表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/162

第二十八話「突破口」-6

 そこまで考えたところで、思わず自嘲的な笑いがこみ上げてきた。あれだけ依頼人と万能屋の関係だと繰り返してきたのに、結局のところ、情が湧いてしまっていたのだ。



「……そうですね、確かに、そこまでボロボロになったリタ様は、私も見たことがない」


「そうだろ? だから……」


「失礼ですが」またしても、彼女は遮るように。

「ジェイ様には、かけがえのないものはありますか?」



 かけがえのないもの?

 突然の突飛な質問に、僕は窮した。急に言われても、そんなことは思い付かない。


 あるいは、僕の大切なものは全て、家族と共に焼け落ちてしまったとも言えるのかもしれない。今の僕が抱えているのは、一握の灰でしかないのだとも。


 そこで、マキナは一口、紅茶を口に含んだ。ここから先を話すために、喉を湿らせる必要があるとでも言うように。



「『代わりのない物なんてない。この世は代替品と上位互換に溢れてる』。これもまた、受け売りの言葉です」


「……悲しい言葉だな。でも、真理めいてる。一体、誰の言葉なんだ?」


「リタ様のお師匠様。もう、オレリア様から聞いているでしょう?」



 リタの師匠。

 つまり、初代【赤翼】。押しも押されぬ、文句無しの英雄が放った言葉にしては、いやに弱気な響きにも思えた。



「とはいえ、皮肉なもんだ。上位互換なんていない、代わりの効かない英雄が言ったんじゃ、折角の名台詞も何だか、鼻につくよな」


「そうですか? 上位互換はともかくとしても、代わりはしっかり見つかっていると思うけど」


「……そうか、そうだったな」



 二代目【赤翼】。

 リタ・ランプシェード。


 伝説を継ぐものにして、現代最高の万能屋であることは間違いない。彼女の実力を疑うものは誰一人いないだろう。


 【赤翼】の代替わりが、恐らく十年以上明るみに出ていないのが、何よりの証左だ。



「リタ様にとって、かけがえのないものと言えば、その名前。【赤翼】は完璧で、【赤翼】は無欠で、そして何よりも、【赤翼】は最強じゃなくちゃならないんです」


「……だから、一度負けた【愛奴】を倒すために、必ず立ち上がってくる、と言いたいのか?」


「そうではありません。むしろ、リタ様がその名を懸けているのは、あなたの護衛に対して。だから、あなたの道行きがどうなるのか、最後まで見届けてくれるはず」



 機械仕掛けのように。

 淡白な口調でありながら、それが見た目ほどに冷めていないことは、鈍感な僕でもわかった。


 それは、忖度や気遣いとは違うもの。彼女の、リタのこれまでの行いが、周囲の人々に、その名の重さに火をつけたのだ。


 僕はそれを、羨ましいとすら思った。


 僕も、偉大なる父から名を継いでいる。最強の死霊術師集団、スペクター家。しかし、僕はそれに見合うような活躍は、何一つとしてできていない。


「……リタが、己の名前に懸けてでも、戦いに駆けつけてくれるっていうのなら。僕は、一体どうすればいいんだろうな」


 テーブルに思い切り突っ伏せる。木製の天面は、頬をつければ木の温かみが、ゆっくりと全身に染み入ってくるようだった。


 どうすれば、そんな彼女に報いることができるのか。


 ふと、第一医療棟での出来事を思い出した。ダグラスと再会する前、僕に向かって伸ばされていた指先。


 そして、出陣の前に口にしていた、話したいこととやら。


 結局、彼女の思いの正体は掴めない。今も、何一つとしてわからないままで、僕はここまで来てしまっている。


「どうするも何も」それでも、マキナは平然と。

「従うしかないんじゃないですか。自分の、かけがえのないものに。誰だって、そうして生きている」


 代わりのないもの。

 代替不能で、上位互換の存在しないもの。

 僕に、そんなものがあるだろうか。


 誰にだってあるべきものだというのなら、それは僕が欠けた人間であることの証拠であるような気がした。


 オレリア、ラティーンとマキナ、エイヴァやシーナ。もしかすると、リトラや【愛奴】ですら、持っているものを、僕は、取り落としているのかもしれない――。



「――待てよ、もしかして、それって」



 かけがえのないものが、誰にでもあるとするのなら。


 僕の頭に、閃きのようなものが走った。それは、ほんの僅かなアイデア、今まで継ぎ目の見つからなかった扉を開くための、言われなければわからない程度の取っ掛かりかもしれない。


 それでも、今の僕には得難いものだ。この袋小路を出るために必要なピースの一つである――そんな気がした。


 僕は勢いよく紅茶を飲み干して、席を立つ。残されたマキナが、僕の背中を無感動に見つめている。



「……ジェイ様、座って」


「いいや、座らないね。ようやく、光明が見えたんだ。これを手繰っていけば、もしかすると――」


「まだ、ケーキが残ってますから。だから、座って」



 そういうことかよ、と悪態を吐いたのは許してほしい。

 それでも、僕がやるべきことは決まった。できるかどうかはさておいて、やらなければならないことは、ひとまず。


 後は、事態がどこまで、予想通りに運んでくれるか。こればかりはどこまでいっても、運否天賦だ。


 ひとまず今は、一口の小さい彼女が、拳二つほどの大きさのケーキを平らげるのを、待つことしかできなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ