表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/36

第ニ話  神ひかりあれと A-2(2)

 

 A-2(2)


「カミクラコウ。おまえもあと一回で留年だと言っておいたはずだぞ」

「やあ。聞いてはいたんスけどね」

 金と黄緑に染め分けた髪に手をやって、カミクラは笑った。

 二重三重に巻いたレザーバンドが手首で揺れる。

 学生服のボタンは全開。

 悪びれる様子は皆無だ。

 ツチヤの頬が引きつった。

「職員室に来い。留年通知書を渡してやる。――いいですね。先生も」

「確かに前言撤回したくなるような遅刻っぷりですが――」

 新任教師が口の端だけで苦笑する。

「ここは公平に見逃してやりましょう」

「しかしですね――」

「彼を遅刻にした場合、先の生徒も遅刻になります」

 黒塗りの眼が向けられ、ひやりとする。

「一度免除したものを、他人の行為によって不可にするのは理不尽というものですよ」

「それは。そうですが――」

 ツチヤの眼がカミクラに動いた。その視線の先で、カミクラが左手をひらひらと振る。

 ひくひくとツチヤは口許を動かしたが、

「席につけ。ボタンも留めろ。――数学のハマザキ先生が一昨日体調を崩されて、入院された。春休みまで二週間ほどだが、こちらの先生が非常勤で来られる」

 新任教師の紹介を始めた。


「サカシマジンイチロウ先生だ。先生はアメリカの大学で……」



 >なんでジンがいるんだよ。

 >知らないけど。ジンさんに感謝するのね。

 >感謝ぁ?

 >遅刻にならなかったじゃない。

 >なあんか、嫌な予感がするんだけどよ。


 ツチヤが、じゃあ、後はよろしく、と言って、教室から出て行った。

 足下に置いたバックに手を伸ばしたのは、無意識だった。

 授業開始の気配を感じて、筆記具を用意しようとしたのかもしれない。

 刷り込まれた条件反射のようなものだ。

 これに爆弾を仕込まれたらアウトだろうな。誰も警戒しない。

 ふと、そんなことを考えたが。

 そのままファスナーを開けた。爆発は――しなかった。


「はあ~。苦しかったですぅ」


 澄んだ声が響いた。

「アンリ?」

 体長30センチの人形が、バックから半身を出して頭を振った。

 赤みを帯びた猫っ毛が揺れる。

 淡いピンク色のセーラー服を着ていた。デザインはミツルギが戦闘時に使うセーラー服と同じだった。長袖のワンピースタイプ。袖口と襟は白い。

「なんだってバックの中に――」

「かっわい~。カミクラ君の人形?」

 隣の席のホシナが口を開いた。小声だったが、静まり返っていた教室には、決して小さい声ではなかった。全員の視線が集まる。アンリの声も響いたが、位置まで特定できなかったらしい。聴き慣れたホシナの声で、みんなの眼が動いた。

 そのタイミングで、

「おはよう。コウ君」

 アンリがにこやかに笑った。

 わっ、と教室がざわめいた。

「オートフィギュア?」

「すげえ。精巧」

「表情まで動くじゃん」

「ええ? カミクラ君ってそういう趣味あったの?」

「わあ、だよねえ」

「待て。これは――」

 

「カミクラコウ――」


 机の上に男の手が置かれた。手首にブラックチタンの腕時計。

 右手を腰に当て、ジンが身体を軽く折っていた。

 黒塗りの眼。一瞬で教室が、しん、となる。


「『これ』はおれが預かろう」

 ジンの手がバックに伸び、アンリを掌に載せるようにして持ち上げた。

 教壇に戻り、アンリを教卓に置いた。

 全員の視線を浴び、アンリが照れたように手を振る。

 誰も口を開かない。

 アンリの背後。教壇にはジンが立っている。

「では。授業を始めよう」

 ジンの声が響いた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ