表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
高校入学2日目から、転生魔王がうざい  作者: 林海
第五章 魔界での旅の日々
174/184

第20話 極寒の山中


 結局私たち、トンの単位の金が得られると知っても砂金を捨てることはできなかった。コレって貧乏性なのかなぁ。もしかしたら、「お茶碗にお米粒を残してはいけません。お米には神様がいるからです」ってのと同じで、金にも神様がいるからかもしれないね。

 適当な布を手に入れて、砂金を包んで、肌身離さず持つようにしたんだ。そうしておかないと、ちょっと多めに見える武闘家の宇尾くんの砂金と交換されたとか、要らない問題が起きそうだったからだ。


 パーティー・メンバー間の信頼関係なんて、砂金数グラムより軽いんだ。とはいえ、これも不思議なんだけど、橙香が破産して「10万円でいいから貸して」って言ってきたら、貸すんじゃなくてあげたいと思う。砂金数グラムより10万円の方が価値があるかもしれないのにね。これも金の魔力かなぁ。


 今さらながらにぞくぞくと寒気がする身体に温めたMREを流し込んで、私たちは次の目的地に跳ぶことになった。これも今さらだけど、たっぷりと寒い思いをしたあとにまた寒いところに行くって、なんの罰ゲームだろ。

 元魔王とスライムの子フランだけが元気なのがちょっとムカつくけど、私たちは再び魔法陣の中でブレーメンの音楽隊になった。


 で、例によって跳んだ先は石の部屋。

 真っ暗ななかでケイディがサイリウムを光らせる。

 ぼんやりみんなの顔が浮かんだけど、吐いた息は真っ白。

 外からは「べひうっ」って不穏な音が聞こえてくる。これ、外、吹雪いているよね。


 って、ここ、外への扉がない。いくつかの曲がり角で外界と分けられているだけ。部屋の探検をして3分後にそれを発見して、私はびっくりして言葉が出なかった。

「動物とか入ってこないの?」

「ほぼ一年中この気候だ。そもそもいない動物が入って来ることはない。それに、下手に扉をつけると凍りついてここから出られなくなる。それを避ける方が重要と判断した」

 あ、なるほど。

 元魔王、なんだかんだ言って、ものを考えているのね。


「元魔王よ、食糧増産の現地確認で魔法陣を作ったと言っていたな。なぜ、こんなところに魔法陣を?

 畑などないだろう?」

 あ、そっか。

 ケイディ、鋭い。言われてみると、たしかに不思議だ。


「実はな、肉の保管のための氷が得られないかと思って、ここに跳躍先を作ったのだ。だが……」

「だが?」

 私の質問に、元魔王は複雑な顔になった。決して失意ではないんだろうけれど、でもそれにぎりぎりまで近寄った表情。


「魔族は、冷蔵してまで肉などの食品を食べたいとは思わなかったのだ。それに比べて、人間の執念は恐ろしい。季節を問わず野菜を食べたがり、冷蔵どころか冷凍してまで食べたいものを確保する。

 したがって、この魔法陣は余の在位中から使わなくなっていたのだ」

 ふーん。そうなんだ。

 ってか、考えてみれば魔族は爬虫類みたいなもんで、食べる量が私たち恒温動物に比べて極端に少ないんだったよね。だから、そういう執念も育ちづらかったのかもしれないね。


 で……。

 ただでさえ寒いのに、私の体温をさらに奪う4つのもの。

 砂金の包みとスライムの子のフランがとても冷たい。ツヴァイヘンダーとチタン柄の竹の物差しもやたらと冷たい。

 このままだと凍死しちゃうかも。


「賢者、お願いだから温まる魔法をかけて。お願いっ」

「ロボット犬にも頼む。このままだとバッテリー電圧が低下して動かなくなる」

 早速リクエストの声が湧いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ