表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

角々の事情

山水枯は己がこの世で随一噂をされている人間だと信じてやまない。枯はある日は気遣い上手だがそのまたある日は浮気者で時には劣悪な暴君にもなる。全く身に覚えがないと言うのに、うわさ話を耳にする度枯の額には無数の冷や汗が流れ出て、むせ返るほど呼吸を速くした。

そんな日々に疲弊しきった枯は現在島中央に位置する静かな集、神宿にひっそりと暮らしている。神宿は巨大な石灰岩の立ち並ぶ典型的なカルスト地形、岩峰の隙間を澄んだ薄緑色の川が満遍なく流れ、古びた家屋や寺などが水上の狭い陸地に疎らに佇んでいる。ここでの日常というのはせいぜい小舟の一隻二隻が川を行き交い、霧が岩峰の青緑を薄くするくらいのもので、そんな閉塞的で神秘的な静けさが枯がこの地に移り住んだ主な理由であった。

枯が身を置いているのは聳える岩峰をすぐ後ろにした、寺と言っても差し障りのないような厳かな創りの家屋(山水邸と呼ぶ)である。山水邸の周りには枯山水の庭園が整えられ、これは枯自身が手を加えて作り上げたものだった。枯は根も葉もない噂に気を削がないよう元いた地を離れたようだが、岩峰と川ばかりが目に入る生活にも退屈していたと見える。

枯山水というのは白砂で流れる水を、小岩で山々を表現した固形の自然である。白砂は渦巻きやうねりなど様々の流れを演出しており、縁側でそよ風を浴びながらこの景色を眺めるのが枯の一日の大半の過ごし方であった。暇を持て余して作った庭園だったが、この景色は今それ以上に枯にとって重大な意味を持っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ