表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

返信—君を殺した世界より

あの子が亡くなったと知ったのは、私の結婚式から2ヶ月ほど経った、暑い夏の日だった。

私はひどくショックを受けたのを覚えている。それと同時に、死ぬほど悩む前にどうして私に相談してくれなかったのか、あの子にとって私は、相談相手にもなれないような関係だったのかと、悲しくもなった。幼い頃からずっと一緒にいて、一緒に暮らした相手だというのに、私はあの子に信用さえされていなかったのか、と思うと、溢れ出す涙を堪えることができなかった。

そんな私の考えが見当違いだったと知ったのは、あの子が亡くなったと聞いた数日後、ポストに投函されたあの子からの手紙を読んだからだ。

その手紙に綴られていたのは、執着にも似た、私への恋慕と愛だった。

それを読んで、ようやく分かったのだ。あの子がどうして、私に何も言わずに死んでしまったのかが。

あの子はきっと、何かに悩んでいたわけではない。あの子はこの結末を、自ら選びとったのだ。

自分が死ぬ事で完成する、まさに捨て身の愛の告白。それを私に相談するわけにはいかなかった。だからあの子は、私に何も言わなかった。何も言わずに、この世界からいなくなった。

それがきっと、あの子の死の真相だった。

ひとりじゃ抱えきれないくらい、重くて身勝手な、愛の告白。それがきっと、あの子が死を選んだ理由なのだ。

それだけの愛をあの子に向けられていたことに、私は今の今まで気付けなかった。なんにも知らないまま、私はあの子の隣で笑っていた。

あの子の気持ちに最期まで気付けなかった。あんなに大切な友人を傷つけてしまった。その事実が罪悪感となって、ずしりと私にのしかかっているような、そんな心地がした。

だけど本当は、きっと、そんな罪悪感を抱くこと自体が、お門違いなんだろう。あの子の胸の内に気付いたとして、私はきっと、あの子の想いに応えることはできなかった。


私にとって、あの子は大切な友人だ。それ以上でも、それ以下でもない。

私があの子に恋をすることは、一生、ない。


誰かの想いに応えられないから、と。それに対して罪悪感を抱くのは、きっと間違っている。そんな気持ちを抱くのは、想いを伝えてくれたあの子にも失礼だと、私は思うのだ。

だからこそ、私に出来ることは、もう二度と会えない友人の死を悼んで、涙をこぼすことだけだ。人生の大半を連れ添って生きてきたような友人の死だ。当たり前だけれど、かなしくて、くるしくて、涙が止まらなかった。葬式にも行きたかったけれど、あの子の死を痛感してしまいそうで、とてもじゃないけど足を向けることができなかった。

それくらい、あの子の死は、私にとって耐え難いものだったのだ。

あの子と友達になれて、幸せだった。楽しかった。結婚したってずっと友達だと思っていたし、あの子が結婚すると言うなら全力でお祝いしたかった。この先お互いに子供が出来たなら、今度は家族ぐるみでお付き合いして、なんて考えていた。

私の人生には、当たり前のように「友人」のあの子がいたのだ。今までも、これからも。それは変わらないと思っていたのに。

そう思っていたのは私だけだった。そんな私の独りよがりが、結果的にあの子を、殺してしまったのだろう。


大切な友人を殺したのは、私だ。私自身だ。


あの子の気持ちに応えられないことよりも、その事実のほうが余程、私の心を苦しめてやまなかった。

きっと私は、この後悔を抱えたまま生きていくんだろう。私は漠然と、そう思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ