表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/72

他人(ヒト)の身体で、勝手に結婚するってのはアリですか!? 【7】

 翌日。

 結局、夜のうちにしっかり眠りについたところで、(わたくし)は元の世界、(わたくし)の身体に戻ることはできなかった。

 差し込む朝日のもと、目覚めた私の瞳に映ったのは、昨日と同じ風景。

 戻れなかったことにため息を吐きつつ、今日一日をここで過ごすことに、腹をくくる。

 大丈夫。

 事情を知ったアキトとナツキが助けてくれるって言っていたもの。

 なんとかなるわよ。

 こういうとんでもない状態なのに、冷静に落ち着いていられる自分に、少しだけ驚いた。

(わたくし)、意外と肝が座っているみたい。

 こんな状況にならなければ、知ることのなかった自分の性格だわ。

 「入るよー!?」

 遠慮がちなノックとともに、ドア越しにナツキの声がした。

 「どうぞ」

 と(わたくし)が受けて、初めてドアが開く。昨日の朝みたいに、ズカズカと入ってくることを控えてくれているらしい。

 「よかった。起きてるね」

 ちょっと安心したようなナツキ。

 「中身、まだ姫さまなんだよね!?」

 なぜか、一応確認された。肯定の意味を込めて頷いてみせる。

 「じゃあ、…その。着替えをしなくちゃ…いけないんだけど…」

 言葉がモゴモゴと濁る。

 「姫さま、出来る!?」

 ナツキが壁にかかっていた衣装を持ってきた。

 触ったこともない生地の、見たこともない服。

 「…これは、どうやって…」

 戸惑う(わたくし)に、ナツキが盛大に息を吐き出した。やっぱりという顔をしている。

 「…手伝い、いる!?」

 「ええええっ!?」

 いえ、それはさすがに。だって、ナツキは、このリナの弟とはいえ、男の子だし。

 「侍女は!? 侍女はいないのですかっ!?」

 いつもなら、侍女たちが着替えさせてくれる。そういうのは、ここにはいないのだろうか。

 「いないよ。だから、オレで勘弁してほしいんだけど」

 それともアキ兄ちゃんを呼んでくる!?と追加質問された。

 とんでもないっ!!っと、首を痛いぐらい振った。アキトに手伝ってもらうのは、ナツキ以上に問題がありすぎる。

 仕方ない。これもここで生きるためだ。

 「…お願いします」

 腹をしっかりくくり、観念することにした。

 

 「セイフク」を着付けてもらうのは、ナツキ自身も手慣れてないせいか、時間がかかった。

 特に、「ブラジャー」というものが難題だった。

 どれを身につけるか、ナツキが選んでくれたのだけど、引き出しのなかからそれを取り出すのに、ナツキがものすごく嫌そうな顔をした。

 「姉ちゃんのだけど…、う~、触るのビミョ~」

 グッと触るのを避けるように、指先でチョンとつまんでいる。眉間に何本もの縦筋が入る。

 そんなに触りづらいものを(わたくし)は身につけるのだろうか。不安になる。

 上着を脱ぎ捨て、上半身裸になっていた私の両肩に紐を通す。

 なるべく見ないように、触らないように、ナツキなりに配慮してくれたのだろう。

 しかし、その配慮がアダになる。

 無理に押し付けられ、よじられ、小さな胸が痛い。

 「…こうして、フックをかければいいんだよ、なっ」

 ナツキがつけ終わったころには、胸はいびつに歪んでいた。胸の先端が「ブラジャー」から苦しそうにはみ出す。

 「これ、胸をしまう服なのですか!?」

 背後に回ったままのナツキに問いかけた。

 「そうだけど!?」

 ならばと、自分ではみ出た部分を中に押し込んだ。

 「ブラジャー」のなかは、胸を収めるのに適した形に作られているのだろう。指で入れると、いいあんばいに安定して胸が収まった。「ブラジャー」の上からも触って確認してみる。柔らかく胸を守るような感覚。ちょっと動いたぐらいでは胸は弾まない。

 これ、この胸では実感しにくいけど、大きい胸の女性の場合、胸が安定してすごくいいのではないかしら。揺れにくいというのは、動きやすいということだわ。

 …あっちの世界に戻ったら、これと同じものを作らせようかしら。


 「セイフク」を身に着け、ナツキと一緒に家の外に出ると、そこにアキトが待っていた。

 (わたくし)の着ている「セイフク」に少し似ている。違うのは、下に穿いているものぐらい。

 「おはようございます」

 そんなよく似た格好のナツキから、あいさつを受ける。

 「おはようございます。今日は一日、お願いいたします」

 こちらも、お辞儀をして、スカートの裾をつまんでみせる。

 このスカート、普段のドレスのように足をほとんど隠してくれないから、かなり恥ずかしい。

 つまみ上げるのも最小限にしないと、足が丸見えになりそうで、かなり怖い。

 「…えっと。じゃあ、行きますか」

 なぜかアキトが顔を赤くしていた。

 やはり、これは短すぎるということなのだろう。

 明日はもっと長めのものを用意してもらおう。


 「ガッコウ」までの道のりは、知らないものばかりでかなり当惑した。

 馬もいないのに走る乗り物。誰もが持ってる小さな板切れ。たまに、それをじっと眺めながら歩いている人もいる。膝上まで、大きく足をむき出しにして歩く女性。足の露出を恥ずかしいと思っていたけれど、これが普通なのだと、外に出て実感した。

 だからといって、ここまで短いことに慣れることはないでしょうけど。

 いろいろな知らないものに驚かず、知っている、当然という顔で歩くのは、なかなか難しい。これだけでグッタリとしてしまう。

 いけない、いけない。

 「ガッコウ」の「キョウシツ」にたどり着いてからも、アキトは色々と教えてくれた。

 ここでは、じっと座って、教師の話を聞くこと。「ジュギョウ」ごとに勉強内容が変わっていくこと。王宮での勉強と少し作法が違うことに戸惑いもしたけれど、勉強の内容は、不思議と理解出来て、退屈することはなかった。

 ただ。

 「タイイク」という「ジュギョウ」には、とても困った。

 それに参加するには、着替えが必要で。

 ナツキもおらず、さすがにアキトに手伝ってもらうことも出来ず。(わたくし)は初めて大勢の女性に混じって、自分で着替えた。

 周囲の女性を観察して、見よう見真似でやってみる。

 幸い、着替えるべき衣服は、スポンっと頭をくぐらせるだけだったりで、簡単に着ることができた。

 とても軽いこの服は、運動するときに着るものなのだという。

 確かに。

 これなら動きやすそうだわ。

 「ジュギョウ」は、走る速さを計るというものだった。

 一定の距離を走って、その速さを競う。

 こんなの初めてだから、とても緊張する。

 でも、走るのは(わたくし)だけじゃないわ。一緒に女の子たちと走る。

 他の子がどうやっているか確認しておく。

 そうね、合図があったら、あそこまで走っていけばいいのね。

 わかったわ。

 精一杯、全力で走るなんて。上手く、出来るかしら。

 「よーいっ!!」

 教師が声を上げた。

 ドキドキする。心臓飛び出そう。

 パアンッ!!

 乾いた音を合図に、(わたくし)は居並ぶ他の子に負けないように、前へと走り出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ