第十四話「出陣」-5
「知らない、というか、知るわけがない。実物見たのだって、ドラコが初めてだったんだぜ」
「そう、なら、教えてあげるわ」
ぴしゃん、ぴしゃん、ぴしゃん。
僕らの会話の合間に、泥が跳ねる音が響く。まるでそれは、歪な相槌のように。
「竜種を殺す方法は二つ――そのひとつは、同じ竜の炎で焼き払うこと」
彼女はその細い指を一本立てると、後ろを歩く僕の方に見せてくる。
そして、淡々とした口調で続けた。
「竜の炎が同族に効くのは道理なの。縄張り争いの時に、相手に効かない武器を持っていても仕方ない。だから、同族の鱗を焼き払えるだけの火力を身に着けたの」
「じゃあ、ドラコを外の魔物たちが殺すのは無理ってことなのか?」
僕の見た限りでは、魔物の軍勢の中に竜種は一匹としていなかった。なら、あの鈍色の体には傷一つつかないということなのだろうか?
そんな風に浮かべた僕の思考に、リタは首を振った。
「いえ、そんなことはないわ。もう一つの方法、それは心臓を潰すことよ。竜種が生命力の化け物だったとしても、その源たる心臓を破壊されては、生きていけないわ」
「……いや、それじゃダメだろ」
僕は待ったをかける。
竜種は強靭な肉体、そして何よりも、人間よりも比重の重い魂を持った生き物だ。
魂の質量は情報量で決まる。永き時を生きる竜種は、それだけで多くの情報を魂に溜め込むのだ。
「そのままじゃ、竜種の肉体――空っぽになった魂の器に、別のよくないものが引き寄せられる可能性がある」
質量の大きな魂が失われたとき。
まるで真空のように、そこには多くの情報が流れ込むことがある。そのため、魂の力が強い存在を弔う時には、荼毘に付すのが原則なのだ。
「流石、死霊術師。私よりも、魂のことについては詳しいみたいね」
リタはそう話を結んだ。軽快に歩きながら、よくそんなに口が回るものだと感嘆したが、一旦、それは置いておいて。
「……心のこもってない称賛はいらない。今、どうしてその話をする必要があったんだ?」
敵方の群れに竜種はおらず、いるのは味方のドラコだけ。なら、竜の殺し方など、僕らが話す必要は無いはずだ。
リタは、それに答えることはしなかった。代わりに、振り返らぬまま話を続ける。
「……正直に話すわ。十二年前、【赤翼】はこの先にいる呪いの主を、恐らく倒すことができていたはずなの」
「――なんだと?」僕は思わず聞き返す。
それは、聞いていた話と違う。【赤翼】は魔物の親玉を倒すことができず、封じるに留まったという話だったはずだ。
「対外的には、そうなっているわね」リタは、少しだけ後ろめたそうに。「倒せなかったんじゃなくて、倒すわけにはいかなかったのよ」
倒すわけにはいかなかった。
妙に引っかかる言い回しだった。これだけの呪いを振り撒いている相手なら、すぐにでも仕留めた方がいいに決まっているはずなのに。
「……当時、【赤翼】が派遣された時には、既に斥候としての第一次討伐隊が壊滅した後だったの。本命の第二次討伐隊に加わったのは、【赤翼】と、ドラコの親を連れたラティーンだった」
彼女の口ぶりは、自分が体験したものというよりは、まるで誰かから聞いた内容を話しているかのようだった。
思い出話……それとも違う。どちらかといえば、両親から伝え聞いた経験談を話している――そんな感覚に近かった。
「【赤翼】一行は、順調に親玉を追い詰めた。体力を削り、傷を与え、あと一歩というところまで来て――」
だって、彼女は一度たりとも。
【赤翼】のことを、『私』と呼んでいないのだ。
そこまで話したところで、僕らの足は洞窟の終わりに差し掛かった。
最奥は広い空間に繋がっており、あの山はくり抜かれたような形になっていたのか、上からは微かに陽光が差してきているようだった。
「――あれね、見つけたわ」
リタの言葉が、どこか確信めいた響きを帯びる。
泥濘と影の中に、何かが佇んでいた。大きい。小山の如きその巨体は、竜種であるドラコと――いや、ふた周りは大きいだろうか?
はっきりと姿が視認できない、この位置からでもわかる。呪いの親玉は、あの影だ。それを実感させるほどの圧力と殺気が、その場には満ち満ちていた。
そんな中でも彼女は汗一つかかない。至極冷静に、目の前の敵に視線を向けつつ、続ける。
「当時の【赤翼】は、魔物の親玉を倒すことができた。できたのよ――」
影が、翼を広げる。それと同時にそこから滴り落ちた泥が――否、それは泥ではない。腐肉だ。
鼻を突く異臭は、間違いなく腐敗臭。そんな中で長い首を持ち上げた先に、鼻梁の伸びた細長い頭部。そして、そこにビッシリと生えた鋭い歯は、一本一本が大剣のような無骨さと鋭さを帯びていた。
鱗はその多くが腐れどなお、金属質な輝きは失っていない。研がれていない刃のような危うさは、むしろ手入れが行き届いているものよりも恐ろしく感じる。
「――予想外だったのはその後だった。倒された魔物の親玉は、激戦で息絶えたドラコの親の亡骸に乗り移ったの」
腐臭と悍ましさの塊が、一歩踏み出して咆哮を上げる。化け物の吠え声というよりは、割れた悲鳴に近いそれを聞きつつ、僕の脳裏に浮かんだのは、その怪物の名前だった。
「屍竜っ……!?」
ええ、とリタは事も無げだ。応じるように彼女も翼を広げ、死の気配を纏った屍竜と向かい合う。
リトラ神父の手下と戦った時。
偽イアンと戦った時。
そして――今回も。彼女は揺らがない、臆さない、加えてなによりも、曲がらない。
最強の前では、相手が何だろうと関係無いのだ。怪物でも、人でも、例えそれが、続く宿痾より立ち上がってきた因縁であったとしても。
「いくわよ、あんたは、【赤翼】の負の遺産は、私が消し炭にしてやるわ――」
純白の翼と、黒い翼がぶつかり合う。
激突の衝撃が山を揺らし、泥を跳ね上げ、腐肉と羽が舞い散る。
この時、僕はまだ知らなかった。
この戦いに、どんな意味があるのか、なんて。