しており、普段とは違った様子だという事が伺える。

 両手には造りの似た剣が握られ、それぞれの色が白と黒で統一されたデザインを有し、握り直すとそれに呼応するように淡く輝きを放っていた。

 いわば双剣と呼ばれるその武器は他の物とは異なり、左の刀身に対して右の方がやや小ぶりの大小一対となっている。


 緊張によって彼が唾を飲み込んだ瞬間、木々を薙ぎ倒しながらもうひとつの巨大な影が白日の元に身を曝け出す。

 地響きを伴いながら激しく前進する四足歩行の獣---いや、分類的には爬虫類の方が近いのだろうその姿は一言で表せばトカゲに近い。


 トカゲと言っても成人男性が三人分は収まってしまいそうなその巨体は、体躯に見合わない俊敏な動きで青年に追従していた。

 ここらに自生している樹木はどれも幅数メートルはあろう幹だが、それを物ともせず突き進んで来るトカゲの表情からは一切の衝撃をその身に感じていない事が見てとれる。


 全身を覆っているのは鋼色に輝き、触れる物全てを切り裂く鋭さと、あらゆる攻撃に対して絶対の防御を誇る攻守一対の鱗。

 とても自然から生み出されたとは思えないその容姿は、古の時代、神々がこの地に降り立ったことによる副産物。悪魔たちの置き土産であった。


 分類名・異獣(エリアル)

 種族名・鋼裂蜥蜴(ラプラシオン)

 個体名・なし


 蜥蜴トカゲとは名ばかりの凶悪な竜。されど、伝説に残る龍にまでは至らず。


 相対する青年の名は、シノア・ククル。

 今となっては主流メジャーとなった冒険者。その中でも屈指の実力を誇る斥候スカウトだ。


 シノアは飛び出してきた鋼裂蜥蜴(ラプラシオン)と入れ替わる様にして後ろに回り込むと、点々と続く倒木の陰に身を隠す。

 暗い森の中から突如として日の当たる場所に出たことによって、視界が光に呑まれた鋼裂蜥蜴(ラプラシオン)はそのままシノアを見失う。

 シノアの気配だけは感じているのか、周囲を探るように見回したあと自らも木陰に身を隠す。

 相手がひっそりと警戒するように構えているのを見て、シノアはようやくといった様子で深く溜め息をひとつ溢す。


「あとちょっとで帰れたっつうのに…ついてねぇな」


 手元の二振りの剣に視線を落としつつボソリとボヤく。



ご感想お待ちしております!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ