表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

第一話「ヒトの里、ミトラ・ドール」

物語は動き出す


はじまりはすこしずつ

息を潜める

気配を殺す、存在を消す

黒い森の中で一人の青年は弓矢を構えていた

目線の先には立派なツノの生えた動物がいる

「...ふっ」

狙いを定めて、矢を放つ

ビュンッ!と風を切ってまっすぐに飛んでいく

ドスンと狙い通り動物に命中した

「やった!」

青年はガッツポーズをとって動物に駆け寄って腰にある小刀で動物の息の根を止めた

彼は見ての通り狩人である


薄い緑色の髪を少しだけ伸ばして後ろで結んだ髪

細い体はそれなりに鍛えられているようでしっかりした身体

そして、彼には目立つ身体的特徴があった

「これどーしよかな、丸焼きにするとか?」

と言いながら、自身の“耳”を掻いた

ヒトにしては長い耳

気持ち上向きに尖った耳だ

彼の名前は「アトラ」

エルフの血が濃く流れた“ヒト”である


帰路につく途中、家の桶に水がないことを思い出した

何にしても水がないといろいろ不便だ

村に井戸はあるが、訳あって使えない

水は森の中にある水の湧き出る湖からとってきている

空を見て時間を見る

「...もう夕暮れだな、いそがねーと魔物がくる」


アトラは道なりに歩いていたが軽くショートカット

3歩ほど下がって一気に走り出す

人では成し得ない技術

まっすぐに伸びた木に足を引っ掛けて一気に駆け上がった

「こっちの方が...早いよな!」

木の枝を掴んでその上に飛び乗る

木の枝がメキメキ音をたてるが気にしない

「どっこいしょっと!」

一歩二歩三歩、と枝から枝へと飛び移る

村に到着し、荷物を置いて皮袋を取って再び森へ走って行った


「これで良し、と」

皮袋いっぱいに水を入れて日がくれる前に早く帰らないといけない

そう思っていると視界の端に何か見えた

「ん....って、あれは...」

生えていた木の根元に誰かが横たわっていた

遠目からでも分かる、あれはヒトだ

「ちょっ!....大丈夫か!?」

急いで駆け寄ったが返事はない

輝く金髪の長髪の少女

まるで貴族が着る様な外出用の青色のドレス

年は15〜16ぐらいだろう

金で装飾が施されたペンダントを握りしめていた

そして、息が荒く顔が赤い

「熱か...普通のヒトに効くかわからねぇけど、ほっとくわけにもいかねぇしな!」

アトラはその少女をおんぶして小走りで自宅へ向かったのだった


この出会いが二人の運命を変えるとは、この時は誰も予想しておりませんでした



第一話「ヒトの里、ミトラ・ドール」

このお話のタイトルは「審判の鏡の判審」と書いてありますが、読みは「しんぱんのかがみ」で構いません


後ろの「の判審」というのはタイトルが鏡に写っていると言う演出だったりします


読みにくいかもしれないので今のうちに説明しました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ