もう一人の編入生
ごきげんよう。突然ですがわたし、ピンチです。美少女に追いかけられてます。助けてください。ただの女の子なら良いんです。大歓迎なんです。超絶可愛い女の子なんです。それはまるで……そう。乙女ゲームで主人公張ってそうなくらいに。可愛い女の子が嫌いなんじゃないんです。ただ、彼女にだけは近づいちゃならんのです。わたしは。
わたしはこの学園に入学した当初から、もっと言えば彼女の名前を担任から聞いた瞬間に、関わらないように生活しようと心に決めたのだ。それはひとえに、彼女が可愛いからだ。乙女ゲームの主役やっているくらい可愛いのだ。……お気づきいただけただろうか。おそらくあなたの考えているので合っている。わたしは今、乙女ゲームの世界にいる。ちなみに妄想ではない。早とちりでもない。確定事項だ。わたしはこれ異常ないほど必死で正気を保ったのだから間違いない。
このゲームの原作であるラノベを執筆していたのはわたしと長い付き合いの友人なのだから、登場人物の特徴を、それもヤツが鼻息荒く特徴を書き綴っていたゲーム版のヒロインの容姿を見間違うはずがない。ああ、ヤツの顔を思い出しただけで腹が立ってきた。
やるせない苛立ちに思わずこぶしを握った瞬間。
「雪ちゃん捕まえたー!」
捕まったー……。ふわりと甘い香りが漂ったと思うが早いか、わたしは彼女に真正面から抱きつかれていた。どうやって先回りしたんだろう。それにしても、よくあいつのお粗末な脳みそから、彼女の特徴なんてものを導き出せたものだ。……よく考えれば、女性の魅力的な姿がどんなものか、よくわかっているのは男のほうなのかもしれない。実際、このゲームのシナリオを書いたのも、原作と同じ人物、つまり男だった。
話が逸れたがこの際だから説明しておくと、彼女の名前は花里小鞠。髪はふわふわしたアッシュブロンドのセミロング、瞳はアーモンドのような形のへーゼル・アイ。小さく整った鼻とくちびる。見た目からして砂糖菓子のような少女。なるほどモテるのもよくわかる。身長は平均より低いがスタイルはいい。憧れない男子なんぞいるものか、とは男子校(中学)に途中まで通っていた原作者の彼の言い分だ。あんたからすれば、女子は誰でも可愛いんじゃないのかとそのときはツッコんだけれど、実際に目の当たりにすると妙に納得してしまう。
だが、わたしはそれでも彼女に関わってはいけない。
「雪ちゃん?」
わたしはそっと彼女の身体を自分から引き剥がした。不安げな彼女のまとうのは、私と同じ制服。そのスカーフをきゅっと握り、わたしを見上げる動作は非常に可愛らしい。可愛らしいが。
突然だが、このゲーム〈特科一年! ~これだからセレブはっ!~〉の攻略対象の名前を軽く紹介しておこうと思う。
一人目、翠周。主人公の幼なじみ。
二人目、明日黄千里。生徒会長。
三人目、黒乃谷密。クラスメイト。
四人目、蒼風伊吹。生徒会副会長。
最後に、緋賀園聖。メインヒーロー。
お気づきの方、正解です。察しの悪い人、言わせるな。なぜ彼を最後に持ってきたのか。よくルビに注目してほしい。彼の名前と、私の名前の読みが同じであることに、気づいていただけただろうか。ちなみにわたしの苗字は緋賀園である。花里さんは一年生。ゲームは彼女の入学式から始まる。そしてこの高等部には、緋賀園姓はわたし一人。つまりである。わたしがあの緋賀園聖の代理として学園に送りこまれ……入学したというわけだ。別に本家の当主に言われたわけでは断じてない。そもそも、学園にこそいないが緋賀園聖は存在しているはずだからだ。それに、わたしの髪も瞳も、彼の美しい色合いとは違うのだ。
だから、わたしが彼の成り代わりではありえない。
な・の・に! なんで彼女はわたしに絡んでくるのかな? 必然的に特科との関わりができているようなものだから、日に日にわたしに向けられる目は厳しくなる。特科はみんなの憧れなのだ。勘弁してほしい。
まあわたしも少しは過剰になっている自覚はあるのだが。しかし、基本緋賀園の家の者は彼女と気が合わない。本家では腫れ物扱いなわたしが仲良くしても、彼女にメリットはないのだ。うん。そう結論付けたわたしは、逃げの一手に移ることにした。
わたしは目を瞠り、彼女の背後を指差した。
「あ~~~っ!」
「え、なに?」
今だ。一瞬緩んだ彼女の腕からすり抜け、わたしは寮へと駆け出す。彼女は追ってはこなかった。
「……逃げられちゃった」