表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺たちを照らす夜明け  作者: たらふく
53/77

五十三、合格発表



そして、いよいよ合格発表当日を迎えた。


俺は朝から、翔と駅前で待ち合わせた。

卒業式は、既に二日前に終えていたが、合否の結果は、桃田に報告しなければならない。

俺はやっと、中学生活を終えたことにホッとしていたが、その時間をほとんど無駄に過ごしたことを、後悔するのだった。

今日は俺と翔が、これからの三年間、同じ高校へ通えるかどうかが決まる日だ。


というか、翔は合格しようが落ちようが、高校進学は決まっている。

問題は俺だ。

不合格ならば、俺は働く。

これはE高校を受けると決めた時から、覚悟していたことだ。

落ちたからといって、今まで勉強してきたことは、無駄じゃねぇ。


「たけちゃん、おはよう」


翔が走ってきた。


「よう。おはよ」

「ごめん、待った?」

「待ってねぇよ。さ、行くか」


そして俺たちは電車に乗り、やがてE高校へ着いた。

校門を入ると、親が着いてきてる生徒もいた。

ひゃ~~、過保護かよ。


俺は受験番号を握りしめ、掲示板の前へ立った。

俺の番号は、125番だ。翔は130番だ。

掲示板の周りは、番号を確かめるための生徒や親で溢れかえり、騒然となっていた。


「たけちゃん・・番号、見える?」


翔は、さほど背が高くないので、飛び跳ねながらそう言った。

俺は余裕で見ることができた。


「ちょっと待ってろよ・・えっと・・お前、130番だったよな・・えっと・・130番・・130番・・」


俺は目を凝らして翔の番号を探した。


「あっっ!あったぞ!翔、お前の130番、あったぞ!」

「えっっ!ほんと??」


翔は人を掻き分けて、前の方に行った。

俺は・・俺の番号は・・えっと・・125番・・125番・・

俺の心臓は、破裂するかと思うくらい、鼓動が激しくなった。


えっと・・120番・・122番・・126番・・

え・・嘘だろ・・俺の番号がない・・

俺はもう一度確かめた。

しかし、俺の番号はなかった。

あんなに頑張ったのに・・マジかよ・・


俺は全身の力が抜けていった。

くそっ・・くそっ・・


「やあ。時雨くん。結果はどうだった」


そこに、ニヤケた顔をして、紫苑が現れた。


「・・・」

「僕は、合格したよ」

「そうかよ・・」

「きみ・・その顔、どうやらダメだったようだな」

「・・・」

「やっぱり僕の勝ちだったな」

「・・・」

「やはり、きみ如きに、僕が負けるわけはないんだ」

「・・・」

「僕の勝ちだ」


俺は一言も返せなかった。


「たけちゃん・・」


翔が戻ってきた。

翔は俺の様子を見て、結果を察したらしく、何も言えないでいた。


「翔、合格おめでとう」

「たけちゃん・・」

「よかったな」

「・・・」

「俺、ダメだったけど、後悔してねぇよ」

「・・・」

「俺の分まで、勉強してくれな」


翔は何も言えず、俺の腕を掴んでいた。


「翔・・俺、先に帰るな」

「たけちゃん・・」

「お前、入学手続きの書類もらったりとか、あんだろ」

「そうだけど・・」

「ごめん。また連絡するな」


そう言って俺は、学校を後にした。

仕方ねぇ・・これが俺の実力だったんだ。

正面から受け入れるしかねぇ。

兄貴・・ごめん・・


もう俺は、くよくよ考えることはやめた。

よし、ちゃんと働いて、兄貴を助けなくちゃな。

桃田にも悪いことをした。

ちゃんと合格できる学校を薦めてくれたのにな・・


「たけちゃん!たけちゃーーん!」


振り向くと、翔が必死に俺を追いかけてきた。


「翔、お前、なにやってんだ」

「た・・たけちゃん・・ハアハア・・なにって・・たけちゃん、合格だよ!」

「はっ??なに言ってんだよ。俺の番号はなかったんだよ」

「それが・・ち・・違うんだよ!」

「違うって、なんだよ」

「いいから、来て!」


そう言って翔は、俺の手を引っ張って学校へ戻った。


「なんだってんだよ、翔!」

「あ・・あのね・・ハアハア・・ほら、あのボード見て」


そう言って翔は、掲示板の横に立てられたボードを指した。


「あのボードに、たけちゃんの名前が載ってるんだよ!」

「はあ?」

「なんでも、ここの恒例らしく、成績優秀者は掲示板に載ってるんじゃなくて、別のボードに書くらしいんだ。それがさっき運ばれて来たの!」

「お・・おい、マジかよ!!」

「マジマジ!」


俺は耳を疑ったが、ボードの前に走り寄った。

すると確かに翔の言う通り、「成績優秀者---以下二十名」と書かれ名前が載っていた。

そして「十七位・・時雨健人」と書かれているのを、俺は見つけた。

ま・・マジかよ!!俺・・合格したのか・・

しかも十七位って・・マジかよ・・


「たけちゃん!すごいよ。しかも成績優秀者だよ!」


翔は飛び上がって喜んでいた。


「あ・・うん・・」

「僕、嬉しい!たけちゃんとまた、一緒に通える!」

「俺・・合格したんだ・・」

「そうだよ!しかも十七位だよ!僕、尊敬しちゃうよ!」

「よかった・・俺・・よかった・・」


俺は自然と涙が溢れてきた。

兄貴・・俺、合格したよ・・しかも成績優秀者だってよ・・十七位だってよ・・


「きみ如きが・・成績優秀者とはな・・」


また紫苑が、言い寄ってきた。


「なんだよ」

「まあ、flukeなんて、あることさ」

「なんとでも言え。お前には合格自体がflukeだな」

「ふんっ・・すぐに追い抜いてやるさ」

「望むところだぜ」


「ところで・・きみもflukeだったんだ」


紫苑が翔に向かってそう言った。


「別に・・flukeでもいいじゃないか・・」

「きみみたいなのは・・これからが大変だと思うのだが」

「どういう意味?」

「ついていけるのかって意味」

「大きなお世話だよ」

「入学を取り消した方が、きみのためだと言ってるんだが」

「なんだよ!」

「もしかしたら・・留年の繰り返しで、成人になっても高校生のままじゃないのかな」


紫苑は、蔑むように翔を嘲笑した。


「てめぇ・・相変わらずだな」

「ふんっ」

「せいぜい虚勢張ってな」

「なんだとっ!」

「てめぇこそ、留年しないように、せいぜい頑張るんだな」

「う・・うるさい!」


そう言って紫苑は、走り去って行った。


「翔、あんなやつのこと、気にすんなよ」

「うん。気にしてないよ!」

「そっか」

「それより僕は、たけちゃんの合格が嬉しくって!」

「俺もだよ。翔、よく頑張ったな」

「ありがとう!僕、自信なかったから、もう夢みたい!」

「あはは」


俺たちは心底喜び合い、中学へ向かった。


「先生!」


俺と翔は職員室へ入り、俺は桃田の傍へ行った。


「時雨!どうだった?」

「合格っすよ!合格!」

「ほんとかっっ!お前、すごいじゃないか。やったな!」

「しかも俺、成績優秀者で十七位なんすよ!」

「ええええ~~、ほ・・ほんとかっ!」

「マジっす!」

「時雨・・お前、ほんとに・・よくやった・・やったな・・」


桃田はそう言って、俺のために泣いた。


「先生・・」

「先生は・・嬉しい・・ほんとに嬉しいよ・・」

「うん・・ありがとな、先生」

「早く帰って、お兄さんに報告しなさい」

「うん。でもまだ兄貴、仕事中だし」

「あ、そうか」

「翔も合格したし、帰りに飯でも食ってくよ」

「そうか。うん。それがいい」

「じゃ、先生、ありがとな」


そして俺と翔は学校を後にし、ラーメン屋へ寄った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ