表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤き翼の万能屋―万能少女と死霊術師―  作者: 文海マヤ
一章『万能屋と死霊術師』編
4/162

第一話「万能屋【赤翼】」-3


 足止めをしたとはいえ、まだ逃げ切れたわけではない。もちろん僕だって、少しでも遠くまで逃げた方がいいのはわかってる。


 なら、どうして立ち止まったのか。


「……へっ、こりゃあ、どうしたもんか」


 僕は思わずそう呟いた。言ったって仕方がないのはわかっていたが、言葉にしなければやりきれなかった。


 なんということはない。

 僕の進む先にも、追手がいたと、それだけのことだ。


「先回りかい、びっくりしたな、あんたらでもそんな知恵が回るんだな」


 憎まれ口。それもこの状況では、虚勢だということは誤魔化しようがなかった。血が冷たくなる感覚。僕の目は努めて冷静に現状を分析する。


 後ろの連中と同じ黒ずくめの男たち。ただしこっちは倍ほどの人数がいて、その大柄な体で道を塞いでいる。それはもう、立ち塞がるというよりは、詰まっていると表現するのが正しいくらいに隙間がなかった。


 どうする。まだ、目的の場所には相当の距離がある。一か八か、まだあいつらが立ち直っていないことに賭けて、もと来た道を引き返そうかと思案していると、


「チェックメイトだよ、坊ちゃん」その声は人垣の後ろから聞こえた。僕が反応するより早く、人の壁は半分に別れ、道が開いた。声の主は、そこを悠々と歩いてきた。


「ははは、随分とお疲れのようだ。息が切れて、足も震えている。可哀想に、大人しく我々についてくればいいものを」


 壮年の男だった。豪奢な刺繍(ししゅう)が施されたスータンに身を包み、海草のようにうねった白髪交じりの髪を、鎖骨の辺りまで伸ばしている。右手は顎の辺りをしきりに撫でているが、その薬指と小指が歪な形に欠けていた。


 そして、なにより。

 その幽鬼のような顔立ちを忘れることはできなかった。


「よう、リトラ神父。あんた、本当にしつこいね。人ん家焼いといて、まだ満足しないのかい」


 僕は軽い調子で言った。もちろん、口調ほど穏やかな心境ではない。怒りと焦りは内側からジリジリと炙るように、はらわたに焦げ目をつけている。


 リトラ神父は、僕の言葉にその切れ目のような口元を歪めた。笑ったのだろうか。それとも哀れんだのかは定かではなかったが、どうあれ、不快な表情だった。



「しつこい、とはご挨拶だ。ただ我々は、その燃え跡に探し物が残ってないから、君が持っていないか尋ねようとしただけなのだがね」


「は、ふざけろよ。火加減間違えて一緒に焼いちまったんじゃないのか。だとしたらもう灰になっちまってるぜ、諦めな」


「そうだな。それも、君を調べたらわかることだ」



 そして、彼は緩慢(かんまん)に左腕を持ち上げると、五指を伸ばして僕を差した。同時、脇に避けていた男たちが、一斉に僕を取り囲む。


「多少手荒にしても構わん。ただ、最低限喋れる状態で確保しろ」


 それを合図に、四方から腕が伸びてきた。僕の倍は太いんじゃないかというくらいに筋肉のついたそれは、掴んだくらいでは弾くことができない。大した抵抗もできないまま、たちまちに僕は羽交い絞めにされ、壁に押し付けられた。


 もがけど、数人がかりでの拘束は振り払えそうになかった。元々、腕力に自信のある方ではない。こうなってしまえば、もうどうしようもないのだ。


「くそ、畜生、離せよ。お前ら、ただじゃおかないぞ」


 言ったところで、離してくれるはずもない。必死に考える。内ポケットの霊符――は量も残り少ないし、何より手が使えなければどうしようもない。大声を出しても、こんな路地裏まで助けに来る奴は居ないだろう。


 アテがないことはなかったが、僕はその場所まで辿り着けなかった。だからきっと、それを期待することはできないだろう。


 考えろ、無理やりに思考を回しながら、微かに心の中に過ぎる諦め。振り払うように繰り返す。考えろ、考えろ、考えろ――。


 それでも何も思いつかない頭が、諦念(ていねん)の海に半ばまで沈んだ、その時だった。


 ひらり。一枚の羽が舞い落ちる。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ