表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『農奴たちの盆地国家』~人頭税が高いので独立しました~  作者: 塩野さち
第二章 男爵領

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/23

第18話 ゴルバ

【商人ルギン26歳視点】


『ヴァルディス歴311年、5月12日、昼、くもり』


 俺は奴隷商人を名乗るのをやめた。


 今ではなんでも取り扱う普通の商人を名乗ることにした。


 まあ、なんというか、心境の変化ってやつだ。アルベリア村はなんでも買ってくれる。同村には、すでに奴隷がたくさんいるが、無理を言うと何人でも買ってくれた。


 しかし、村には奴隷があふれかえることは無い。これは俺のカンだが、奴隷の半数ほどが『消えて』いるように思える。


(奴隷をどうしているのだろう? まあ、どうにかしているのだろう。もう一つ村を開墾しているのかもしれない)


 あり得ることだった。必要になれば、向こうから教えてくれるだろう。なにせこっちは百人以上の奴隷を売っている。話を聞こうと思えば、できるだろう。あのリク少年男爵なら教えてくれそうだ。


 だが、時々、こちらを値踏みしてくるように見てくる者がいた。品のある少女と、その従者らしき騎士風の男の目がこわい。これもカンだ。あのアルベリア村には何かある。


(やぶは、つつかないほうがいい……)


 いつも通り生活用品の買い付けを行う。


 今居るのは、ランドベルド辺境伯のおひざ元の街だ。ここからアルベリア村までは三日ほど。村で商品を売り、代金代わりの品物を受け取り、再び街へ帰る。そして一日休むついでに仕入れをしている。


 村では安ければ引き続き奴隷を買うと言うので、一応奴隷市も見る。だがめぼしい奴隷はだいたい買ってしまったので、もう残っていない。


(まあ、戦争でも起これば、また奴隷が増えるだろう。それまでは普通の商売だな)


 次に家畜の市をのぞく。ニワトリはあの村へ持って行った。育て方も教えてやった。次は何がいいだろうか?


 実はリク男爵から、『労働力にしたいから、何か家畜を買ってほしい』と頼まれていた。


(牛や馬がいればいいな。よし、この馬が安いな。これにしよう)


 メスとオスの農耕馬を買い求める。


 軍馬のように立派な馬ではないが、労働力としては十分だろう。


 こんなところでいいか?


 俺は宿へ戻った。ハッキリ言って、宿での盗みや殺しは多い。だがこの宿は信用できる。きちんと用心棒を雇っていた。


 宿屋の一階にあるバーカウンターで一杯やる。


 噂を聞こうと耳をすませるが、大した話はない。


 強いて言えば、隣国で施行された人頭税のせいで、流民が増えているという話ぐらいだ。


「よぉ、隣座ってもいいか?」


 そんな、俺の仕入れ兼休日に、そいつは話しかけてきた。長い金色の髪に青い目の男だ。腰にはロングソードを帯びている。


 ここランドベルト辺境伯領では、武器の所持は許可制だ。だから最初は、店の用心棒か騎士が話しかけてきたのかと思った。


「俺は流れの武器商人のゴルバって言う。よろしく!」


「ゴルバ? こっちはルギンという。総合商人だ」


 ゴルバはエールを二つ注文すると、一つを俺の方へよこす。


「へえ? おごってくれるのかい? 何か頼み事か?」


「静かに。俺はランドベルト辺境伯の使いだ」


(まあ、街中で堂々と剣を持っているんだ。怪しいヤツではなさそうだな)


 俺とゴルバは顔を寄せ合う。


「アルベリア村へ売りに行きたいものがある。それで元締めであるアンタに頭を下げに来た」


「俺が、元締め?」


 俺は思わず『くつくつ』と笑いが出る。


「よしてくれ。俺は最近奴隷商人を卒業したばかりの人間だぞ? それにアルベリア村は他の商人に嫌われているだろ?」


「それがそうでもない。最近のルギンさんは羽振りがいいからな。売り買いする荷物も安定している。それどころか微増している。他の商人からの評判は悪くない。あと、俺の許可証だ」


 ゴルバが懐から売買許可証の木札をとりだした。そこには、武器の売買を許可すると書いてあった。横にはランドベルト辺境伯の印がある。


「……分かった、そういう事ならアルベリア村へ連れていってやろう。だが元締めが俺で本当にいいのか? 村が他の商人に税率をいくらかけるか分からんぞ?」


「行ってみればわかるだろ」


 俺たちは木のジョッキをゴツンと合わせるとエールをあおる。少しフルーティーな味わいのエールだった。


「それもそうだな」


 俺は口のまわりの泡を手でぬぐった。


 外は雨がふってきたらしく湿気が出て来た。昼間だというのに薄暗く、店のマスターがランプに火を灯していた……。



「とても面白い」★五つか四つを押してね!

「普通かなぁ?」★三つを押してね!

「あまりかな?」★二つか一つを押してね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ