表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/48

009 中華料理

今日は大皿料理の日。

中華料理の大皿を用意して小皿にとっていく。いわゆるビュッフェである。

なので今日は食べ放題で1500円。


青椒肉絲…牛肉、ピーマン、タケノコの細切りを醤油、酒、ショウガ、ニンニク、胡椒、オイスターソース、片栗粉、を胡麻油で炒める。ちなみに(スー)とは細切りのことである。


挿絵(By みてみん)


エビチリ…長ネギ・ショウガ・ニンニクをみじん切り、蝦に卵白、片栗粉、酒、塩、胡椒をまぶし油通し。ショウガ、ニンニク、豆板醤を弱火で炒め、ケチャップを入れる。酒、塩、胡椒を混ぜて、蝦を加えて炒め合わせ、長ネギを加える。水溶き片栗粉でとろみをつけ、胡麻油を少々加える。


回鍋肉…ネギ、ニンニク、ショウガを炒めキャベツやピーマン豚肉を入れ、味噌、豆板醤、豆豉、酒醸、甜麺醤、醤油、老酒を加える。


麻婆豆腐…生姜とニンニクをみじん切り、牛挽肉を炒めた後、豆板醤を加えて炒める。砂糖、醤油、オイスターソース、紹興酒を加え、鶏がらスープと湯どうしした豆腐を加えて煮る。片栗粉を水溶きして加え、ごま油を鍋肌から加えて、サッと煮る。


メインはこの4種。


肉まん…

生地 ー 薄力粉、強力粉、ドライイースト、砂糖、サラダ油、お湯をこねて30分ほど発酵させる。

餡 ー 塩、こしょう、酒、醤油、オイスターソース、砂糖、ゴマ油、生姜、ねぎ、白菜、椎茸、たけのこを細かく刻み、豚ひき肉とよくこねる。

生地に打ち粉をして広げ、餡をのせ包む。

蒸し器に入れて蒸す。


焼売…玉ねぎと干ししいたけをみじん切りにして、豚ミンチと砂糖、塩、胡椒、醤油、ごま油と一緒に練る。 シューマイの皮で包み蒸し器で蒸す。


餃子…長ネギ、ニラをみじん切りにし、生姜とニンニクはすりおろす。豚ひき肉を合わせ、塩、胡椒、醤油、味噌、ごま油と一緒に練る。

餃子の皮で包みフライパンで焼く。焼き色がついたら水を入れて蒸し焼きにする。


この3種がヤムチャメニュー。


中華料理の大半は下拵えである。材料を用意しておけば作るのはすぐなのだ!そのためジンは今日は朝の4時から仕込みを始めていた。

ちなみに今日のお茶はジャスミン茶。


「餃子、ジューシー!」

「肉まん美味い!」

「やっぱ中華はエビチリだよね!」

「青島ビールください!」


青島ビール…香港や上海の屋台で提供されているビールだ。日本でも比較的に手に入り脂っこい中華によく合うビールである。


「店長!今日のオススメは?」

「今日はチャーハンですよ!」


チャーハン…豚肉、人参、長ネギ、エリンギを炒め、とき卵をいれてご飯を加えて塩、胡椒、ごま油を加えて味を整える。


いわゆる五目チャーハンだ。この上に青椒肉絲や麻婆豆腐を乗せると美味しさが広がる!


「私のオススメはチャーハンの上に麻婆豆腐をのせます!」


ミキが賄いで覚えた食べ方を披露している。


挿絵(By みてみん)


「うん!合う!」

「いっぺんに食べるなんてゼータク♡」

「チャーハンとエビチリもイケる!」

「やっぱジンさんの料理最高っすね!」


ジンはそれを見ながら嬉しそうに皿を洗っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ