表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、スライム娘になります!  作者: 日高 うみどり
第4章 半透明な瞳に映るこの世界は

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

172/282

4-39話 魔物達の集い

「救援信号?」


 その日の早朝、教会で待機する担当となっていたイルハス達は、村の西側を通る街道のほうから昇る狼煙を見つけた。


「あの狼煙の煙の色は……要救助の意味だよな」

 イサクが皆に確認する。


「ああ。あの方角は街道のほうだよな」

 イルハスがそれに答える。


「緊急性は無いようだけど……多分、土地勘の無い馬車が、この雪で立ち往生したとかかな」

 コルネットが、煙の色と位置から推測を述べた。


 ここへはメルティの捜索のために訪れているが、だからと言って見ないフリも出来ない。

 3人は同じく待機していたコーストを連れ、マキノには教会で待機してもらい、4人で救助に向かう事となった。





「いやあ、助かったよ。この雪で動けなくなってね……」


 狼煙を上げた主は、街道を通る乗合馬車の御者だった。

 イサクが収納魔法の中から出した酒と毛布をイルハスが受け取り、遭難者たちに与え、まずは暖を取らせる。


 

「じゃあ、昨日の夕方からここで遭難してたんすか」

 イルハス達は事情を聴いた。


 先日の大雨で川が増水し、普段通っている大街道の橋が通行不能になってしまった。

 なので迂回路として、普段はあまり通らないアイヒェ村跡付近の街道を通る事となった。

 がしかし、不慣れな道で迷ってしまい、挙句に山道に差し掛かり大雪も降り始め、吹雪で方向感覚を失い、ここで立ち往生してしまったとの事だ。


「じゃあ昨日は、吹雪の中で野宿してたんですか……よくご無事でしたね」


「あ、ああ。乗客の中に、『保温』の魔法を使える人がいてね。なんとか馬車の中で乗り切ることが出来たよ」


「そうなんですね……」


 イルハスは遭難者たちを確認する。


 乗合馬車の御者の他、剣を持った護衛らしい男、そして乗客の中年夫婦が2人。計4人。

 

「凄い魔法だったわねー。おかげで全然寒くなかったわぁ」

「北国出身だそうだけど、向こうには便利な魔法があるんだなー」


 中年夫婦は感心したようにそう話している。


「あれ? その人は今どこに?」

 イルハスは御者に訪ねる。

 

「いや、乗客はそこの2人だけだよ」


「はぁ?」

 

「……? どうかしたのかい?」


「い、いや、いま保温の魔法を使ってくれた乗客がいたって……」


「ああ、そうだよ」


「その人は、今どこに……?」


「…………あれ?」


 どうも、御者の言っている事がおかしい。

 吹雪で頭がやられてしまったのかと疑ったが、どうやら健康に問題はないらしい。


「ええと……いや、間違いなく乗客は2人だよ。

 ほら、名簿にもそう書いてある」


 そう言って御者は、馬車の中からメモ帳を見せた。

 確かにそこには、2人分の名前しか書かれていない。

 念のため夫婦にも改めて確認してみるが、2人ともそんな魔法は使えないとの事。


「いや、確かにもう1人いたような気もするんだが……不思議な事もあるもんだなあ……」


「は、はあ……」


 妙な話だが、これ以上この話をここで続けるより、救助をしたほうがいいだろうという事になり、この話は棚上げとなった。




「コルネットさん、そっちはどうですか?」

 イルハス以外のメンバーは、馬車の車輪と格闘していた。


「ダメぽいね。完全に雪で埋まってるよ。後でリーダー達の力を借りないと動かせないよ」

 コルネットが答えた。

 


「とりあえず、自分達が拠点に使っている廃村の教会が近くにあります。今日はそちらに避難してください」

 その回答を聞いたイルハスは、馬車の中の遭難者4人を教会に誘導する事となった。


 

「……? 羊の匂いがする……」

 馬車の中を覗いたコルネットが、そうつぶやいた……。





 **********************************




「じゃあ、羊の魔物さんは、旅をしているんですか?」


「そうよ、喋るスライムさん」



 私は、雪の森の中で出会った羊の魔物さんと、喋りながら移動する。


 羊の魔物さんは、2本足で人間みたいにして歩いている。

 私は、その魔物さんの肩の上に乗せてもらって移動する。

 フラちゃんは、ぴょこぴょこ小さく飛び跳ねながらついてくる。



 私は、肩の上から、羊の魔物さんの事をよく観察してみる。


 背丈は、人間と同じくらいある。

 身体からは羊の白い毛が生えている。人間で言う髪の毛と、首の回りから肩にかけての部分、それと手首の辺り、そして腰から下のほとんどは、その白い毛で覆われている。

 毛の色と対照的に、肌の色は黒い。顔は真っ黒。胴体も同じく黒い。

 

 頭には角が生えている。羊の角だ。そのくるりと巻き上がった角の間から、横に細長い耳が垂れている。

 目は人間に近いが、よくよく見ると瞳孔が四角で、野生の羊と同じだ。鼻も口も羊っぽくて、獣人のような顔立ちをしている。


 後ろを見てみる。

 お尻はぷっくりと膨らんでいて、人間の女性みたい。もこもこの毛で覆われている。羊の細長い尻尾が生えている。

 足は羊の蹄の形だ。両手は人間そっくりだが、よくよく見ると爪の部分は蹄に近い質感をしている。


 上半身は、人間の服、カーディガンのようなものを着ている。胸部の合わせの隙間から、赤い色の丸い膨らみが見える。まるで人間の胸のような形をしている。ここだけちょっと他の皮膚とは違う質感だ。まるで野菜……例えるならトマトのようだ。

 


「スライムさん、私の身体が気になるの?」


「あ……すみません……」


「別にいいのよ。珍しい種族だからね、私は」


「羊の魔物さんは、なんていうモンスターなんですか?」


「私? 私はバロメッツよ」


 バロメッツ……う~ん、どこかで名前を聞いたことがあるモンスターだ。どこだったっけ……。


「バロメッツさんは……」


「あ、バロメッツは種族名だから、名前で呼んでほしいな。

 私の名前、リリーボレアよ」

 

「リリーボレア、さん……」


「スライムさん、あなたのお名前は?」


 そう聞かれて、私は迷った。

 私の名前……。


「私は……メルティ、だと思います」


 つい、そう答えていた。

 

「……思う、って?」


「私、キオクがはっきりしないんです……」



 私は、これまでの事を、リリーボレアさんにお話しした。

 川に落ちて、体がバラバラになった際、一緒にキオクもバラバラになってしまった事を。



「残された『キオク』によると、どうやら私は『メルティ』と呼ばれていたみたいなんです。

 でも……なんだかしっくりこないんです。

 本当に私がメルティなのかどうかさえも……はっきりしないんです」


「そうだったのね……」


 リリーボレアさんは、優しそうな目で私の話を聞いてくれた。

 なんだか不思議な気分だった。

 リリーボレアさんとは初めて会ったはずなのに、昔からの友人のように話をしてしまう。

 こんな不思議な話を、否定せずに聞いてくれる……。


 

「……私の事より、リリーボレアさんの話も聞かせてください。

 リリーボレアさんは、どうして旅をしているんですか?」


「うん、私ね、この先にある人間の街に行こうと思ってるの」


「人間の、まち?」


「そうよ。アム・マインツっていう街よ。

 そこに行って、教師になろうと思っているの」


「きょうし?」


「そうよ。学校っていう場所でね、子供たちにいろんな事を教えるお仕事よ。

 ……と言っても、まだなれるかどうかは分からないんだけどね」


「がっこう……」


 なんとなく、思い出すキオクがある。

 村の教会で、神父さんにいろんな授業を教えてもらった、そんなキオクが……。


「あれ、でも……どうしてこの森の中に入って来たんですか?」

 

「私、占いが出来るの。これから起こる未来に何が起こるのかを予測できるのよ。

 まあ、当たったり当たらなかったりだけどね。

 その占いをしてみたら……この森の中で、『境遇の近い仲間』と出会える、と出たの。

 そして、その仲間が、私の助けを必要としているともね」


「境遇の近い、仲間……」


「多分、あなたの事よ」


「……私?」



 私とリリーボレアさんが、境遇の近い仲間?


 ……言われてみれば、そんな気がする。

 どちらも、人間の言葉を話せる魔物。

 リリーボレアさんは人間の街で住もうとしている。

 私も……何故か、人間の街で過ごしていたキオクがある。



「私は……あなたの事を助けるために、ここに来たんだと思うの」


 リリーボレアさんは、そう言った。




 

 私とフラちゃんは、リリーボレアさんと一緒に、ほら穴まで戻ってきた。


「メルティさん、フラちゃん。これどうぞ」


 リリーボレアさんは、赤い大きな果実を私達に渡してくれた。


「これは……?」


「食べ物よ。私ね、自分の能力で、自分の身体から植物を生やすことが出来るの」


「…………」


「大丈夫よ。毒とか、変な魔法の効果とかは入っていないから。あ、でも見た目とは違う味かも」



 大丈夫だと判断したのか、フラちゃんが赤い果実を突っつき始めた。

 私はおそるおそる眺めていると、リリーボレアさんは何かに気が付いたのか、果実を持ち直し、ナイフで細かく切ってくれた。

 私はそれを体内に取り込み、溶かして食べ始める。

 

「……おいしい」


 つるつるしてやや硬い皮に反して、中は熟れていて美味しい。やっぱりトマトだ。トマトの味がする。

 でも、ほんのりカニのような風味も感じる。不思議だ。でも美味しい。

 

 

「良かった!」

 私が味の感想を述べると、リリーボレアさんは嬉しそうにそう言った。


「これ……リリーボレアさんが生やした、って言ってましたけど……」


「そうよ。バロメッツは、半分羊、半分植物の魔物なの。不思議でしょ?」


 そう語るリリーボレアさんの、カーディガンの隙間から見える赤色の膨らみがなくなっていた。


「……これって、リリーボレアさんの、おっ……」

 なんとなく照れくさくて続きが言えなかった。


「ああ、違う違う。ここから生やして、人間の胸に見せかけているだけよ。

 体のどこからでも生やせるの。

 またすぐに生やせるから、気にしないで」


「はぁ……」


「ほら……私って羊の魔物だから……。

 羊って、雌雄問わずお尻が大きいの。だから、人間に化けるときは人間の女の人の格好をするしか無くて……

 だから、果物を生やして、胸に見せかけているの」


「な、なるほど……?」


 よく分かったような分からないような話だけど、まあ、魔物が人間に変装するんだもん、いろんな苦労はあるよね。

 そう言われてみれは、私も大変だったなあ。

 オパールさんといろいろ練習して……足に見せかけるために、太ももを太くして、そのせいでお尻が大きくなっちゃって……。



「……………………」


「どうしたの?」

 

「い、いえ……また変なキオクが蘇ってきて……」

 

 

 急に雰囲気が暗くなった私を心配して、リリーボレアさんが私のほうを覗き込んでいる。

 



「私……どうしたらいいんでしょうか」


 私はリリーボレアさんに話しかける。


「私、キオクを失ってからは、自分の事をスライムだと思っていました。

 少し不思議な特技があるけど、それ以外はなんてことない普通のスライムだと……。

 でも、時間が経つにつれて、普通のスライムではありえない『キオク』がどんどん蘇ってくるんです」


「そうなのね……」


「………………。

 リリーボレアさん、私、人間なんでしょうか……」


「……あなたは、どう思ってるの?」


「よく……分かりません。

 私の中に、『人間に化ける練習』をしているキオクがあるんです。

 2人の人間に見守られながら、頑張って人間の姿を作って、人間に化ける練習をしている自分のキオクが。

 でも、それとは別に、人間だった記憶もあるんです。それによると、私はスライムじゃなくて、普通の『人間』なんです……」



「……そう。私と同じね……」


「えっ?」


「あなたのキオク、全て正しいはずよ。

 あなたは『スライム』でもあり、『人間』でもあり、『人間に化けたスライム』でもある。

 そういう事なんでしょ?」



「……………………」

 

 リリーボレアさんの言葉を聞き、改めて考えてみる。

 スライムであり、人間であり、人間に化けたスライムでもある。



「…………あ」


 そうだ。思い出した。


「スライム娘だ……」


 そう、そうだ。『スライム娘』だ。

 昨日不意になってしまった、あの姿。

 私は元々は人間で、ある日突然スライムになって、人間の形をしたスライムになった。

 それで、オパールさんとクルスさんがスライム娘って言ったんだ……。

 

「…………………………」


 思い出した。でも……。


「……まだ何か、心配事があるの?」


「…………いえ」


「言ってみて」


「その……しっくりこないんです。まだ……」


 確かに、キオクはどんどん戻りつつある。

 でもそれは、あくまで『メルティ』のキオクだ。


 私にはまだ、実感がない。

 自分がメルティなのかどうなのか。


 スライムは、基本、同種族と接触する事で記憶を共有していく生物だ。

 そのせいなのだろうか。私の中には、『メルティ』の他にも、別の記憶がある。

 南南西の森で私と同化した3匹。

 誘拐事件の時に接触した多数のスライム。

 魔水晶の洞窟内のマーくんやおおスライムさま。たくさんの『個体』のキオクだ。


 一応、数の多い『メルティ』のキオクが、私の記憶だとは思う。

 でも、そうだと思うだけで……実感がない。

 このメルティのキオクが、私の記憶だという証拠が、まだ無い。


 私は、メルティ……かもしれない。

 きっとそうなんだろう。

 でも……違うかもしれない。

 私はメルティじゃないのかもしれない。

 自分が『メルティ』だと名乗ってはいけない、名乗ることは許されない……そんな気もする。

 

 

 昨日、イルハスさんのスープの事を思い出して、思わず涙を流した。

 でも、怖い。

 あれが私の記憶じゃなく、別の個体のキオクなんじゃないかという不安がぬぐい切れない。


 だって、私はスライムとして生きていたんだ。

 キオクを失ってから今まで、スライムとして普通に生活していたんだ。

 だから、キオクを失う前も、そうだったと考えるのが普通のはずだ。

 実は人間だったなんて突拍子もないキオク、そんなの信じられない……。



「……もう、ヤダ…………」


 思わず、そう口に出してしまっていた。


「不思議なキオクばっかり出てきて、受け入れたいのに受け入れたくなくて……

 思い出すたびに苦しくなってきて……

 もう、もうヤダよぉ……」


「どうしたの……?」


 リリーボレアさんが不安そうにこちらを見ている。

 フラちゃんも、どうしたのかと聞きたそうにこちらを見ている。


「だって、私、スライムだもん。

 ごくごく普通の、平凡に生きる生き物のはずだもん。

 人間ってなに? スライム娘ってなに?

 なんでそんな変なキオクがあるの?

 もうヤダよぉ……忘れたい……全部忘れて平凡なスライムになりたい……」



 多分、これが私の本音だ。

 『メルティ』とのリンクが切れた私の、偽らざる本音だ。


 リリーボレアさんと会って、久しぶりに『言葉』で自分の感情を出す機会がやってきたせいで……。



「そっか、ゴメンね……」

 泣いている私を、リリーボレアさんが優しく抱きしめる。



「私、勘違いしてたかも。あなたの記憶を思い出させることが、あなたのためになるんだって……

 ダメね、私。占いの腕はまだまだみたい」

 

「リリーボレアさん……?」


「ねえ、もしあなたがそう望むのなら……。

 私、あなたの助けになれるはずよ」


「えっ?」


「『バロメッツ』にはね、『記憶』を操る力があるの。

 私の力なら、メルティさんの記憶……忘れさせてあげることが出来るわ」


「…………本当、に……?」


「うん。

 奇妙なキオクを全部忘れちゃって、普通のスライムとして生きていく事が出来るようになるわ」


「ホントに、本当に!?」


 その言葉に、私は嬉ぶ。

 変なキオクを全部無くして、平凡なスライムに戻れる……そんな事が出来るだなんて。

 リリーボレアさんは本当に、私の事を助けるために、こんな森の中までわざわざ来てくれたんだ……。




 フラちゃんが、ほら穴の外を見る。

 ごくごくわずかな音を感じ取ったらしい。



 

「……でもね、メルティちゃん」

 リリーボレアさんが静かに話し始める。私を、あえてメルティと呼んで。


「いい、メルティちゃん。もう少しだけ考えてみたらどうかな。

 本当に、記憶を全部無くして、野生のスライムに戻ったほうがいいのかを」


「えっ……?」




 外から聞こえる音が、だんだん大きくなってくる。


 声だ。


 メルちー、どこー?


 ……そんな風に聞こえる。

 



「多分、あなたの事を呼んでいる。

 記憶を消すかどうかは、あの人に会ってから判断するべきだと、私は思うな」


 

「………………」

 リリーボレアさんは、私を床に置きながら、そう言った。



「誰か来るみたいだから、私は隠れるわね。

 あなたが私の姿を捉えたという『記憶』を、少しだけ消させてもらうね」

 

 そして、すうっと、その姿が薄くなり始めた。

 


「少しだけ、時間をあげるね。また後で会いに来るわ。

 その時にも今と同じ結論だったら……その時には、嫌な記憶をぜんぶ消してあげるから……」


 そう言い終わる事には、リリーボレアさんの姿は完全に見えなくなっていた。

 そこにいなくなったわけでは無いが……私がリリーボレアさんを『認識した』という事を消されたかのような、そんな感じだった……。




 **********************************




 雪の森の中に、1匹の魔物がいた。

 その魔物は、木の枝の上に止まり、そこから地面を歩く人間達を見ていた。



「フラッターの子供?」

「なんで子供の魔物が単独でこんな所にいるの?」

 探索中だったカルディとターシャは、その魔物を見つめてそう言った。



「あの鳥の匂い、覚えがあるわ。昨日ほら穴にいた魔物かしら……?」

 犬耳族のシェットがそう呟いた。

 

 


 カラスの魔物は、カァと鳴いた後、飛び立ち、別の木の枝に止まる。


「付いて来いって事か?」

 ファルマがそう話す。




 フラッターの子供に導かれるようにたどり着いたその洞穴の中に、1匹のスライムがいた。

 何も無い場所を、ぼんやり眺め続けているかのようだった。



「……メルちー?」


 ターシャは、そのスライムに話しかける。



「……ターシャ、さん……?」


 そのスライムは、そうつぶやいた……。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ついに来たか、魔王への分岐点が…! 人間に戻っても良し、新生魔王となるも良し。 果たしてメルティは、クルスとどう再開するのか!? 愛する仲間としてか、それともーー? [一言] それにしても…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ