表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説の良いところ

作者: 八尋

 私が知らないだけ、もしくは知り合いが少ないだけなのかもしれないが、小説好きの知り合いはそんなに多くないように感じる。しかし、そんな小説を好まない人達も決して物語が嫌いな人間ばかりというわけではない。皆それなりにドラマ、漫画、映画、ゲームを通じで物語を楽しんでいる。もちろん物語を必要としない、物語以上に現実を魅力的に感じている人間もいるかもしれないが。私はそれらの映像や絵を用いた表現も好んでいるが、自ら小説を書くくらいには小説が好きだ。自分の好きな物を他人に理解・共感してもらう事は幸福の一つの形だと思う。なので、今回は自分が思う小説の良さをつらつらと書く。

 

 小説の良さは想像する余地があること、だと思う。字だけなのだから想像しないとどうしようもないのだが。

 ある友人がこう言った。

「AVで好みの女を捜すのは骨が折れるが、官能小説なら絶対自分好みになる。」

 例えが非常に悪いが、想像する余地とはつまりはこういう事だ。文章の中に“黒髪の乙女”という言葉があったとする。文章にそれ以外の情報が無い場合、その黒髪の乙女が長髪でも短髪でもいいし、長身でも華奢な身体つきでもいいわけだ。自分の思い通りに描ける(書ける)余白が小説には残っているのだ。

 想像する余地があるおかげで小説ならではの表現方法もある。私が好きな文章に“いたずらっぽい目をした娘”というものがある。しかし、実際にいたずらっぽい目をして下さいと言われたら非常に困る。そんなもの現実に定義づけられて存在するのだろうか。なので、この文章を読む際には自分の中での“いたずらっぽい目をした娘”を思い浮かべる。これは十人いたら十人違うものが出来上がるだろう。このように伝えたい雰囲気さえを書いておけば、後は読者が自分好み百点満点の想像をしてくれる。絵や映像で自分好みの百点満点は中々世の中に存在しないでしょう?

 文字だけの表現は思っているよりも自由度が高いのだ、作者側にも読者側にも。

 想像して、自分の世界を膨らませるのはとても楽しい。小説を読む事は自分の内側から世界を広げる作業なのだ。世界一周して自分の世界を広げるのも素敵だが、小説の方がお手軽である。


 もちろん絵や映像が悪いわけではない。想像する余地が少ないという事は逆に作者側の意図が弯曲することなく相手に伝わるという事だ。自分の世界をそのまま相手に伝えられて、それを好きになってもらえたらすごく幸せだろうなぁと思う。


 もっと小説の良い所があるだろう。また自分の中でしっかりとした形になったら書いてみる。少しでも私の好きな物を好きになってくれる人が増える事を願って。


小説の良いところ、物語の良いところ、どんどん増やしていきたい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 挿絵がある [気になる点] 長い [一言] とても面白いし勉強にもなる
[良い点] 小説の魅力は想像する余地があることなのですね。なるほど、と思いました。 文章からイメージして読むのが楽しいですよね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ