表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

彼方の短編。

出来る事は、君を見る事だけ。

作者: 彼方わた雨

 名前を入力してください。▽











 「夕凪(ゆうなぎ) 水希(みずき)」でよろしいですか? ▽


▷Yes

 No











 ニックネームを教えてください。▽











 「みー」でよろしいですか? ▽


▷Yes

 No
















 ……Now Loading.
















 私の名前は夕凪水希。

 今日から雪波(ゆきなみ)学園に通う、高校1年生。

 私は気持ちいい朝を迎えた。

 何だか、いい高校3年間が迎えられそうだ! ▽



 朝早く目が覚めたし、

▷散歩でもする。

 普通に学校へ行く準備をする。



 私は朝の空気を吸いに、外へと出かけていった。

 やっぱり、早起きは三文の得だ。

 なんていったって空気が新鮮で心地いい。▽


 桜の木は薄ピンク色に染まり、あたり一面を華やかにしていた。

 ついついうっとりとその桜を眺めてしまう。

 ひらひらと舞い落ちる桜を手に乗せた。▽


「きれいだよね、桜」▽


 振り向くとそこにいたのは、優しく微笑んでいる男の子だった。

 その人の手の中にも桜が収められている。

 どうやら彼も私と同じように桜を見入っていたらしい。▽



 話すべきかな?

 怪しい、無視する。

▷話してみる。



「そうですね」▽


「よく散歩するんですか?」

「いえ、今日は高校の入学式なので早く目が覚めてしまったんです」

「どこ?」

「雪波です」

「そっ、か……。そろそろ行かないと遅刻しちゃうね」

「え、あ……ほんと!」

「じゃあ、またね」▽


 私は最後に彼が言ったことが気になったが、そんな事には構っていられなかった。

 初日から遅刻なんて出来るわけがない。

 私は大急ぎで自宅へ帰るのであった。▽




 雪波学園。

 私立の高校で、文武両道がしっかりと出来ている学校だ。

 制服も可愛い、校舎もきれいなため、入学希望者は多い。

 私もそんな学園に憧れた。

 そして、ついに入学出来たのだ。▽


 教室に入って席に着く。

 新しい制服、新しい環境にソワソワしてしまい落ち着かない。

 そんな中、ガラガラと教室の前の戸が開いた。

 入ってきたのは若い男の先生だった。▽


「入学おめでとう。ってなわけで、このクラスを担当する……」

 黒板にサラサラと文字を書き始める。

「……二井(にい)(はじめ)だ! よろしくな」▽


 身長は結構高めで、短く切られた髪がバスケットボール選手みたい、という印象を与える。

 元気がよく、何やら楽しそうな先生だ。▽


「担当は、数学だ。意外だと思ったやつ正直に手を挙げろ」▽


 クラスがザワザワっとなる、そして、だいたい3分の2ほど手が上がった。



 私は手を……

 挙げる。

▷挙げない。



 タイミングを見失い、私は手を挙げなかった。

 きっと私のような人がいるはずだと思うから、クラスの9割は二井先生を数学以外だと思っただろう。

 何だか、数学をしているイメージは掴めない気もするけれど、楽しそうだからいいとする。▽


「なんか楽しそうな先生あたって良かったな」▽


 隣の席にいる男の子が幼さの残る笑顔で話しかけてきた。

 男子の制服はブレザーに学校指定のYシャツだが、その男の子はブレザーのしたに緑のパーカーを着ている。▽


「楽しくなりそうだよね。これからよろしく」

「よろしくな! 俺、(みなと)(りょう)

「私は夕凪水希」

「中学ん頃はなんて呼ばれてた?」

「『みー』って呼ばれてたよ」

「じゃ、改めてよろしくな、みー!」▽


 少年のように笑った港くんにつられて私も笑顔になった。

 これから始まる高校生活、楽しくなりそうな予感がしていた。

 クラブも何にしようかと思う。▽


「えっと、最後に学級委員を選ぶところだが、今回だけは決まっているんだ。……よろしく頼むぞ、市倉(いちくら)

 二井先生に言われて教卓の前に現れたのは、優しげな男の子。▽


「僕は市倉 貴幸(たかゆき)です。よろしくお願いします」▽


 優等生を思わせる黒髪。

 柔らかな眼差しを持った男の子だった。

 ……そう、今朝会ったのは彼だった。▽




 放課後。

 クラブ見学に行くもの、帰るもの、皆それぞれだ。

 雪波学園の校則では、必ずしもクラブに所属する事はない。

 よって、クラブ活動を行うかどうかは私たち生徒に一任されている。▽



 私はどうしようか……

 帰る。

▷クラブ見学に行く。



 どこへ行こう……

▷体育館

 クラブ棟

 校庭




 私は取りあえず運動部を見に行くために体育館へ向かった。

 体育館ではバスケットボール部とバドミントン部が活動していた。

 その中に私は見つけた。▽



 あれは……

 港くんだ。

▷市倉くんかな?



 流れるように3ポイントシュートを決めたのは市倉くんだった。

 どちらかというと文化部だと思っていた私は彼に目をひかれた。

 教室で見たときとは違う、厳しい表情の市倉くん。▽


「あれ? 見学ですか?」

 休憩に入ったのか、市倉くんはタオルで汗を拭きながら話しかけてきた。▽


「そういえば、ちゃんと名乗っていませんでいたね。市倉貴幸です。お名前聞いても良いですか?」▽



 それは……

 教えるものか。

▷夕凪水希です。



「夕凪さんね。これからよろしくお願いします」

「こちらこそ。私、同じ学校にいて、同じクラスだとは思わなかった」

「俺もびっくりしてる。……そういえば、見学中でしたか?」

「うん」▽



 私は……

▷運動部のマネージャーをやりたいな。

 自分が活動したい。



 私がそう言うと市倉くんは顔を輝かせた。▽


「そうなんですか? じゃあ、バスケ部のマネージャーなんてどうですか?」

「男子の?」

「はい」▽



 うーん……

 バスケに興味ない。

▷考えてみるね。



「期待していますね」

 市倉くんは優しい微笑みを残し、また活動に戻った。

 教室とは違う一面を見る事が出来てなんだか嬉しかった。

 マネージャー、やってみようかな。▽




 私はバスケットボール部のマネージャーとして活動する事を決めた。

 これから頑張るぞ! ▽





















*****


 俺にはどうしようも出来ない事だった。

 所詮、この世界の中で、俺は選ぶ側の人間ではない。選ばれるのを待つしか、願うしかない。

 俺、港了というキャラクターは主要メンバーとしてこのゲームに存在している。


 しかし、プレイヤーが俺を選ばなければ、サブキャラクターと同じ。

 俺がいくら彼女に近づきたいと思っていても、自分の意志では動くことが出来ない。



「私、バスケットボール部のマネージャーをする事になったの」

「へー、すげー! マネージャーとか俺絶対無理だわ。頑張れよ!」



 知ってるよそんな事。

 本当は俺が所属するバドミントン部のマネージャーになるルートだってあった。

 でも、選んだのは市倉貴幸(バスケットボール)



「市倉が好きなのか?」

「……うん」

「俺、応援するぜ!」




 嘘吐け。




「これ、遊園地の券。これつかって市倉と遊園地行ってこいよ」

「ありがとう、港くん!」




 本当は俺がお前と行きたいのに。




「貴幸くんはどうして部活辞めちゃうのかな……」

「やっぱり、ケガ、治ってないんじゃないのか?」

「港くん、私どうしたらいいかな?」




 俺は何時までも「港くん」のまま。





 それでも──




「ありがとう、港くんのおかげ!」

「いいって、たいしたことしてねぇし」




 彼女が笑ってくれるから良いと思う。

 泣いている姿を見るよりはよっぽどまし。

 だから、あいつとハッピーエンド、迎えろよな。

 選択肢、間違うなよ。


 セーブのタイミングが重要だぜ。


 で、そいつとのエンド迎えたら……











 俺のルート、期待してもいいかな?













〈Fin.〉

もしも、あなたが選ばなかったキャラクターに意志があったのなら、きっとそれは悲しいこと。

本心ではないのに、ゲームとして、プレイヤーを尊重する。



……と思い、書いた作品です。

はじめての文章形式です。

途中から▽を入れるのが面倒くさくなりました←

それでも、書いていて楽しかったです。

ゲームっぽくするのは何か面白かったです(笑)


ちなみに、男性陣の名前は出てきた順番の数字が入っています。

市倉←いち(“いち”くら)

二井←に(“に"い)

港←さん(“み”なと)

気づかれた方もいるのではないでしょうか。


それでは、また別の作品でお会いできることを願っております。

2014/11 秋桜(あきざくら)(くう)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ