世界最終カレー論 上
──カレー星人来襲
突如各国の主要都市上空に現れたグレイビーボート型の飛行物体に、人類はなすすべなく制圧された。
グレイビーボートから降り立った異形の怪物たちは自らを「カレー星人」と名乗りアトランダムに各国の国民を捕獲した。
カレー星人が各国政府に要求したことは、「人類文明最高のカレーを作り提出せよ」ということだった。
各国の提出したカレーを捕獲した人質に食べさせ、その「満足度」を計測し、基準に満たなかった場合は人類を滅ぼす。
同類を満足させるに足るカレーを生み出せない文明に価値はない。
猶予は3ヶ月。
人類の存亡をかけた世界最終カレーの模索が始まった。
* * *
最初にカレーを提出したのはインド政府であった。
「インド立つ」
そのニュースに世界は安堵した。
カレー文化の祖。
すべてのカレーの父。
インドこそ世界の救世主だと誰もが確信した。
人類は初手で最強のカードを切った、と言ってよかった。
しかし、人類の最初で最後の希望は無惨にも打ち砕かれた。
捕獲されたインド代表が厳密なバラモン家系の人物であったからである。
これはインド史上最悪の失策であったと歴史に刻まれることになるのだが、インドは不覚にも何をトチ狂ったのかチキンコルマを提出してしまった。
インド代表は菜食主義を何世代にも渡って守り続けてきた家系の生まれであり、提出されたチキンコルマを口にすることすらできなかった。
仮に彼が彼の信条を破ってチキンコルマを口にしたとしても、カレー星人が納得するほどの「満足度」は得られなかっただろう。
* * *
インド散る。
それは地球におけるカレー文化の終焉を意味するかに思われた。
しかし、インド敗北の衝撃のいまだ消えやらぬうち、第二の巨人が立った。
イギリスである。
かつて日の沈まぬ国といわれたイギリスは全世界にカレーを広めたとも言われるカレーの伝道師である。
地球におけるカレー文化を一層発展させたのはイギリスであると言っても過言ではない。
救世主の名誉はジョン・ブルにこそ相応しい……。
そして料理によって世界を救うことでメシマズ国家という謂れなき汚辱を雪ごう。
紳士の国がカレー星人に挑んだ。
結果は惨敗であった。
しかしそれは時の運が、紳士たちに向かなかったからである。決してイギリス式のカレーの質が悪かったからではない。決してイギリス人の作るカレーが不味かったのではない。決して紳士が料理下手だったのではない。
虫歯だった。
虫歯だったのである。
提出されたカレーはイギリス史上最高と言える出来であった。
しかし食べたのが虫歯を患った男だった。
不運にも虫歯の治療中にカレー星人に攫われた彼は、今度はカレーを食べさせられるという憂き目にあったのである。
苦痛以外に1ミクロンの満足感も得られなかったことは言うまでもない。
余談だが、後日イギリスの提出したものと同じカレーを食べたという他国の外交官が語ったことには、「あれはカレーの匂いがする汁」だったとのことである。
* * *
巨星堕つ。
インド、イギリスのカレーが立て続けに破れていく中、極東のカレー狂国家、日本は何をしていたか。
会議をしていた!
「そもそもカレーとはなんだ?」
「カレー星人の言うカレーが我々の思うカレーであるという保証はない」
「カレー星人にとってカレーとは食べ物と同義なのではないか?」
「ハヤシライスを提出した場合どうなる?」
「むしろラーメンを人質に食べさせてもいいのではないか」
「ラーメンを出してカレー星人を怒らせたら誰が責任をとるんだ!」
「その時は内閣総辞職すればよろしい」
「ラーメン解散だ!」
会議は踊り一ヶ月が過ぎた。
その間にタイ、ベトナム、スリランカ等の有力なカレー国家が果敢にカレーを作ったが、揃ってカレー星人の合格を得ることはできなかった。
地球の命運は風前の灯火となった。