表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
馨る水の王国  作者: 日向あおい
1/34



 その昔、クムサの地には大きな河があった。

 まるで龍が横たわっているかのように見えるその河は、度々氾濫を起こし、田畑を荒らし、人家を流し、人々を苦しめていた。

 ある時、年若い巫女が河の主の声を聞いて、人々に告げた。


 ――河の主を『河伯(かはく)』として崇め、貢ぎ物をしなさい。貢ぎ物は金、銀、玉。そして、娘。


 生け贄を差し出せと言われた人々は色めき立った。

 だが、巫女は静かに口を開く。


 ――生け贄には(わたし)がなりましょう。


 かくして、巫女は他の貢ぎ物と共に河底に沈められた。

 すると、たちまち大地に溢れていた水が引き、河は一匹の大きな龍に姿を変えた。

 龍は天高く舞い昇り、泳ぐようにクムサの(そら)を移動すると、やがて人里離れたオクチョンという地を住み処とした。

 人々は龍に感謝し、巫女の言葉に従い、『河伯』として崇めた。


 しばらく経って、人々の暮らしが豊かになったので、貢ぎ物の金銀玉を持ってオクチョンに出向くと、水が湧き出でるところに赤子が横たわっていた。

 赤子が河伯と巫女の息子であると知ると、皆で敬うようにして育てることにした。


 さらに歳月が過ぎて、ある年、クムサの地は大変な旱魃かんばつに見舞われた。

 井戸が涸れ、人々が絶望した時、青年に成長していた河伯と巫女の子が、憎らしいほど澄んだ昊に向かって両腕を掲げた。

 すると、雨雲が空を覆い、雨が降り始めた。


 人々は喜び、その青年をクムサの王に据えたという。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ