表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/74

第1話 クレイジーエンジニアと腹ばい女(8.7k)

 俺は40代の開発職サラリーマンだった。


 月曜朝、いつもより早く出勤したら、事務所にまだ誰も来ていなかった。

 いつも通り、自分のデスクに向かった。


 自分のデスクの左端に部下からの報告書が提出されていた。

 座る前に全体に目を通してみようと、そのクリアファイルに手を伸ばした。


 その瞬間。

 左胸に今まで感じたことのない激痛を感じて、意識を失った。


…………


 気が付いたらがけの下の林で仰向けに転がっていた。


 身体は動きそうだったので上体を起こしてみたら、胸のあたりに乗りかかっていた何かが落ちた感触。


「ぎゃふっ」


 声のしたほうを見下ろすと、腹ばいでこちらを見上げている黒目黒髪の女と目が合った。

 腰まである長髪。若干面長で目つきが鋭い悪役顔系の美人さんだ。

 若いむすめで、体格は女性にしてはちょっと大柄さんかな。

 白いローブのようなものを着ている。


 そこでとっさに思った。


 俺は妻子持ちのオッサンだ。

 こういうのと関わると後々めんどくさそうだ。

 状況も分らんし、とりあえず逃げよう。


「ぬおりゃあああああ!」


 俺は雄叫びを上げながら飛び起きて、振り返らずに全力逃走猛ダッシュ。

 後ろから何か声が聞こえたような気もするが、無視を決め込んでキープディスタンス。林の中にランアウェイ。


…………


 しばらく走ってなんかちょっと冷静になったところで、立ち止まって考えて青ざめる。


「やってもうたぁぁぁぁ!!」


 倒れている女性を放置して逃走って、ダメな行動パターンだ!

 そう。俺はとっさの行動がダメな側に行くダメ行動癖がある。


 今回も完全にやってしまった感がある。

 あの女とまた会うことがあるかどうかわからないが、初対面印象最悪は間違いない。


「まぁいつものことだし。いいか。後悔後こうかいあとたずだ」

 ダメ行動癖によるダメ行動パターンと、それによるダメな結果が日常となっているので、立ち直りも速い。


 俺はポジティブなのだ。


 ポジティブシンキングと理由付けしていろいろ棚上げしたところで、自分の状態を見直してみる。


 自分の身体からだ

 元の俺の身体からだでないことは明らかだ。


 元の身体も大柄ではあったが、今の身体は大柄通り越して規格外の筋肉モリモノのビッグマッチョ。身長2m以上あるかな。服装は分厚い本革のような素材の服。顔は鏡がないからよくわからない。


 そして、場所。


 どう見てもさっきまで居た会社の事務所じゃない。

 それどころか、なんかこうよくわからないが、世界が違う感じがする。


 別世界で別人に生まれ変わったのか? そうなると、元の俺は死んだのか?

 ちょっと理解が追いつかないまま、行くあてもなくとぼとぼ歩く。


 しばらく歩くと、ちょっと開けた場所に行きついた。

 そこに座るのにちょうどいい岩があったのでそこに腰を下ろす。


 なんとなく【考える人】のポーズを取ってみる。


 左の腰に剣を装備していることに気付いた。ここはファンタスティックワールドで、ここでの俺は剣士なのか?

 じゃぁさっき置いてきたローブ着用の腹ばい女は、ファンタスティック魔術師かな。あくまで見た目で判断だけど。


 装備品や所持品を改めて見直してみる。

 着ている服。本革製の分厚い服。オートバイでサーキット走った時に着る皮つなぎの素材に近い。こういうのって、動きは重くなるけど関節プロテクタと組み合わせると防御力抜群だよね。


 なんか心臓のあたりに剣で突かれたような穴が開いてて、血がべったりついてるけど、中身の俺の身体は何ともない。

 死んだ戦友から拝借したのか? それはちょっとひどいんじゃないかな。


 分厚い皮の服の下にポーチのようなものがあったので、中を探ってみる。

 A4三つ折りぐらいのサイズの封筒が出てきた、中には書類が二枚入っている。

 上質紙に何かいろいろ書いてあって、下のほうにはなんかのハンコが押してある。そこに書いてある文字が俺には解読できなかった。


 文字の解読ができなくても、書式は何となくわかる。契約書とか覚書とかそんな感じのフォームだ。二枚とも片方だけ記名押印してある。


 座って書類を眺めていると、会社の事務所で最後に手に取ろうとした部下の報告書のことが頭に浮かんだ。


 将来が楽しみだった優秀な部下。

 クレイジーエンジニアを自称していつも無茶苦茶する俺を、文句も言わずに支えてくれた上司。

 家で帰りを待つ専業主婦の妻。

 育ち盛りでよく食べてよく暴れる息子二人。

 それらが次々に脳裏に浮かぶ。


 そして、会社の自分のデスク前で最後に感じた胸の激痛。

 アレはヤバイやつだった。


 俺は死んだ……。死んだ…………。


 なぜか、夢よりもファンタスティックに奇抜なこの状況が夢とは思えない。

 現実として重くのしかかる。


 俺は40代のオッサンだ。

 社会の中で、上司から部下へ、親から子供へ、過去から未来へ、いろんなものをつないでいくかなめとなる世代の一員だ。

 だが、俺はそれをつなぎきる前に、役割を果たす前に、死んだ。


 俺のつながりは断ち切られてしまった。

「仕事も、家庭も、何もかも途中だ……。40代って、一番死んだらアカン世代じゃないか……」


 持っていた手紙に水滴が落ちる。

 俺は座ったまま、泣いた。


 死んだ。その現実を前にしばらく石の上で呆然としていたが、ふと空を見上げると頭の中に言葉が浮かぶ。

 浮かんだその言葉をつぶやいた。


「役割は果たした」


 俺は自分の役割から逃げて自殺したわけではない。

 何かに失敗して事故死したわけでもない。

 不摂生もしていない。

 酒もやめたし、タバコは吸ったこともない。

 身体も健康だった。健康診断で軽い逆流性食道炎の所見は出ていたが、俺の世代でこのぐらいしか所見が無いのは健康優良者だ。

 正直、家庭に関しては辛いことも多かったが、俺は逃げてもいないし、逃げるつもりもなかった。

 最後の瞬間まで自分の意思で生きた。死因はわからないが不可抗力だ。


 生きる意志を持ちながら不可抗力で死んだ人間が、役割を果たさなかったと言えるのか。


「否・断じて否。俺は役割を全うした! 俺の死は誰に恥じることもない!」


 俺だけじゃない。

 志半ばで不可抗力で死ぬ人間はたくさん居る。

 そんな俺達がつなげなかったものをつなぐために社会はあるのだ。

 会社の仕事は誰かが突然辞めても案外回る。

 俺を失った家族も、社会が支えてくれる。


「あの世界で、俺は立派に最後まで役割を果たした。俺の仕事は終わったんだ」


 気持ちを切り替えた。


 死は終わりである。

 死んだはずの俺がここに今いるのは常識に反する。

 だけど、再び死のうとは思わない。

 非常識な生であろうと、望まぬ死を経験した者としてはこの命を粗末にすることはできない。


 生きよう。ここで生きよう。


 ここで俺が果たすべき役割は現時点ではわからない。

 でも、人生経験豊富な40代のオッサンは、そんな時にまずやるべきことを知っている。


「まずは、やりたいことをしよう。楽しいと思えることをしよう」


 働くオッサンは誰もがヒーローを夢見た少年の成れの果てだ。

 オッサンという人種はそれを受け入れて、社会の中で、自分がかつて夢見た姿の延長線上で役割を果たす。


 役割から一度断ち切られた俺は、もう一度、この新しい世界で、新しい身体で、ヒーローを夢見た少年からやり直せばいい。


 まずやりたいこと。

 剣がある。ということは、敵が居るということだ。

 ヒーローならまず戦って勝たねばなるまい。


 やる気を出して岩から立ち上がると、早速それっぽいものがこちらに近づいてきていた。

 黒いもやまとっている体長4m程度の熊っぽいシルエットの何かが、二足歩行で殺気を放ちながらこちらに近づいてきている。


「いやコレ無理だろ。こんなバケモノを剣一本でどうしろと?」

 ヒーロー気分でやる気を出した直後であるが、あまりの無茶ぶりについ愚痴がでる。


 相手との距離はおよそ7m。

 距離を詰められないように元来た方向にじりじりと後退する。

 俺は前世で剣を振ったことは無い。

 こんなバケモノを倒したこともない。


 だが、ここで生きると決めたんだ。

 対処法が分からない敵に捨て身で切りかかるような戦い方はできない。

 よく考えろ。


 まずは、剣を抜いてみるか。

 実はこれはすごい剣で、ファンタスティックパワーでバケモノをぶっ飛ばしてくれたりする可能性も無くはない。


 そう思って柄を掴んで刀身を引き出す。


 バキッ


 折れた。剣が折れた。


 柄から100mmぐらいのところで刀身が折れた。

 刃渡り100mmの残念剣になってしまった。


 剣が重かったので(さや)から抜くときにちょっと曲げ方向の力がかかっちゃったかなとは思ったけど、こんなにあっさり折れてしまうものなのか。

 残念剣の刃を見ると、金属ではなくてガラスのようなものでできている。本当にマジカルミラクルな剣だったのかもしれない。

 でも、そんな材料で剣を作るなと言いたい。


 普通に折れるだろ。


 ヒーロー気分になったところで、剣を(さや)から抜くのに失敗して、最初に出会ったバケモノに秒殺された転生剣士。


 そんな称号は断固拒否する!


「戦術的転進!」

 そう叫んで、俺は逃げた。

 本日二度目。


 熊相手に背中向けて逃げるのはダメな対応であるが、剣が使えないうえに、他に武器も持っていない。この状況で何か考えてもすぐに事態が好転するとは思えなかったので、時間稼ぎを狙ってダッシュで逃げた。


 巨大クマもどきは追ってくる。

 立った状態でカエルのように飛び跳ねながら追いかけてくる。


「熊じゃねぇのかよ! なんなんだよその動き!」

 外観と動き方のギャップがカオスすぎて思わずツッコミを入れるが、幸いこのビッグマッチョボディの全力疾走のほうが速かったらしく、じわじわと距離が開いていく。


 いつまでも逃げ続けられるわけはないのはわかっている。

 このまま走り続ければ二体目三体目のバケモノが合流しないとも限らない。


 消去法的に目的地は一択だ。さっき見捨てた腹ばい女のところ。


 この世界の人間であの場所に居たなら、バケモノへの対処方法もなにか持っているはず。

 戦闘力皆無の護衛対象のお姫様だったり、俺と同じく状況を把握していない転生者である可能性も捨てきれないが、そこは賭けだ。

 さっきは顔見るなり放置して全力逃走したけど、そんなにひどいことはしていない。


 いや、したか。


 謝れば許してくれるはず。

 前世の俺は、もう前世と言ってしまうが、勤続年数20年超のベテランサラリーマンだ。


 サラリーマンの仕事というのは、究極的には怒られることと謝ること。


 年季が入って磨きのかかったこのオッサンの謝罪技術を持ってすれば、女に許しを貰うことぐらいできるはずだ。


 成功実績は無いけれど!


 そんなことを考えながら逃げ続けていたら、目的地が見えてきた。女は腹ばい姿勢で元の場所にいた。

 ターゲット視認! 距離5mで誠心誠意の直角謝り発動だ! と意気込んで腹ばい女のほうに駆け寄ろうとしたら、女のほうから火の玉が複数飛んできて頭に命中。


「熱い! やめて! なんかひどい!」


 ジュッと髪が焦げる感覚。髪がなんか燃えてる。

 突然逃げたことに対して腹ばい女は怒っていたようだ。

 腹ばい状態で次々と火の玉を投げつけてくる。


「あああああああああ!!」

 いきなり女が絶叫した。


 俺の持っている刃渡り100mmのミラクル残念剣を指さして、驚愕の表情になっている。


「アンタ何してくれてんの! それ【国宝の魔剣】よ!」


 えっ。やっぱりミラクルマジカルな剣だったのか。

 壊してまずかったかな。

 弁償高額になるかな。

 でも俺にだって言いたいことがある。


「ガラスで剣を作るバカがあるか! 完全に設計不良だろうか! 抜いてがっかりしたぞ!」

「厚み方向に衝撃加えたら鋼の剣だって折れるわよ! 見習い剣士が最初に習うことでしょう! まさか(さや)から抜くのに失敗して折ったんじゃないわよね!」


 申し訳ありません。その通りでございます。

 言葉を失ってうなだれたら追撃。


「このあほおおおおおおおおおおおおおお!!」

 女は再び絶叫した。


 そうだ。バケモノに追われていたんだった。

 逃走力でだいぶ引き離してはきたけれど、そろそろ追いつかれる。


「邪魔! ちょっとしゃがんで!」


 女が叫ぶので、反射的にその通りその場でしゃがむ。

 逃げと避けは速さが命だ!


 次の瞬間背後で爆発音。


 ドゴォォォォォン ギャァァァァァァァ


 そしてバケモノの断末魔だんまつまの悲鳴。声、出たんだ。

 一瞬遅れて強い爆風が背中に叩きつけられる。

 飛ばされそうなところなんとか耐えておそるおそる背後を見ると、へんてこな熊もどきが燃えて、いや、燃やされていた。


 その炎の輻射熱ふくしゃねつがすごいのなんの、焚火たきびとか灯油ストーブとかの制御された火炎のそれではなく、ガソリン火災や溶鉱炉から放たれるような、近づくだけも皮膚を焼かれるほどの強烈な火炎。

 その地獄の業火ごうかの中で、哀れな熊もどきは灰になってしまった。


 あの腹ばい女がやったのか。

 こっちに逃げてきた俺の判断は正解だったな。


「こっちへいらっしゃい。ちょっとお話があるの」

 相変わらず腹ばい姿勢の女が、凄みのある笑顔で手招きをしている。


 こっちへ逃げてきた俺の判断は正解だったか?


…………


 さっきまでヒーローを夢見る少年の気分だった俺は、今まさに、オカンにシメられるボウズの姿を体現していた。

 腹ばい女の前で正座して尋問を受ける。


貴方あなたは何者なの?」

 俺を見上げて腹ばい女は聞く。


「通りすがりのクレイジーエンジニアだ」

 俺は正直に応える。


「わかるようにお願い」

 ちょっとイライラした口調で言われた。なんかこわい。


「こことは違う世界からつながりを断ち切られて迷い込んだ人間だ。その世界では【手段のためには目的を選ばないどうしようもない人間】のことをクレイジーエンジニアと呼んで崇拝すうはいしているんだ」

 どうせ異世界のことなんて何言ってもわからないんだから、言いたい放題でいいや思って言った。デタラメ上等。


「そのどうしようもない人間には、目的を失っても生きようとする人間も含まれるのかしら?」

「生きるのはそれ自体が目的だから、そこはちょっと解釈が違うな」


 腹ばい女が真剣な表情で俺を見つめてくる。

 何を思っているのかは読めない。

 ちょっと間が開いたので、さっきから気になっていたことを聞いてみる。


「ずっと気になっていたけど、何で寝転がってるんだ?」

「呪いで脚が動かなくなって起き上がれないのよ」

 ため息とともに、吐き捨てるように女は応える。


 脚が動かないとはそれは難儀なんぎな。

 何をどう言えばいいかわからないが、とっさに思い付いた言葉で応える。


「脚なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。というやつか」


 我ながらこの状況で何を言っているんだと思うが、でも脚の話ならこのネタは外せないだろう。

 女は少し考えた後。


「何の話かは分からないけど、言いたいことは分かったわ」


 これで一体何がわかったというのか。

 できることなら教えていただきたい。

 このオッサンに分かるように教えてお願い。


「とりあえずここを離れましょう。出発準備よ」

 なんだかよくわからないけど、もう怒ってはいないようなのでよしとした。


「動けない女の子を寒空の下に放置して逃げた最低な貴方あなたは、まず荷物を集めて頂戴」


「その節は大変申し訳ありませんでした!」

 しっかり怒っていたので、土下座姿勢で誠心誠意謝った。


 言われるまで気づかなかったが、腹ばい女から少し離れたところには馬車の残骸ざんがいがあった。内側から爆破したような酷い損傷で、明らかに修復不可能な状態。馬はいない。

 その周辺には馬車の破片だけではなく、鞄やら箱などの荷物が散乱している。


 俺の最初の反省ミッションはその荷物の中から使えそうなものを集めて、腹ばい女の手の届く範囲に集めること。

 俺が荷物を腹ばい女の近くに運び、腹ばい女が荷物を確認。必要判定したものは近くに残し、いらない判定したものは再び馬車の残骸ざんがい近くに戻す。


 そんなことを繰り返していたら、おおむね欲しいものはそろったらしく、次の指示が出る。

 いつの間にか短髪になっていた腹ばい女の上体を起こして、俺の背中にもたれさせる。ちょうど背中合わせで座っているような感じになる。


「しばらくじっとしていて頂戴」


 元腹ばい女、現背もたれ女は手元に集めた荷物を使ってなにか作業をしているようだ。

 手持無沙汰になったので、気になったことを聞いてみる。


「いまさらだけど、名前教えてくれ」

「イヨ・ジェット・ターシよ」


 普通に教えてくれた。

 本名かどうかは判別しようもないが、呼び方が固まるのはありがたい。


「ジェット嬢か」

「そっちで呼ぶんだ」


 ミドルネーム? が面白かったのでとっさにそれで呼んでみたら、意外そうではあったが嫌がってはなさそうなのでそれで通すことにする。

 そういえば俺も名乗ってなかったな。


 名乗ろうと思って自分の名前を思い出せないことに気づいた。

 前世の名前が思い出せない。


「俺のことはオッサンとでも呼んでくれ」

「オッサンね。いいわ」

 適当に言ってみたが、それでいいらしい。


…………


 ジェット嬢が背後に張り付いて作業を始めてからどれほど時間が経っただろうか。

 ぼーっと空を眺めていると、後ろから声を掛けられる。


「この上着を着て頂戴」


 前や後ろにやたらと金具やらベルトが付いている変なジャケットを渡された。しかもジャケットなのに腰ベルトもついている。上着というよりおんぶハーネス的な形。


「ベルト類の止め方は分かる?」

「ああ、さすがにそれは分かる」


 前はボタンではなくベルト固定。固定方法は前世のものとほぼ同じなので止められるところは全部止めていく。腰ベルトも前世でお世話になった高所作業用安全帯の要領でしっかりと締める。

 なかなかカッコいいじゃないか。


「固定完了だ」

 そう伝えると、後ろからグイグイとハーネスを引っ張られる。


「大丈夫そうね。もうしばらくじっとしてて」


 何をしているかわからないが、準備も大詰めなのだろう。

 時折ハーネスについたベルトを引っ張られる感触を感じながらおとなしく待つ。


…………


「できたわ。出発よ」


 後ろから俺の両脇に旅行鞄サイズの鞄が二個押し出される。


「着替えや食料品などの最小限の荷物よ。これはオッサンが持って。あと、剣は使えないけど一応持っていきましょう。解体して素材として使える可能性があるわ」

「了解だ」


 荷物を持って立ち上がろうとすると、ジャケット越しに後ろに荷重を感じる。

 まさかと思いつつ、その荷重を持ち上げる感覚で立ち上がる。


 ジェット嬢が背中合わせで持ち上がった。


 背面背負い用おんぶハーネス。いや、むしろ背負子しょいこか。

 子供を背負ったことはあるけど、こんな形で成人背負ったのは初めてだ。


「【重い】な」


 つい正直な感想が口から出てしまった。


「失礼ね! 今軽くするからちょっと待ってなさい!」

 怒られた。


 そして、後ろで衣擦れの音がしたかと思ったら、


 バァン バァン ドサッ


 破裂音がして、何かを落とした音がした。と同時に背中が少し軽くなった。

 何かと思って後ろを見ると、


 切り離された両脚が落ちていた。


「!!!!!」


 言葉にならない。ドン引きだ。

 【重い】と言われたので【軽く】するために自分の脚を切り落とした?


 怖い。

 意味が分からない。

 確かに多少軽くはなったけど。

 俺の発言か? 俺が【重い】とか言ったのがまずかったのか。


 そう思って、呆然ぼうぜんと落ちた脚を見ていたら、そこから黒いもやのようなものが噴き出してきた。


「荷物持って逃げて! その呪いに触れたら死ぬわよ!」


 俺は考えるのをやめた。


「任せろ! 逃げるのは得意だ!」


 荷物を持ってダッシュ逃走。

 さすがのビッグマッチョボディ。ジェット嬢を背負っていてもスピードが落ちない。

 林の中を木の根を避けて飛び跳ねながら走る。なんかジェット嬢が背後目掛けて攻撃魔法撃ってる気配がするが、お構いなしだ。


 俺は走った。


 俺は40代のオッサン。既婚で子持ちのオッサンだ。

 死後の世界で待っていたこんないびつなボーイミーツガール的状況にえるほど若くはない。


 でも、この瞬間、ちょっとだけ楽しいと思えた。

●次号予告(笑)●


 世界を越えていびつな出会いを果たした背中合わせの二人は、迷走の果てに最初の目的地に到着する。しかし、仕事を終え役割を果たした二人に次の目的地の指示は無い。


 傷付き疲れ果て帰郷を望む女の故郷は遥か遠く。

「飛んでいけたらいいのになぁ」

 女のつぶやきに男は応える。

「飛んで行ったらいいんじゃないか」


 前世で技術者だった男は、その知識と経験でこの世界の魔法理論の解釈を一新。ありあわせの資材でこの世界に無かったものを創り出す。


【魔力ロケットエンジン】


 ファンタジーとテクノロジーを掛け合わせた力が、背中合わせの二人を春の空に打ち上げる。


次号:クレイジーエンジニアと空飛ぶボート

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
主人公の残念感がめちゃくちゃいいです。(^◇^); 自虐とポジティブシンキングの絶妙なミックス感がたまらなく、短いセンテンスでテンポよく進むので気持ちいいです。
割烹のお言葉から来たら、本当に『足は飾り(物理)』しておられて驚愕を隠し切れません!?∑(・□・;)<また、ゆるりとご拝読させていただきますね♪
[良い点] Web小説らしく、短い文章で説明までうまくされていると感じました。そのため、テンポがとても良く読めます。 そして、40台エンジニアという境遇が私と同じで、そこも共感を持てました。”脚は飾り…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ