表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/46

4. すべてのものが入り交じる街


「ここからは言葉を慎め。少しでも中の役人に怪しまれたら、手形を取られて女衒を続けられなくなっちまう」

「……心掛けます」


 そういう理由ならば仕方ない。

 余計なトラブルを避けるためにも、言葉遣いは改めたほうが良さそうだ。


 流れ着いた罪人や貧民街の娘のみならず、血筋の良い、身代を失った家門の娘が売られることもある女の牢獄。


 ……『雨催あまよもいの花街』。


 高壁で一切を覆い隠す花街は通常、大門おおもんと呼ばれる出入り口がたった一つだけ設けられ、昼夜問わず詰所つめしょにて監視する。


 それはどこも同じはず……だったのだが、ここ(・・)三ツ島にある『雨催あまよもいの花街』だけは、南北にそれぞれ一つずつ、計二つの大門を備えていた。


「外側から出入りできる唯一の門は、『南の大門』。一般街と花街を行き来するためのものだ」

「目の前にあるこの門ですか?」

「そうだ。ここから花街に入る」


 千歳達が今いるのは、一般街。

 目の前にあるのは『南の大門』、――複数の柱に冠木(かぶき)を渡し、本瓦葺(ほんかわらぶ)きの切妻屋根(きりづまやね)を被せた『人間用(・・・)』の高麗門である。


 外側から出入りすることを目的としたその門は、一般街との間を隔てる花街の高壁に備えられており、ここを通らなければ、雨催いの花街へは行けないらしい。


「では、涅家の屋敷に行きたい場合は?」

「涅家に出入りするためには、花街の()()を囲う高壁……特別な手形が必要な『北の大門』を通らなきゃならねぇ」


 花街を介した、内と外。

 まとめると、外側にある『南の大門』は一般街に、内側にある『北の大門』は涅家のある場所に繋がっている。


 用途に応じて二つの大門を行き来する、ということのようだ。


「じゃあ入るか。頼むから、それっぽくしてくれよ?」

「勿論です」


 詰所に手形を見せ、ぐいっと腕を引っ張り罪人を引っ立てるようにして、南の大門へと引きずり込む。


「芸妓に娼妓、咎人、()()()()……ここから先は、すべてのものが入りじる」


 賑賑にぎにぎしさに慣れない千歳の目の端を、あやかし達がすり抜けていく。


「……たまに人を襲うヤツもいるからなぁ」


 花街は活気であふれ、明らかに人でないものも散見される。


 なるべく関わりたくねぇんだよなと嫌そうにする松五郎だったが、歩みを進めるうちに、千歳の腕を掴む手がじっとりと汗ばんできた。


「おい……何かおかしくないか」

「?」

「すれ違う、あやかしの数が多すぎる」


 普段がどうだか分からないので、多いと言われても分からない。

 だが確かに脇を通り過ぎるたび、ギョロリと視線を向けられるのは気になっていた。


 通り過ぎた後も立ち止まっては振り返り、千歳達の後ろ姿を追っている。


「お前、随分と見られてないか」


 青褪める松五郎の、ざんばらに切った後ろ頭が千歳の瞳に映り込む。


 興味深げなものから、悪意にまみれたもの。

 ……(ほの)めく意図は、様々に。


 あやかし達の視線を一身に感じながら、千歳は身を隠すようにして松五郎の影を踏む。


「クソッ、気味が(わり)ぃな!」


 不穏な気配を察知し、千歳の腕を開放した松五郎は、(たもと)に入れていた小さな呼子笛(よびこぶえ)を握りしめた。


「それは何ですか?」

「これはな、吹けば涅家の討伐部隊が救援に来てくれるという優れモノだ。この笛を吹けば大丈夫……な、はず」

「心許ないです松五郎様」

「うるせぇ! いざという時は、助けが来るから問題ない……はず」


 頼りないこと、この上ない。

 言ってるそばから不安気に、キョロキョロと辺りを見廻している。


「お前を売る予定の店は、あやかしを相手にすることもある。早速客がついたと思えば、いいんじゃねぇかな」

「本気でそう思っていますか松五郎様」

「思ってるわけねぇだろうがッ!!」


 だったら言わなければいいのに……。

 騒ぎ立てるその後ろを、付かず離れず複数のあやかしがついてくる。


 あまり目立ちたくないし、あやかしとひと悶着あっても面倒臭い。

 敵意もなさそうだし、放っておけば大丈夫だろう。


「急ごうぜ、早くしねぇと夜が明けちまう」


 見上げる空が、白々と淡みを帯びてくる。

 もう夜明けも近いというのに、あやかしが入り交じる花街はまるで祭りの最中さなかのように、途切れることのない往来で賑わっていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ