黒騎士と花の日(第二回)
「#黒騎士と花の日」でTwitterに投稿したもののまとめです。一気読みにはこっちが便利かもしれません。
2017年の8/7にやった、#黒騎士と花の日を3年ぶりにお送りしようと思います。
実は黒騎士にはそれぞれ象徴となる花が設定されていて、誕生花となっています。キャラによっては花言葉との関連もあったり。
8/7は花の日という事で、今回は前回以降に登場した黒騎士4人の分を紹介しようかと思います。
火澄秀……コウバイ[紅梅](2/2)
紅い彼の象徴は紅梅。黒くごつごつした枝に咲き連なる、燃えるように真っ赤な花。高潔、忠実、忍耐といった花言葉も堅物の彼にぴったり。
……ここだけの話。わざわざ紅梅と限定しているのは、白梅が象徴の黒騎士もいるためです。
月代翼……スズラン(5/1)
別名・谷間の姫百合と呼ばれる白くかわいらしい花。それがスイーツ脳の王子様を象徴するお花。花言葉は幸福の再来、意識しない美しさ、純粋などなど。
ちなみにこの花、見た目はかわいらしいけれども全草に毒があって、最悪の場合は死に至る。
千歳雪人……ヒガンバナ(9/20)
蛇か鬼かと思わせるような、妖怪じみたこの男の象徴は彼岸花。ちょっと不気味で毒のある、浮世離れした魅力の漂う花。その群生地にゆらゆら突っ立っていても違和感はあんまり無いかもしれない。
因みに、彼岸花の異名のひとつには「蛇花」というものもあるそうで。
化野司……モミジ(10/3)
ムジナと紅葉の組み合わせって、よくないか? そんな発想と当人の橙色の頭から、彼に宛がわれたのは紅葉。
カエデ・モミジ問題を考えるとカエデが正解な気もしますが、花札ではモミジと呼ばれているので、選ばれたのはモミジでした。
今回はここまで。次もまた3年後になりそうな予感がしますが、果たして。