表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幸田露伴「艶魔伝」現代語勝手訳   作者: 秋月しろう
2/10

幸田露伴「艶魔伝」現代語勝手訳 二

 まず、色道裏の手の第一は『顔を作ること』、即ち化粧をすることで、これが大事であるということは申すまでもございません。しかしながら、それは、白粉おしろいの付けようが濃い、薄いだの、口紅のさしようが江戸風とか京都風だのと論じ合って、薄墨を唇に擦り、玉虫色に光らせたりするということではありません。

 ただ、顔形かおかたちの汚い部分に気をつけ、それを取り去るように心がければ、俗に言う「垢抜け」した風になるのでございます。にきび、そばかすは、薬草の白附子はくぶしを酒で練って寝る前に塗れば全治いたします。ひび、しもやけは、爪際つめぎわに垢の溜まらないようにまで気を配り、普段から清潔にしていると心配はありません。

 だいたいにおいて、顔の作り方は時々の流行によって変わりますが、眉を剃ったり、髪の生え際を抜いて揃えたりするのは、野暮の極みと言ってよく、やはり、素地をそのままにして、それを念入りに磨き立てて、自然と頬の産毛が無くなるくらい日々、ぬかふすま小豆あずきの粉などでざっと洗うのが良いのであります。安物の石鹸はよくありません。石鹸ならイギリス製の「ピアルス」をお使いになった方がよろしいでしょう。

 夏になると、肥られた方は汗疹あせもに困らされましょうが、胡瓜きゅうりの切り口でこすると良いのであります。

 歯は怠りなく良い歯磨きで磨いていれば虫歯になる気遣いもありません。

 風邪引き、頭痛、逆上のぼせの時は、必ず食後毎に口の中の掃除を怠りませんように。

 髪の毛が薄赤く又は縮れたのを、染め粉とか怪しげな民間療法の薬に頼るのはよろしくありません。梧桐あおぎりの葉の茎を五分くらいずつに切り、温湯ぬるまゆに浸しておけば、しばらくするとぬらぬらとした汁が出て来ますので、これを髪を洗うたびに付ければ、色美しく黒く、柔らかに、素直になること請け合います。この方法を覚えたある女は、髪油などを使わず、いつも水髪みずがみで、髪自慢をしておりました。

 糸瓜へちまの水などは大騒ぎして作ることはありません。干瓢かんぴょうを少しずつ湯に浸して使えばいいのです。

 半紙へ鶏卵たまごの白身を引き、乾かしておき、一、二寸ずつくらいに切って、糠袋に入れ、それを使えば顔の色は照り輝くようになります。鶏卵たまご一つで十回、十五回と使えます。

 すべてお洒落は湯上がりに手足の爪を切るような、その場限りの気持ちでは役に立ちません。素人は一日で顔、身体を綺麗にしようと焦りますので、呉絽ごろのようなごつごつした毛織物を垢擦あかすりに使って鼻の頭をりむいたり、鶯の糞で額の艶を失ってしまったりして、大笑いの種になってしまうのであります。気を長く持って毎日のこととすれば風呂屋の三助さんすけに笑われるくらいの長湯をしなくても、一月も経てばめっきりと女振りが上がるものというもの。これらは言われなくても、よくご存じのことでありましょう。


 第二には、『姿』でございます。

 姿と言っても半分は衣物きもの履物はきものかぶり物、帯、持ち物で、これは流行廃はやりすたりがあって、これと言ってお教えするのが難しく、大概はご自分の工夫に依らなければなりません。

 首付くびつき足付あしつき腰付こしつき、これらは姿の三要素でありますが、かがみ過ぎたのは雁首がんくび、真っ直ぐ過ぎたのは掻頭首かんざしくびと言って、両方ともよくありません。女の首付は坐る時、雁になっても、掻頭かんざしになるな、歩く時には掻頭かんざしになっても雁になるな、と言うこの二つの言葉をよくよくお味わいいただき、真っ直ぐから屈むまでを十とするなら、七分から三分の間よいかと思われます。

 腰付は浮くのもどっしりすわるのも皆悪く、まずは尻を重たそうに見せずに腰をえるのがよろしいのであります。

 足付は姿の根本、もの凄く大事なことです。昔から足の指に力を入れて歩く者に美人なし、女を買う時は足の拇指おやゆびを見るという女衒道げぜんどうの言い伝えもございます。塵埃ほこりを立てる擦り足、地ひびききする力足ちからあし、これらはもちろん駄目な女であります。踏ん張り足、齷齪あくせく足、外輪そとわ大股おおまた蟹股がにまた、これらももちろん美人の足ではありません。

 早足の女は必ず男に捨てられるもの。遅足のろあしの女はきっと友人からは馬鹿にされるもの。すべて座敷を歩く時は、軽くしとやかに。足袋たび半分なかばより多くはすその内から出さないよう。道を歩く時は、下駄の鼻緒に頼らずに、ゆたかに軽く音をさせて歩くことでございます。


 第三は『たしなみ』であります。

 色艶いろつやをよくするためには、鳥、獣の肉を嫌わず、湯茶ゆちゃを多く飲まず、唾をみだりに吐かず、塵を拾ってもてあそんだり、頻繁にびんをさわる癖をいましめ、無暗むやみに着物を直すような仕草はせず、起居動作に骨や関節を鳴らさず、何かにつけて気を緩めることなく、例えば寝込みに踏み込まれても、醜態をさらすことなく、仮に内々でねぎにらを食べても、その後に直ぐ熱湯に酢を入れたものでうがいをし、人には判らないようにする賢い人でなければなりません。

 一度手に入れた男を取り逃がしても、それは器量、容姿が衰えたのではなく、こういったたしなみがゆるんでしまったことに原因があるのでございます。  

 みっともなく枕から頭を外して、差櫛さしぐしを跳ね飛ばし、脇の下の白なまずの皮膚をを見せ、しかも鼻から提灯ちょうちんを出して、夢の中で落とした白銅貨を捜しているような譫言うわごとを言う所を旦那に見られては、三年の恋いも醒めようというものでございます。

 下女を叱る時などには、特に色気をなくさないよう、又、たしなみを忘れないようにしなければなりません。女は情を持って人を使うべきであり、義理でもって小うるさく人を責めるのは本当に聞き苦しいものでございます。


 第四は『芸』でございます。これは、それほどまでには大切なものではございませんが、三味線の調子を心得、仮名書きの走り書きには文字の角が取れて丸く、花の投げ込みをするにも自然の形を大事にして、無理に技巧に走ってはいけないくらいのことは知っておかねばなりません。

『喉はかずとも耳は開け、手はかずとも眼は利け』とはよく言われることでありますが、声を出して歌う一節が良いものなら言うことはありませんが、歌うことは苦手でも、せめて聞き分けるくらいの耳は持ちたいもの。声が良ければ、暗闇では美人に見えましょうし、それは一層誇らしいことでありましょう。それには塩酸カリ水で時々うがいをすることを怠らず、『龍眼肉りゅうがんにく』を常用するなどして、せいぜい喉を大切にすることでございます。


 第五は『癖』であります。

 これは銘々(めいめい)持って生まれたものなので、どうしようもないものではありますが、美人にあるべき癖と、美人にあるまじき癖とがございます。癖のない女には利口な男は決して惚れ込まないものであります。

 物を欲しがる癖、大酒を飲む癖、泣き言を繰り返す癖、おしゃべりの癖、居眠りの癖、腹を立てやすい癖、吝惜けちの癖、大笑いする癖、下ネタを話題にする癖、上からものを言う癖、太っ腹らしく言う癖などは、美人にはあるまじき癖であります。

 寛容おおよう過ぎる癖、ものを言わない癖、夜通し寝られない癖、自分を抑えて人を立てる忍耐の癖、考え込んでしまう癖、泣かずに恨む癖、恨まずにうれう癖、子どもを可愛がる癖、小説を好む癖、神仏を信心する癖、又は猫、蝶、螢、小鳥などのやさしい生き物を愛する癖、金銭を空費むだづかいしない癖、人形を愛する癖、男に逢うのを嫌う癖、侠気おとこぎある男よりも少し出過ぎる癖など、こういう癖は、皆それぞれに深い訳があって、男をとろけさせる癖の類いであり、美人なら支障はなく、せいぜい、悪い癖を退けて、良い癖だけを残せばいいのでございます。

 以上の五つは色道裏の手の基礎もとで、これから先はいよいよ男をたらして、わらくくった海鼠なまこのようにグニャグニャにし、塩を掛けられた蛞蝓なめくじの如く、トロトロとろけさせる手管てくだの魂胆、手加減、眼加減、秘密の大事な所をお話しいたしますので、よくよくお読みいただき、ご理解いただきますように。


つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ