表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
高校入学2日目から、転生魔王がうざい  作者: 林海
第五章 魔界での旅の日々
158/184

第4話 怪談?


 私、自分の疑問をぶつける。

「じゃあ、質問があるんですけど。『老夫婦が枯れた泉に捧げられると、水と魔素が戻った』ってのが話の主題だとすると、老夫妻の種族が明らかになっていないのも意味があるよね?

 だって、ワイバーンやドラゴンの老夫婦だったら、家を取られたりしないよね?」


 私の問いに、ケイディがうなずいた。

「そのとおりだと思う。老夫婦という言葉自体がすでに奇跡を示したものだ。桃太郎だって、桃から生まれたではなく、桃の力でじいさんとばあさんが若返ってハッスルして子供ができたっていうのが原型だ。

 旧約聖書にも、極端な高齢出産の話がある。高齢の者がなにかを生み出すというのはそれ自体がすでに奇跡であり、生まれてきたものが常ならぬ者であるという暗示なんだ」

 おおー、なるほど。


「だから、勇者の言うとおり、種族を特定すると奇跡が奇跡でなくなる。ドラゴンの仲間は極めて長寿だ。他の種族から見たら、老いて子を成すことになんの不思議もない」

 ケイディがそう続けて、私は納得した。


「じゃあ、これ、泉の水に魔素が混じっていることについて、単に『奇跡だ』と言っているだけに過ぎないってことにならない?」

「いいや、1つ、そうとばかりは言えないことがある」

 それはなによ、元魔王?


「高齢者が子を成した結果の産物ではなく、高齢者自身が死んだことによる奇跡という話であることだ。この話では、強いて言うなら魔素と泉の水が老夫婦の子ということになってしまう。つまり桃太郎で言えば、桃の力で若返った老夫婦が子供を作らず、自ら鬼退治に出かけてしまったようなものだ」

「……それでも問題はなさそうだよね?

 鬼は退治できるじゃん」

「だがそうなると、桃太郎という子の力ではなく、桃の力が偉大だということになってしまう」

 あ、そっか。

 桃太郎が偉大で、桃はそのきっかけに過ぎないってのが桃太郎の話だ。そうでないと、今まで平和に暮らしてきた老夫婦が、桃食っただけでいきなり勇者になっちゃったことになるんだ。これだと桃はきっかけに過ぎないとは言えなくなるな。


「じゃあ、フランの話したこの話の場合……。

 ちょっとグロいんですけど……」

「泉の底で今も眠っている、老夫婦の死体がダイレクトに魔素と水の元ってことになる」

 ひょえひょえひょえ、元魔王、アンタ、怪談師の才能あるわ。マジで怖いです、この話。仄暗い水底の光景を、いろいろと想像しちゃう。


「なるほど。

 そう解釈されるから、その老夫婦にあやかって散骨もされるんだなぁ」

 橙香がそうつぶやき、私もなんとなくそれには納得した。

「つまり、死者をあの世に送るためではなく、魔素を絶やさないために散骨を始めたのが始まりだと?」

「そうだな。だからこの散骨の風習は、この辺りの村から外へ広まることがないんだろうな」

 なるほどなぁ。

 行為の本質が死者を弔っていない以上、嫌がられるのは当然かもしれないな。

うーん、こうなると……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ