表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

D

 Dは日常のいたるとこに潜んでいる。積み上がったレンガの隙間、赤いポストの口唇、つり革の輪っかの内側。彼ら(それら)はきみたちが見るすべての〈あな〉に隠れ棲んで、ジッときみたちの生活ぶりを眺めているのだ。

 大抵、きみたちはDに見られていることに気付いていない。あなというものはきみたちにとって覗くものではあっても、覗かれるものではないからだ。きみたちが愛する人と言葉を交わしているときも、あくせく働いているときも、洗面台で歯を磨いているときでさえ、Dはきみたちの生きるすべてを観察している。きみたちも(たとえば髪を洗っているときなどに)、誰かに見られているかのような感覚を懐いたことがあっただろう。そのときもDは排水溝やシャワー口のいくつものあなから、きみたちの裸を静かに見つめているのだ。

 きみたちはプライバシーの危険を感じたかもしれない。しかし心配することはない。Dはきみたちの秘密を他人に漏らすような真似はしない。第一、Dには口がないのだから、ひとの秘密を知ることはできても、それを話すことはできないのだ。

 それでも、きみたちは覗かれていることに抵抗感を覚えただろう。どうしてもDの存在が許せないのなら、ひとつだけ、周囲からDを消し去る方法がある。たったひとつだけ。

 それは、

「すべてのあなを埋めることである」

 そこまで読んで、本を閉じた。図書館でずっと朗読していたせいか、周囲の視線が痛い。しかしこの視線の、何割かはDによるものだとわたしは気付いていた。本をもとの本棚に戻して、すぐに家に帰る。家につくまでに目につく、電車のつり革や(家に帰るためにはわたしの場合電車がいる)、道の左右を構えるレンガの壁や、ポストの口を見るたびに、寒気がして、マンホールを踏み抜くような足音を鳴らしてしまう。

 家に帰ると、さっそく本の助言どおり、部屋から〈あな〉を取り除く作業にかかった。あなに土を埋めるのだ。壁のキズを埋め、コンセントを埋め、蛇口を埋め、通気口を埋めた。携帯電話のイヤホンのあなと充電用のあなにも土を埋め込むと、動かなくなったので、そのまま捨てることにした。

 ひととおりあなを埋め終えると、不思議と、安心感が蘇ってくる。そうだ、これがわたしの空間だ。わたしだけの、やすらぎのせかい。誰かに見られていると気付いてからずっと、見失っていたせかい。それがやっと戻ってきたのだ。

 作業をして汗をかいたので、洗面台に向かう。といっても、蛇口も排水溝も土で埋められているため、水を使うことはできない。安堵の犠牲は、大きいものだった。けれど、わたしはこの空間を大切にしたい。

 洗面台の鏡に映る。黒い鼻のあながわたしを覗いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ