表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/46

39. 当主様が何故か後ろをついてくる


 ――瘴気が収まり、皆グッタリと泥のように眠った翌朝。

 柔らかな朝の光が、開け放たれた窓から差し込んでくる。


「眠い……」

「ワガママ言うな、眠いのは俺達だって一緒だ! あんな重労働を、しかも当日に命じるなんて一体どういう神経をしているんだ!?」

「同じく重労働後のイヅナが、あちらでつまみ食い中ですが」

「ああ――ッ!?」


 どんなに疲れていても、食事を取らなければ回復しない。

 日も昇らないうちに豆千代に叩き起こされた上、ザル山盛りの野菜を渡されて、かれこれ半刻以上……千歳はひたすら野菜の皮むきをしていた。


 大鍋の前でつまみ食いをしていたイヅナに逃げられ、地団駄を踏む豆千代の小さい足がちょっと可愛い。


「見て千歳、井戸水もすっかり綺麗になった!!」


 炊事場に入ってきた弟の豆太が天秤棒を降ろすと、桶の中には澄んだ水が入っている。

 湖もそうだが、屋敷内の古井戸も湧き水もすべて瘴気が祓われ、安全に飲めるようになった。


「僕たちが頑張ったおかげだよ」

「……ありがとう」


 得意気な豆太の頭を一撫ですると、尻尾が嬉しそうにピコピコ動いている。

 あの後、すべての使用人と討伐部隊が屋敷に集められ、当主の蒼士郎から瘴気が祓われた旨の説明が為された。


 千歳の内情についてはあまり広める必要もないため、豆千代達と討伐部隊への説明のみに留めている。


 湖の瘴気は祓われたものの、小さな瘴気溜まりはどうしても定期的に発生してしまう。

 だが今回みたく、宵っ張りで対応が必要になるような場面は、余程のことがない限りもうないだろう。


「旨そうな匂いがするな」

「あ、蒼士郎様。おはようございます」

「……ん、おはよう。俺も手伝おう」


 蒼士郎が炊事場を覗き、腕まくりをする。

 そのまま千歳の傍らに立ち、小さな椀に味噌汁をよそるのを手伝ってくれた。

 輝く白ご飯からはホカホカと湯気が立ち昇り、食欲を刺激する。


 焼きたての塩鮭と出汁たっぷりの厚焼き玉子。

 断面には綺麗な層がいくつも並び、箸を入れたらふんわりと沈みそうなほど柔らかい。


「御守様は傷が深いため、まだ眠っておられる。食事は起きてからでいい」


 朝餉の準備が終わり、御守様、蒼士郎、討伐部隊、そしてその他の使用人達の順で配膳していく予定だったのだが。


 御守様の傷は深く、回復するのに少々時間がかかりそうだ。


「千歳、今日は俺と一緒に食おう」

「蒼士郎様と一緒にですか? そうなると使用人に配り終えてからなので、最後になってしまいますが……」

「構わない。……はぁ、駄目だな。日奈子様だと思うと緊張してしまう」

「ふふ、今は日奈子ではなく、ただの千歳です」


 前世とは切り分け、ただの千歳として接して欲しい。

 あの後、千歳は蒼士郎にそうお願いした。


 生贄の必要性がなくなった今、婚姻自体もどうなるかわからない。前世でのこともあり、お互いどう接したらいいか分からないでいた。


「そのために、使用人として接しているのですから」

「……それも含めて、御守様の目が覚めたら話をしよう」


 いつになく真剣な蒼士郎。

 ではその時に、と話を中断し膳を持つと、横から蒼士郎に奪われてしまう。


「その細腕に重い物は持たせられない」

「いえでも、それが仕事ですから」


 大丈夫ですから返してくださいと奪い返すが、やはり手伝うつもりらしい。

 別の膳を持ってピッタリと、千歳の後ろをついてくるのだ。


「やりにくい……」

「では少し距離を空けよう」

「いえ、そういう話ではないのですが……」


 御守様と蒼士郎は後回しのため、邸内に部屋を持っている討伐部隊長クラスから配膳していく。


 こじんまりとした部屋を訪れると、疲れ果てて横になっていた部隊長が慌てて起き上がった。


「昨日はお疲れさまでした。温かいうちに召しあがってください」

「ありがとうございます。……当主様に嫁がれた千歳様が、何故配膳を?」

「生贄が不要になり、私の立場については再考すると伺っています。ですので一旦、使用人の身分に戻していただきました」


 膳を置いた後、千歳は改めて部隊長の手を取った。


「この度はご尽力くださり、ありがとうございました」

「え?」

「微力ですが、どうか少しでも回復しますように」


 手が触れた瞬間、温かい霊力が流れ込んできたこと驚き、部隊長が目を瞠る。


「今……?」

「昨日は限界まで戦われていたので、霊力が枯渇状態だったようです。わずかではありますが、お力になれれば、と」

「すごい……あんなに気怠かったのに、随分と身体が楽になりました」

「それは何よりです。また昼頃に参りますね」


 数回続ければ全快するはずです。

 部隊長は微笑む千歳につられるように口元を綻ばせ……そして握られた手の上に影が差したことに気が付いた。


 訝しむように視線が上向き……次の瞬間、部隊長はビシリと固まる。


「な、なぜ当主様が配膳を……!?」

「お前達を労うためだ。遠野、昨日は御苦労だったな」

「ええと、ありがとうございます……?」


 千歳の後ろには、両手に膳を持った涅家当主の蒼士郎。

 労いの言葉をかけるものの、部隊長を見下ろすその目は怒りに満ちている。


「千歳、もういいんじゃないか?」

「え? ああ、そうですね。それでは失礼致します」


 去り際、振り返った蒼士郎に再びギロリと睨まれてしまう。


「一体何だったんだ……?」


 遠野と呼ばれた部隊長は、よく分からない当主来訪イベントに、ゴクリと唾を呑み込んだ。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ