表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月隠ノ日向  作者: shio
第一章
30/150

三十


 凛とした眼差し。日向の姿勢はすでに整っているようだった。身体の姿勢も、心の姿勢も――話を聞く覚悟も。


(ならばこちらも正さねばならぬな)


 蒼い袴の女は内で呟き姿勢を正した。聞く相手がすでに整っているのに、話すほうが整っていないのは失礼だろう。瞳に冷たく鋭いものを映し、心に刃を宿す。


「どうやら、聞く姿勢は整っているようだ。ならば、余分な話は無用だろう」


 そう前置きして、蒼き袴の女は日向の瞳を見つめた。


「まず、名も名乗らなかった非礼を詫びよう。改めて、私の名は灯澄(ひすみ)という」

「私は燈燕(ひえん)だ。よろしく頼む」

「城守日向です。よろしくお願いします」


 二人――蒼い袴の灯澄と紅い袴の燈燕が挨拶したのに対し、日向も改めて名乗り頭を下げた。


「全てを話せば長くなる――そして、お前が全てを受け入れるには時間も必要だろう。だが、生憎と惑っている時も葛藤している暇もない。お前には、急ぎ一つの決断をして貰わねばならぬ。まず、それを理解しろ」

「はい」


 視線を外さず返事を返す日向に、灯澄は頷いた。日向の覚悟はすでに確認している。そして、聡明なることも知った。ならば言葉を濁す必要は無いだろう。隠すことなくそのままを伝える。


「お前が女人の姿をしているが、男だということは知っている。どうして、女の姿となり身を隠さねばならなかったのか、その理由は聞いているか?」


 日向は静かに首を振った。もちろん自身が男であることは知っている。女だと偽っていることも。

 幼き時、母である陽織から「女として生きなさい」といわれた日――日向は悲しみを宿した母のその瞳に素直に頷き、問いかけることはしなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ