表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺たちを照らす夜明け  作者: たらふく
51/77

五十一、ライバル心



それから正月も勉強漬けで、俺たちは最後の追い込みに掛かっていた。


「よーし、今日はここまで。明日は最後の総仕上げテストを行いますから、みんな頑張ってください」


赤梅がそう言い、俺たちは食堂へ向かう準備をした。

やっと終わりか・・ああ~~しんどかった。

でも俺には、はっきりと手応えがあった。

翔や和樹には申し訳ないが、俺はこの合宿で、プロのすごさを実感していた。


学校の先生も、もっと教える方法を考え直した方がいいんじゃね?

奈津子は授業以外ではあんなだけど、授業中は「鬼」のようだった。

わからないところは、徹底的に指導してくれた。

それは、他の先生も同じだった。


俺たちは食堂の席に座り、最後の晩飯を食った。


「時雨くん~、淋しくなるわね~」


奈津子が俺の傍に寄り、妙に色気づいた声でそう言った。


「まあ・・」

「E高校、絶対に合格するのよ」

「たりめーだ」

「あ、その後、島田くんどうしてる?」

「元気みたいだぜ。バイトもしてるらしいぜ」

「そっか~、よかったね。あの時は、死ぬ一歩手前だったもんねぇ」

「まあな」

「会ったら、よろしく言っといてね」

「ああ」

「あ、始まった・・」


・・ん?何が始まったんだ?

奈津子がそう言って、海棠の方を見た。

海棠は立ち上がって、歌を歌い始めた。


「は・・?なにこれ」

「合宿の恒例なのよ。海棠先生、いつも歌を披露するのよ」

「へぇ」


海棠は、俺が全く知らない昭和の演歌を歌っていた。


「はっきり言って・・下手なのにね・・」


奈津子は小声でそう言った。

確かに、聴くに堪えない歌唱力だった。


「さあ、次の方」


海棠はそう言って、みんなの方を見回していた。

げっ・・マジかよ・・


「これって・・俺たちも歌わなきゃいけねぇのか?」

「うん。指された人が歌う決まりよ」

「マジかよ!」


冗談じゃねぇ。っんな、こんなところで歌えるかよ!


「じゃあ~とりあえずは、先生ってことで。そうだな~大家先生」

「えっ!私ですか・・ええ~~」

「はい、どうぞ」


奈津子は俺の傍で立ったまま、何を歌おうか考えていた。


「ではっ!残酷な天使のテーゼを歌います!」


すると生徒たちは、「おおー」と言って、盛り上がる始末だった。

奈津子はなぜか、俺の手を握りながら、身振り手振りで歌っていた。

なんなんだ・・これ。


「では~次は、生徒から選んじゃうわよ~」


奈津子はそう言って、当然のように俺を指名した。

バ・・バカめ!あり得ね~~。


「さっ、歌って。時雨くん」

「おめぇ・・ぶっ殺す」


俺は小声で囁いた。


「ほら~早く~」


マジか・・くそっ・・

歌うっつったってよ・・ええ~~・・


「じ・・じゃあ・・紅蓮の弓矢・・」


すると、みんなは「おおおー」と、更に盛り上がる始末だった。

俺は顔から火が出そうになりながらも、とりあえず歌い始めた。

やがて手拍子なんかも起こっていた。


マジかよ・・やめてくれよ・・

「イェーガー」の箇所なんて、みんなは声を揃えて叫ぶ始末だった。


「終わり」


俺は一番だけ歌って、終えた。


「ええ~二番は?」


奈津子がそう言った。


「っんなもん、二番まで覚えてねぇし」

「そっか~、じゃ、次の子、指名して」


ええっと・・俺はそこで、ふと紫苑を見た。

紫苑は俺から目を逸らし、下を向いていた。

ククク・・そうはいくかよ。


「では、紫苑くんに」


俺がそう言うと、紫苑は「やりやがったな」という風に、睨んでいた。


「じゃ紫苑くん、歌ってください」


赤梅が促した。


「ぼ・・僕ですか・・僕は歌なんてくだらないと思っています。よって却下」

「おい、なに言ってんだよ。指名されたら歌えよ」


俺は()かすように言った。

すると、生徒からも「歌えー」と催促されていた。


「こ・・こんなっ、バカバカしいこと、時間の無駄です。僕は歌いません」

「紫苑くん、そう固いことを言わずに。さ、歌ってください」


赤梅が更にそう言った。


「先生!人が嫌がることを強要するのは、パワハラです。訴えてもいいんですか」

「え・・」


赤梅はそう言われ、少し引いていた。


「これ以上、強要すると、訴えます」

「おい、紫苑。おめぇ、なにわけのわかんねぇこと、言ってんだよ」

「きみも、訴えるよ。いいんだな」

「バカかっ!たかが歌くらいで、なに言ってんだ!」

「これはパワハラなんだ。社会問題にもなっているんだが」

「けっ!これだからダチのいねぇやつは、平気で雰囲気を乱すんだよ!」

「これは僕の権利だ。きみは・・人権を蔑ろにするというのか!」

「おめぇ、ケツの穴小さ過ぎんだよ。パワハラだかなんだか知らねぇが、グダグダ文句つけて、ラリってんじゃねぇよ!」


「時雨くん・・もういいですよ。確かにパワハラかも知れませんでした。申し訳ないことをしました」


そう言って赤梅は、紫苑に謝った。


「バカ言ってんじゃねぇよ!みんなも楽しそうにしてたじゃねぇか。どこがパワハラなんだよ!」

「僕が嫌だと感じたら、パワハラになるんだが」

「くっだらねぇ!おめぇはそうやって、一生一人でいろ。そしたらパワハラも受けねぇで済むよな」

「心外だな。僕は嫌なものを嫌と言ってるだけなんだが」

「じゃ、おめぇよ。俺が大家先生に賄賂渡したとか、言ってたよな。あれはどうなんだよ。俺もお前を名誉棄損で訴えんぞ」

「そっ・・それは・・」

「証拠もなしに、犯罪者扱いした責任は、どうとるつもりなんだよ!」

「・・・」

「てめぇは言いたい放題。で、てめぇが嫌なことはパワハラで訴える、と。これじゃ道理が通らねぇな」

「・・・」

「どうなんだって、言ってんだよ!クソがっ!」

「失礼する!」


紫苑はそう言って、走って逃げた。

当然のように、場の空気は悪くなった。



そして翌日、総仕上げのテストが行われた。


俺は全力を尽くして、全問回答した。

満点は・・難しいかも知んねぇけど・・


「えー、それでは結果を発表します。時雨くん、惜しいっ!四百九十五点でした」


赤梅がそう言った。


えっ・・あと五点・・たった五点だったのか・・


「でも、よく頑張りましたね、時雨くん」

「俺、E高校、受かりますかね」

「ここで学んだことを、家に帰ったらもう一度、一からやり直してください。そうすれば希望はありますよ」

「そうっすか!ありがとうございます!」


やった!

よーーしっ、受験まで、まだまだ日がある。

ぜってーやってやる!


「そして・・紫苑くん。四百六十七点です。以前より落ちていますね。もっと頑張らないと、K高校も危ういですよ」

「・・・」


紫苑は下を向いたまま、返事もしなかった。


「絶対・・絶対・・きみになんか、負けるものか」


紫苑は俺の隣で、ブツブツ独りごとを言っていた。


「きみ如きに・・この僕が負けるはずがないんだ・・」

「お前、まだ言ってんのかよ」

「う・・うるさい!きみ如きに・・」


紫苑は唇を噛みしめていた。


「俺は、ぜってー受かるからな。悔しかったらお前も受かれよ」

「当たり前だ。言われるまでもないことだ」

「但し・・俺は専願だからな」

「えっっ・・」

「おめぇもそうしろよ」

「ぼ・・僕はっ・・」

「なんだ、逃げんのかよ。俺は退路を断ってんだ。だったらおめぇもそうしろ」

「くっ・・」

「けっ。できねぇのかよ。ま、別にいいけど」

「わ・・わかった・・。ちゃんと勝負してやるさ。僕も専願にする」

「おっ、いいね。約束だぞ」

「ああ。約束だ」


そして一週間の合宿も終わり、俺は家に帰った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ