表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/20

7.カードゲーム

 異世界で最初の朝食はすぐに終わった。

 いや、あれは朝食と呼んでいいのだろうか?

 小さな器に入った、やたらと甘い味付けの、芋のような物。それを、串で刺して食べただけである。

 一応、男性は同じ物を二つ食べるんだけど……あれはおやつかデザートだろう。

 レムもミミも、あれ一つで満足したようだった。小食にも程があると思う。


「それでは、これからヒカリ様には、魔法を使うための修行をしていただきます。早ければ、一ヶ月もかからずに初歩的な魔法が使えるようになりますわ」

「一ヶ月だって……!?」

 確かに、レムは僕に『訓練さえすれば、魔法はすぐに使える』と言った。

 それでも、初心者が魔法を使えるようになるまで一月というのは、あまりにも期間が短いのではないか?

「本当に、そんなに短い期間でできるの?」

「私の魔力とヒカリ様の魔力があれば、それほど手間はかからないはずですわ」

 本当に大丈夫らしい。これは、嬉しい誤算だ。

「ヒカリ様には、まず他人の感情を感じ取る訓練をしていただくことになります。そうしないと、魔力を自分で生み出す能力が低いままですので、魔法が使えるようになっても魔力がすぐに枯渇してしまうのです。魔力を自分で生み出せるようになれば、世界を漂う魔力を吸収する能力も向上します。回り道にはなりますが、一緒に頑張りましょう」

 この訓練をすると、僕もレム達のように、他人の考えが分かるようになるのか。何だか怖い気がした。

「ヒカリ様、喜んでください。これらの訓練は、並行して感情を抑える訓練もできるものなのです。しっかりやれば、考えていることがすぐにバレる心配も無くなりますわ」

 それは本当にありがたいことだ。

 僕の訓練には、レムとミミ以外にも、二人の男女が付き合ってくれるという。

 僕らよりは地味な格好の、身長もそれなりにある人達だ。男性はソト、女性はセレと名乗った。

 彼らは、レム達とは違って日本語が喋れないので、ミミが通訳として話すことになった。

 翻訳の魔法を使って話すことも出来るのだが、使わないで済む場面では、魔法を使わないのが彼らの習慣である。


 最初の訓練はカードゲームである。

 まず、5人が一つのテーブルに着く。それから、50枚のカードが用意された。全てにアラビア数字と、何らかの規則性がありそうな模様が描かれている。その模様は、この世界で使われている数字であり、アラビア数字と同じ数が書かれているらしい。

 つまり、僕にもソト達にも数字が分かり、使えるようになっているカードである。

 カードには1から50までの数字がそれぞれ書かれている。

 そのカードをシャッフルし、全員に10枚ずつ配る。各々が、他人には見せないようにして、すべてのカードの数字を確認する。

 その状態で、自分の右に座っている人のカードを一枚引く。それを10周繰り返す。最終的に、自分が持っているカードの合計数が一番多い者の勝ちである。ルール自体はシンプルなゲームだ。

 ちなみに、心を読む魔法や透視の魔法などを使うことは禁止されている。あくまでも、相手の感情を読み取り、より大きな数字を引くことが重要なのだ。


「では、ヒカリ様からどうぞ」

 僕は、右に座っているミミの手札に手をかざした。

 ミミが持っている10枚のカードに全て触れたが、ミミは全く表情を変えない。

 仕方がないので勘で一枚引いた。カードの数字は2だ。

 これでは、完全に運任せのゲームである。相当なハンデ戦になりそうだ。

 ミミがソトのカードを引き、ソトがセレのカードを引き、セレがレムのカードを引く。全員が、相手が持っているカード全てに手を当てて、相手の反応を窺っている。息詰まるような真剣勝負だ。

 レムが僕のカードに手を当てた。僕は思わず目を逸らした。

「ちなみに、このカードは裏面で数字が分かるようになっております」

「イカサマでしょ!」

「冗談ですわ」

 レムはクスクスと笑った。この子は、誰かをからかうのが好きらしい。

 彼女の立場を考えると、注意できるのはランゼローナ様くらいなのだろう。度が過ぎる場合は、僕が諌める必要がありそうだ。

「ところでヒカリ様、カードを見ないとゲームになりません。ルール違反ですわ」

 そうだったのか。知らなかった。

 しかし、それはゲームの趣旨を考えれば当然だと反省する。

 再びレムが僕の手札に手を当てる。僕は、とにかく動揺しないように努めた。

 しかし、結局レムに48のカードを取られてしまった。僕の手札で一番大きな数字だ。僕の手札には46もあったが、彼女にはどちらが大きな数字か分かったらしい。動揺の大きさを察知されたということなのだろう。

 10周してゲームは終了した。手札の数字を足し合わせると、案の定僕は最下位だった。レムに10回続けて一番大きなカードを取られたのが響いた。

 しかし、一位になったのはレムではなくセレだった。レムは、ぼくから奪ったカードをセレに取られてしまったらしい。

「では、座る位置を変えて次のゲームを始めましょう」

 レムは楽しそうに言った。一位になれなかったことは気にしていないようだ。


 僕らは、レム以外のメンバーが座る位置を入れ替えながら、同じゲームを10回繰り返した。僕は、その全てで最下位になった。

 一位になるのは、基本的には僕からカードを取る人だった。でもレムだけは、僕からカードを取っても一位にならなかった。

 観察していると、レムはあまり感情を隠そうとしていないようだった。自然に振る舞えるのは、魔力量が上である者の余裕なのかもしれない。


 今日の訓練で、僕は自分の現状を改めて認識した。僕の動揺はすぐに相手に伝わり、相手の感情は全く読み取れない。

 こんな状態で暮らしていては、思わぬ場面で相手を不快にしてしまうかもしれない。

 とにかく何も考えないようにしようと努力したり、逆にひたすら余計なことを考えてみたり、思いついた対策は試してみたが、すべて通用しなかった。大きな数字が書かれているカードに触れられると、どうしても動揺してしまう。

 この訓練は、もっと積まないと駄目だ。この世界で生きていくためには。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ