表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、スライム娘になります!  作者: 日高 うみどり
第4章 半透明な瞳に映るこの世界は

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

132/278

4ープロローグ


 拝啓 ロニー君へ




 この手紙が君の手に渡る頃には、私はもうこの世にはいないでしょう。



 君と過ごしたのはひと冬の間だけだったけど、あの頃の事は今でも忘れられません。


 君と初めて会ったのは、君が8歳の頃だったよね。

 あの教会の修道女だった私は、あの日の教会内の学校で、初めて君に会ったんだっけ。

 

 クレイユメドウの街は、第10地区の中でも特に雪が深く寒い場所で、お父さんと一緒に安息日のミサに訪れる君は、いつも耳と手を赤くしながら来てくれたよね。

 初めて会った時、私が手を振ると、君はお父さんの後ろに隠れちゃったけど、何度か会ううちにお話ししてくれるようになったよね。

 他愛もない会話だったけど、今でも覚えているよ。



 君が学校に通うようになって、しばらく経った頃。


 あの教会の神父様はどうしようもない人で、よく若い修道女のお尻を触って困らせていた。

 その日は私もお尻を触られていた。

 でも、君がそれを見つけて、神父さんに怒ってくれた。


 暴力はいけない事だと、あとでお父さんや大人の人に怒られていた。

 神父さんは街の人をいいように言いくるめちゃって、『君が突然殴りかかってきた』という事にされてしまった。

 でも、本当の事は私はちゃんと知っていたよ。私のために怒ってくれたんだって。

 嬉しかったよ。

 でも、隠し事をしていた私は、ちょっと申し訳なく思っちゃった。こんな私のために叱られてしまっただなんて。



 その日以来、私達は、前よりもっとお話しするようになったんだよね。


 学校のお昼休みに。他のクラスメートが帰った後の放課後に。

 そして、あの日の夜に。


 なかなか帰らないお父さんを探すために、君は街の酒場を訪れていた。

 正面には荒くれの大人たちがいっぱいいたので、君は裏口から中に入ろうと思って、裏通りに入ってきた。


 そこで見られちゃったんだよね。私の本当の姿を。


 昼間の真っ白い肌とは真逆の、真っ黒い肌。

 横に細長く垂れた耳。

 四角い瞳孔の瞳。

 頭から生えた2本の角。

 果実のように柔らかな、赤く色付いた胸。

 細く垂れさがった尻尾。

 腰から下を覆う、白く丸い羊毛。


 私の、魔物としての姿を。


 そして、毛の中に隠してあったナイフを取り出す、私の姿を。


 ビックリさせちゃったよね。

 でも、君は大声を上げないでくれた。もしかしたら、声も出せないくらい驚いていただけかもしれないけど。


 私は君に、私の本当の姿の事をお話しなければいけなかった。



「お姉さん、人間じゃないの?」


「そうよ。私……魔物なの」


「……魔物なのに、人間の言葉が話せるの?」


「……うん。最初は話せなかったけど、いっぱい練習したんだよ」


「普段は、人間に変身しているの?」


「うん」


「どうやって変身しているの?」


「変身魔法っていう魔法を使っているの。と言っても、完璧じゃないんだけどね。

 肌の色は反転魔法を使って、あとの部分は、見た目を誤魔化す魔法を使って……」


「お姉さんみたいな魔物は、みんなその魔法が使えるの?」


「わかんない。私と同じ魔物に会ったことが無いから」


「どうして?」


「絶滅しちゃったの。もう私だけ」


「そう……なんだ。ひとりぼっちなんだ……」


「……うん…………」



 確か、そんな話をしたんだっけ。

 私はもう、この街にはいられないなと思った。

 目的も果たせず、このまま去るしか無いなと。


 でも、君は私の正体を隠してくれると言ってくれた。誰にも教えないと。


 本当に秘密にしてくれるのと私が聞いたら、

「大丈夫だよ。元々嘘つきだと思われてるもん」

 と、君は悲しそうにうつむいていたっけ。

 

 君もひとりぼっちなんだねと私が言ったら、お姉さん、いなくならないでね、と君が言って……。

 

 私達、なんだか似ていたよね……。


 


 あの後も、君と私はよくお喋りをしたよね。

 いつも通り、教会で。

 時々夜にこっそり会って、私は魔法を使わずに、本当の姿でお話しすることもあった。


 あの頃は、本当に楽しかったなあ……。




 でも、ごめんね。突然いなくなってしまって。


 薄々気づいていたと思うけど、私の本当の仕事、修道女じゃなかったんだ。

 あの教会の神父さんを殺めるために潜り込んだ、暗殺者だったんだ。


 

 冬の終わりに、やっと目的を達成できそうな日が来て、私は仕事を終えることが出来た。

 でも、疑われていた私は、そのまま街を抜け出すしか無かった。

 君には書き置きを残すだけで精一杯で、ちゃんとお別れも言えなかったね……。



 最初にも書いたと思うけど、この手紙が届く頃には、私はもうこの世にいないと思う。

 こういうお仕事だからいつも危ないんだけど、今回はたぶん、生き残れそうにないんだ。

 だから、もし君のところにこの手紙が届いたのなら、そういう事だと思う。


 あ、でも、私の仇を討とうだなんて思わないでね。

 君が今どこで何をしているのかは分からないけど、君には私の分まで真っ当に生きていてほしいんだ。


 そして、お願いがあるの。

 どうか、私の事を、私という種族の魔物がいたことを、どうか忘れないでほしいの。


 

 最後に、私の宝物を送ります。

 受け取ってもらわなくても、かまわないから。

 


 突然こんなお手紙を届けちゃってごめんね。

 大好きだったよ。

 


 親愛なるロニー君へ リリーボレアより





 **********************************





 もう何度も読み直しているその手紙を、僕は大切に仕舞った。


 あの『お姉さん』が僕の前から消えてから、もう10年の月日が流れていた。




 羊の魔物(バロメッツ)

 遥か昔、おとぎ話の時代に絶滅してしまったと噂されるモンスター。

 羊の姿をした獣人で、一部は植物の特性も持っている。

 あの人は、その生き残りだった。そして多分、最後の1匹。



 僕はあのお姉さんの遺言通り、街に生きる一人の人間として、これまで生きていた。

 まあ、『真っ当な』人生と呼べるかどうかは分からないけど。


 これまでそう生きていたし、これからもそうするつもりだった。



 でも。

 僕はあの日、見つけてしまった。あの『本』を。




 僕は地下酒場で、いつもの様に、客の隣に座りながら、お酒を注ぎながら接客していた。

 僕にはお姉さんから教えてもらった『占い』という特技があったから、それを目当てとしたお客さんがそれなりに付いていた。

 

 いつものように常連客のクソオヤジが、酒場の『オンナノコ』達をはべらせながら飲んでいる。

 その中の一人だった僕に、クソオヤジはプレゼントをくれた。



「えっ……本当にいいの?」


「ああ、もちろんさ。君が欲しがっていただろう?」


「でもこれ……高いんじゃないの?」



 そんな風に差し出されるものの定番と言えば、アクセサリか花束だろう。

 だけど、この日僕が貰った物は、それらとは違うものだった。


 この男がそれを持っていると知った日から、僕はこの男にアプローチをしていた。

 この男の相手をするのは憂鬱だったけど、この日は僕がこのお店に勤める最後の日という事で、僕は我慢しておしゃべりしていた。


「しかし……本当にこんな本で良かったのかい?」


「この本、ずっと探していたの。実在するとは思っていなかったけど」


 

 僕は男から本を受け取る。

 表紙に読めない文字が描かれた、クリーム色の手帳サイズの古びた本を。



 

 さて、この後どうしよう。


 僕は、いつもお客にするように、カードをめくり占ってみる。

 ただし、今日は僕自身の今後の行く末を占うために。


 『8番』と『7番』のカードが表となった。

 ここに、出会いがあると、占いは差し示している。


 行ってみるべきだろうか。

 幸い、この仕事のおかげで、路銀は貯まっているし……。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ