表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クレイジーダーリン(EX):番外編  作者: 野狐もず
余談
5/7

黒騎士と花の日(第二回)

「#黒騎士と花の日」でTwitterに投稿したもののまとめです。一気読みにはこっちが便利かもしれません。


 2017年の8/7にやった、#黒騎士と花の日を3年ぶりにお送りしようと思います。


 実は黒騎士にはそれぞれ象徴となる花が設定されていて、誕生花となっています。キャラによっては花言葉との関連もあったり。

 8/7は花の日という事で、今回は前回以降に登場した黒騎士4人の分を紹介しようかと思います。



 火澄秀……コウバイ[紅梅](2/2)

紅い彼の象徴は紅梅。黒くごつごつした枝に咲き連なる、燃えるように真っ赤な花。高潔、忠実、忍耐といった花言葉も堅物の彼にぴったり。

……ここだけの話。わざわざ紅梅と限定しているのは、白梅が象徴の黒騎士もいるためです。


 月代翼……スズラン(5/1)

別名・谷間の姫百合と呼ばれる白くかわいらしい花。それがスイーツ脳の王子様を象徴するお花。花言葉は幸福の再来、意識しない美しさ、純粋などなど。

ちなみにこの花、見た目はかわいらしいけれども全草に毒があって、最悪の場合は死に至る。


 千歳雪人……ヒガンバナ(9/20)

蛇か鬼かと思わせるような、妖怪じみたこの男の象徴は彼岸花。ちょっと不気味で毒のある、浮世離れした魅力の漂う花。その群生地にゆらゆら突っ立っていても違和感はあんまり無いかもしれない。

因みに、彼岸花の異名のひとつには「蛇花へびのはな」というものもあるそうで。


 化野司……モミジ(10/3)

ムジナと紅葉の組み合わせって、よくないか? そんな発想と当人の橙色の頭から、彼に宛がわれたのは紅葉。

カエデ・モミジ問題を考えるとカエデが正解な気もしますが、花札ではモミジと呼ばれているので、選ばれたのはモミジでした。



今回はここまで。次もまた3年後になりそうな予感がしますが、果たして。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編】
クレイジーダーリン
【小説以外のコンテンツ】
第一回:黒騎士人気投票
(Googleフォームへ飛びます)
野狐もずTwitter
Web拍手
【参加ランキング】
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ