表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/46

21. 見せかけの平和


「一体いつになったら神宮寺の娘が見つかるんだ!?」


 流れ着くとしたら神避諸島(かむさりしょとう)のいずれかのはず。

 そう思い、三ツ島だけでなく各島にも通達を出したのだが、一向に見つかる気配がない。


「このままでは間に合わなくなってしまう……!!」


 ――数時間前。

 煉宝山の麓にある湖が、数メートル先も見えぬほど黒く染まった。


 これまでも定期的に瘴気が発生していたのだが、これほど濃くなるのは初めてである。


 千歳から返してもらった『護り石』は何故か力を失ったが、依然として存在している……つまり、本来の持ち主はまだ生きているということだ。


「御守様が次に白羽の矢を打てるまで、あと一週間。何か手を打たないと、瘴気を抑えきれなくなるぞ!?」

「ですが、ハレの煉獄だけでなく『雨催いの花街』も、神避諸島(かむさりしょとう)の他の島々も、流れつきそうな場所はすべて探しました」

「クソッ、どうしたら……!!」


 連絡係から報告を受けた蒼士郎は苛立ちを隠せず、拳を壁に叩きつけた。


「当主様、『護り石』の娘が見つかる保証はございません。ましてや刻一刻と事態は悪化しています。どうか、ご決断を」

「…………決断?」

「何が功を奏するか、もはや誰にも分かりません。もうこうなったら他の手ごろな娘を見繕い、沈めるべきかと」


 要はそれなりの霊力があれば、生贄として有効なのでは?


 その言葉に蒼士郎は平静を保てず、連絡係の胸ぐらを掴むと、強く引き寄せた。


「……ふざけたことを言うなよ? ならばお前が一番に沈むか!?」


 分かっている。

 何か手立てを取らねば、手遅れになるのは分かっているのだ。


 だが、それは本当にギリギリの、――最後の手段。

 鋭い眼差しと怒りを含んだ低い声に、連絡係は一瞬たじろぐが、それでもなお言葉を続ける。


「私で収まるのなら、それでも一向に構いません。ですが生贄は娘であることが条件。必要であれば『雨催いの花街』から、霊力のある娘を探しましょう」

「祓い屋でもない娘を身請けし、娶った挙げ句に沈めろと?」

「ですが誰かを沈めなければ、三ツ島すべてが瘴気にまみれてしまうのです」


 小さく舌打ちし、蒼士郎は掴んでいた胸ぐらを乱暴に放した。

 連絡係はわずかによろけ、だがすぐに体勢を立て直すと、一礼して去っていく。


「……ッ」


 一人になった途端に襲いかかる、鈍器で殴られるような頭の痛み。

 以前もたまにあったのだが、千歳から『護り石』を返してもらって以降、頻繁に頭が割れるように痛くなった。


「一体、何なんだ……」


 断片的に差し込む映像は、知らないはずなのに、だが見たことがある。

 堰を切ったように襲いかかるのは、絶望にまみれた怒りだった。


 額に汗がにじみ、堪えるように寄せた眉間に力が入る。

 抗えない感情に心を蝕まれ、何をしているわけでもないのに消耗していく。


 蒼士郎は壁に背を預け、唇を固く結んだ。

 そして覚束ない足取りで、壁伝いに自室へと戻って行ったのである――。



 ***



「おい、千歳起きろ! 仕事の時間だぞ!?」


 役に立たない上に寝坊までしてからにと豆千代に蹴り飛ばされ、千歳は目覚めた。


「ノックもなく女性の部屋に入るとは……」

「何が女性だ、貧相な小娘が! 俺たちの納屋に住む以上、出入りは自由にさせてもらう!!」

「お前達の納屋じゃなく、涅家のものだろう?」


 ひとつ屋根の下に住む困った豆狸達は、文句を言いつつ、暇を見つけては千歳のいる屋根裏部屋へ突撃してくるのだ。


 顔も洗う間もなく、服だけ着替えて炊事場に向かうと、豆太が鬼山さんに宙吊りにされていた。


「うわぁん、兄ちゃん助けて! 鬼山さんが……鬼山さんが、豚汁に長ネギ入れるなって!!」

「うるせぇ、俺は長ネギが嫌いなんだよ!!」


 口の中でシャキシャキすると、オエッてなるだろうが!


 ニオイも嫌だから、長ネギは後入れにしろと豆太を脅している。

 実にくだらない戦い……正直邪魔だから、さっさと自分の持ち場に戻って欲しい。


「鬼山剛、うごくな(・・・・)


 先日結んだ『使役契約』は、契約主が死ぬか、解除されるまで永久的に有効である。

 そして今のところ千歳は、この扱いづらい小鬼を解放してやるつもりはなかった。


 突然命じられて、驚いた鬼山さんがシュルシュルと縮み、小鬼の姿に戻る。


 千歳と同じくらいの背丈なので、豆狸達よりはだいぶ大きいが、普段大男に化けているため随分と可愛らしく見えた。


「いっつもコレなら可愛いのになぁ」


 薪割りを終えた松五郎が、動けなくなった鬼山さんの頭を撫でる。


「どこがだよ!? 俺らのがよっぽど可愛いだろうが!!」


 豆千代からすかさず不満の声が上がった。


「日頃の恨みぃッ!!」


 棒立ちになった鬼山さんの脛に豆太がジャンプキックをかまし、「てめぇ後で覚えておけよ!?」と睨まれている。


「平和だな」


 今日は炊事場の仕事が終わったら、手の空いた者が文字を教えてくれると聞いている。


 炊事場の格子窓から、千歳は切れ目すら見えない重い曇天を見上げた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ