表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
The Left Arm Wars  作者: 過酸化水素水
【5章 偽りの想念】
82/121

77: 回顧Ⅰ

【5章 偽りの想念】

 

 彼女は、特別だった。


 いつも物静かで、大人しく。達観しているようなそんな目で、自分以外の人間を観ているように見ていた。

 友人は多い方ではなかった筈だ。

 ただ、大人しい彼女だったが、決して誰かの言いなりになるような、そんな人間ではなかった。

 理不尽な事を絶対に聞き入れる事はなく、誰に対しても嫌な事は嫌だと、少しきつい言葉と共に拒絶していた。

 あれほど自分を確立していた人間を、私はそれほど多く知らない。


 でも、そんな性格が災いしてか、彼女には敵が多かった。

 私は彼女が影で悪し様に言われているのを、何度も聞いたことがあった。

 陰湿な嫌がらせも受けていたと、人伝に聞いている。


 だけど彼女は一度たりとて、そんな自分の現状を悲しんだり、嘆いたり、する素振りすら見せた事は無かった。

 もしかしたら影ではあったのかもしれないが、私は知らない。

 つまり、他の誰も知らなかったに違いない。


 『孤高』


 彼女ほどその言葉が相応しい人はいないだろうと、私は内心思っていた。

 基本的にいつも一人で、友人達ともごく偶に行動を共にしていたくらいだ。


 独りの時も、友人に囲まれている時も、彼女はいつも鬱陶しそうな、面倒そうな表情をしていた。気持ちは表情に表れると言う。それでいくと、彼女はいつも何かを不満に思っていたのだろうか。敵が多い以外の事で。

 

 そうした鬱屈を帯びた表情は、試験の時でさえ消える事は無かった。

 試験は周りの誰もが、目の色を変えて取り組んでいた。

 いや、正直それは今も変わっていないが、より良い成績を残せば、その先には名誉という名の甘美な美酒が待っているのだ。

 更に先の人生も彩りを多く出来るに違いない。そうなって然るべきだろう。

 かくいう私も同じだ。

 誰よりも高い評価を欲して、日々の研鑽を忘れた事は無い。


 しかし、それに関してさえ、彼女はまるでどうでもいい事のように適当にこなし、いつも落第ギリギリの所をウロウロしていた。

 ここ(・・・・)は、己が評価を求める人間が集う場所である。寧ろその為の場所だと言い切ってもいい。

 そんな場所に居て、試験を頑張らない人なんて、訳が分からない。

 そうだろう。何故なら、ココへは誰もが入れるわけではない。自ら望み、そして、その資質を認められた者だけに、門戸が開かれている。そんな場所だからだ。

 死に物狂いで努めないで、なら一体何をしにここに来たんだと言う話になる。

 そんな彼女を、多くの人は蔑んでいた。


 でも私だけは知っている。

 彼女は私達などとは違う。格違いの素質の持ち主であったということを。

 彼女が真実の姿を示せば、私達など足元にも及ばなかったであろうことを。


 非常に恵まれた才を持ちながら、彼女が皆の前でそれを発揮することはなかった。

 国中の優秀な若者が集まっているこの環境ですら、彼女には生ぬるかったということだったのだろうか。

 一体どういうつもりだったのか、正直聞いてみたかったが、残念ながらもう確認する事は出来ない。

 彼女は消えてしまったからだ。私の前から。

 今思い返してみても、まるで、ただ一人だけ別世界の住人のようだった。

 

 私は一度だけ、彼女に聞いたことがある。

「いつも独りきりで、不安にはならないのか?」というような事を。

 それに対して――――どこか面倒そうに答えた彼女の回答を、私は今も忘れられないでいる。


 彼女に対して抱いているこの感情が何なのか、自分でも分からない。

 羨ましさ? 違う。

 妬ましさ? そうではない。

 好意? それもない。

 私は寧ろ彼女の事を嫌っていた方の人間だ。

 

 では一体何なのか…………それが、それだけが、私は今でも解らないまま――――


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ