表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/21

サンドウィッチ

 オオミミズを討伐した俺たちは休息に入る。


 まだダンジョンに入ったばかりであり、疲れてはいないが、早めに野営を張るのは冒険者時代の習慣だった。


 疲れ切った身体でダンジョンを探索するのは愚の骨頂、、強力なモンスターと出くわせば大変なことになる。また、脳や身体が極度に疲労した状態だと、普段は見破れるような簡単な(トラップ)にも引っかかってしまうことがある。


 伝説の竜を倒したあとに、なんでもない罠に掛かって死んだ冒険者も多いのだ。


 後世の笑い話の種にならないように休憩は小まめに、は鉄則であった。


 それに初めて訪れるダンジョンでは、早めに野営し、周囲に水や燃料がないか確認するのも大事だ。一応、水は持ち歩いているが、無限にあるわけではないので、現地調達が基本である。燃料も同じだった。

 というわけでささっとテントを張ると、フィーナと一緒に水場探索。


 温泉地のダンジョンゆえ、ミネラルたっぷりのお湯は無限に湧き出ていたが、水のほうはなかなか見つからない。


 温泉も水であるが、硬水の中の硬水なので、直接飲むのは難しい。


「ま、最悪、《浄化》の魔法を使えばいいんだけど」


「ですね、水の精霊ウィンディーネに頼るという方法もあります」


「だな。しかし、まあ、普通の水場を探すのも一興。時間はたっぷりある」


「そうですね。昨日今日の問題ではありませんし」


「そういうこと。じっくり、最深部を目指しながら、新たな源泉を探す、というのが俺たちの基本方針だ」


 そのような話しながら探索をしていると、硫黄臭くない箇所が見つかる。


 妻は水の精霊の存在を感じ取ったようだ。


「やっぱり普通の泉もあるのな」


「はい」


「ここはかつての大衆浴場、湯船に浸かる大衆の喉を潤す施設もあると思っていた」


「ご慧眼です」


「さっき見つけた小部屋なんて大昔の冷凍室だ。たぶん、アイスとかも作ってたんだろうな」


「まあ」


「ほんと、古代魔法文明の民は幸せだ」


 そのように結ぶと泉に到着。


 俺たちが見つけたのは古代の水飲み場。


 美しき巫女が瓶を肩に担いでいる彫像が建っていた。巫女の瓶からドバドバと水が落ちている。ぺろりと舐めるが、汚染された様子はない。真水の軟水だ。


「よし、これだけ真水があれば、いくらでもダンジョンに潜っていられる」


「そうですね。魔物がいるということは生態系があります。つまり、食糧も確保できる」


「そういうことだ。フィーナ、ミミズバーガーの都市伝説を知ってるか?」


「……聞きたくありません」


 つん、と鼻を背けるフィーナ、想像すらしたくないようだ。


「ま、冗談だよ。さっき、道の端にキノコが群生していた。温泉地だからウノハナダケとかもあるだろう。あれはなかなかの美味だ」


「ちょっと臭みがありますが、栄養満点です」


「そいうこと。少なくとも君が餓死する心配はないから、がんがん奥に進むぞ」


「はい」


 と俺とフィーナは大量の水を確保すると、テントに戻った。


 そこでミアが用意してくれたサンドウィッチを食べる。


 俺がツナと卵、フィーナはキノコのサンドウィッチを食べる。


 地下で食べるサンドウィッチはとても美味しかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本作のカクヨム転載を始めました。カクヨムにIDを持っている方はフォローしてくださると嬉しいです。

https://kakuyomu.jp/works/16817330647867064847/episodes/16817330647867103343

↑↑↑上記URLをクリックすると読むことができます。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ