表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
飯屋のせがれ、魔術師になる。  作者: 藍染 迅
第1章 少年立志編
1/694

第1話 もう嫌、こんな生活。

「ステファノ、これも洗っておけ!」

 

 小さな飯屋の狭い厨房。そのまた狭い洗い場で、ステファノは皿の山と向かい合う。今掃除が終わったばかりだというのに。

 

「これだけの量――。(かめ)の水が足りないな」

 

 はあと大きなため息を吐き、ステファノはトボトボと井戸に向かう。何度も水を汲み上げては、大きな桶を満たしていく。

 桶が一杯になったらそれを運んで水瓶(みずがめ)に移す。

 それを10回繰り返さなければ洗い場の(かめ)は満たされない。


 2つの桶を天秤棒で担ぐ。棒は肩に食い込み、一歩進むたびに骨と筋が(きし)みを上げる。両手は桶を釣る縄を支えており、額から(したた)る汗を(ぬぐ)うことすらできない。


「しまった!」


 気を付けているつもりだったが、石畳に足を取られて足首を捻ってしまった。たまらず膝をつき、桶の水を半分ぶちまけてしまった。泣きたい思いをこらえて立ち上がり、もう一度井戸に向かう。

  

 1時間は経っただろうか。水瓶に水が溜まった頃には、ステファノは腕が上がらなくなる程に疲弊していた。足も腰もフラフラだ。

 捻ってしまった足首もうっ血し始めていた。

 

 一息入れなければ洗い物の山に立ち向かう気力も湧いてこない。

 

 店を支度中にしたのであろう。昼の部の後の休みを取りに、亭主であり父親のバンスが厨房に入ってきた。

 

「何だ? まだ終わってねえのか?」


 厨房の隅の椅子に腰を下ろすと、バンスは煙草を取り出した。


「水瓶が空だったんだ」

「それがどうした。水汲みにどれだけ時を掛けてんだ? 日が暮れちまうぞ!」

 

 バンスは乱暴者ではなかったが、口も気も荒い。もたもたしていては職人は務まらない。そう言って生きてきた男である。

 

「大体おめえはだらしがねえんだ。ひょろひょろしてやがって踏ん張りもききゃあしねえ」

 

 そう言われてもステファノには言い返す言葉もない。そんな元気もない。10程数えて(きし)む足腰で立ち上がった。

 

「夕方までには終わらせるよ――」

「しっかり洗えよ。客は待っちゃくれねえぞ」

 

 煙草一服の休憩の後、バンスは夜の部の仕込みに入る。家族経営の大衆食堂だ。ダラダラする暇などありはしない。

 バンスはそうして下働きからここまでやってきた。自分ができたことはせがれにもできるはずだ。それが当たり前だと思っていた。


 筋肉が鉛になったかのような腕を動かして、ステファノは皿を洗い始めた。握力がまだ戻らない。危うく皿が掌をすり抜けそうになる。

 

「おっとっと! 危ねえ――」


 ステファノは思わず冷や汗をかいた。


「おい、気を付けろ! 割った分はてめえの給金から引くぞ」

 

 親子だからといってバンスは手加減しない。仕事に親も子も関係ないというのが、バンスの流儀だ。

 それは当然だとステファノも思う。自分がしっかりすれば良いことなのだ。


 更に小1時間も掛けて、ようやくステファノは皿の山を洗い終わった。

 皿洗いが終わったら、今度は皿を拭いた布巾を洗って干さなければならない。しっかりやって置かなければ、次に使うとき自分が困るのだ。

 

 洗い物がおわったら、店の片付けをする。テーブル・セッティングなどという気の利いたことは必要ないが、椅子を揃えたり、テーブルを清拭(せいしき)したりの雑用は存在する。こういう準備に手を抜くと店がだらしなく見える。ひいてはメシが不味くなるというのが、バンスの口癖だ。

 

「親方、片付けが終わったよ」


 ステファノの報告を聞いて、バンスが頷く頃には夜の営業が始まろうとしていた。


「良し。パンとスープの残りで飯を済ませておけ。十分で終わらせろ」

 

 昼食なのか晩飯なのかわからない食事――冷めたスープの残りと固いパン――を無理やり腹に入れた頃には、「支度中」の札がひっくり返される。

 後は昼の仕事の繰り返しだ。

 

 いや、違った。夜は酔っ払いが出る分だけ昼よりも厄介だ。壊された食器を片付けたり、喧嘩の仲裁をさせられたり。運が悪ければ自分が殴られる。


「さっさと持って来い! この屑が! わざとらしく足なんか引きずってんじゃねえよ!」


 紫色に晴れ上がった足首を冷やす暇もなく、ステファノは配膳を急ぐ。

 言い訳したところで、殴られるだけだ。

 

 深夜に店を閉め、奥の部屋で倒れるようにベッドに潜り込む頃には、ステファノはもう何も考えられなくなる。ただ休みたい。眠りたい。

 

「あーあ、明日が来なけりゃ良いのに――」


 ステファノは毎晩そうやって眠りにつく。

 毎晩だ。


 ある朝目覚めた途端、心の底から思った。


「もう嫌、こんな生活!」


 その日からステファノは生き方を変えた。


「俺は魔術師になって、自由に生きる!」


 15歳になったばかりのその日から、ステファノは魔術師になるという目標にすべてを賭けた。

今回はここまで。

読んでいただいてありがとうございます。


次回でステファノは、生まれ故郷の街を出る決意をします。

己の知恵と努力で魔術師になるために。


◆次回「第2話 ステファノ、決意する。」

 

「そんなことで魔術を覚えられんのか?」

 

 バンスの声が心配の色を帯びた。きついことを言っても、やっぱり親なのだ。

 

「確信はない。でも、分の悪い賭けじゃないはずだ」


 ステファノはきっぱりと言い切った。


 ……


◆お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ