表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

(3)

お楽しみください^_^

二次関数を解いている間も、元素の周期表をおさらいしている間も、僕はずっとそら豆のことを考え続けていた。


次に晴れが連続するのはいつだろう? 


それに合わせて、干し網とそら豆を揃えておく必要があった。


特にそら豆に関しては、新鮮さが肝心だ。

そら豆の新度が、血液の鮮度に深く影響しないはずがない。


早く買いすぎても意味がないし、遅れを取って晴れ間を逸してしては、そら豆の旬が終わってしまう。


スマホにデフォルトで入っている天気予報アプリに頼っていたが、これだけでは十分ではないだろう。


塾講師に、――そら豆や血液のことはもちろん黙っていたが――天候の読み解き方を聞くと、「雲の動きを見ればわかる」と教えてくれた。


また、星をめば、吉兆がわかるという情報もインターネットで得た。

だから僕は当面の間、深夜に起きて雲や星を観察してみようと考えた。


そこで早速その日の夜に、ベランダに出て雲と星を見た。


しかし、見ただけでどう詠めばいいのか、どう観察すればよいのかはわからなかった。

そもそもの詠み方から調べる必要がある。


室外機にもたれ、暗闇に光る画面としばらく格闘していたが、一朝一夕にわかるものではないらしいことがわかった。


僕はうなだれ、部屋へと引き返した。

しかし、液晶の光を瞳に入れてしまったせいか、目が冴えて眠る気になれない。


「こんな時は、可愛い妹の寝顔でも見て落ち着こう」


僕はこっそりと、彼女の部屋に侵入した。


続きます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ