表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/18

第五話 孤独

 胸の奥で、何かがザワザワと騒いでいた。半分の不安と、半分の恐怖。こんな気持ちになったのは、あの時以来だろうか。アルマーナフは口の中に広がる野菜の甘みを不思議に思いながら、考えていた。

 両親を失って何の支えもなかった自分が、あのどうしようもないざわめきに打ち勝つには、怒りの炎を灯すしかなかった。より強く鮮明な感情が、ぼやけたとらえどころのない感情を紛らわせる。それはただ、意識しないでいられただけにすぎない。今感じているざわめきは、あれからずっと続いていた感情なのではないか。まるで取り憑かれたかのようにまとわりつかせていた怒りは、アルマーナフの中から消えたように静かだった。強い光が消えて、ようやく見えるようになった弱い光。それが自分の中にあるものの正体なのかも知れない……アルマーナフはそう思った。

 けれど別の自分が、それを否定する。何も知らぬ子供ではない。生きるための術を身につけ、常に自分こそが恐怖の対象だったはずだ。邪魔なものは力ずくで排除して来たし、死ぬことも恐ろしいとは思わなかった。少なくとも、彼が殺してきた貴族たちのような醜態を晒す気はなかった。

 不安も恐怖も、生まれるはずのない感情だ。ならば、このざわめきは何だろうか。

「……あの」

 不意のサリアの声が、アルマーナフの意識を呼び戻す。彼は黙ったまま、顔を彼女に向けた。彼女は少し眉をひそめ、わずかに顔を傾いでから言った。

「あんまり、お口には合いませんか?」

「……いや、大丈夫だ」

 面倒そうに答えた彼に、彼女は嬉しそうに笑った。

「よかった。何だか、難しい顔をしていたから」

 突然だった。サリアのその顔を見た瞬間、アルマーナフは自分の中にあるものの正体を知った。このざわめきは、かつての残滓(ざんし)ではない。

 暖かなベッドの上で、まだ湯気の昇るスープを口に運ぶ。これほどのんびりと食事をすることは、今までで初めてだった。空腹を満たすだけの食事ではない。味わうことが、許される。仄かな明かりに照らされたサリアの顔は、柔らかく笑みを湛えていた。

 これは、このざわめきは、居心地の悪さから来る孤独感だ。アルマーナフは思い知った。自分とはあまりにも違う世界で生きる人々、その中では、自分は孤独なのだ。まるで仲間はずれにされたような、嫌な気持ち。見放されたような、不安。入り交じった様々な想いが、彼の心を騒がせていた。

 食事を止めたアルマーナフの手を、サリアが握った。驚いた彼がサリアを見ると、彼女は何だか悲しそうな顔をしていた。

「どうして、そんな顔をしている?」

「あなたがとても、悲しそうだったから――」

 アルマーナフは内心の動揺を隠すように、乱暴に手を振り払うと、再び食事を始めた。スープの甘みが、まるで心まで甘くしてしまったような気がした。



 こそこそと話す声が、廊下から聞こえた。

「やっぱり、邪魔なんじゃないかな」

「最初に来ようって言ったのは、お前だろう」

「だって、心配だったんだもん……あ、ラナ!」

 ドアがゆっくりと開いて、幼いラナの顔がひょこっと現れた。

「ふふふ……いらっしゃい、ラナ」

 ラナはサリアの顔を見ると、ニパッと満面の笑顔を浮かべて走り寄り、彼女の足にぎゅっと抱きついた。サリアは目を細めて幼子の小さな頭を優しく撫でながら、ドアの外でまだ躊躇(ちゅうちょ)している二人にも声を掛けた。

「エリーナとエルリッドも、入ってらっしゃい」

 気まずそうに笑いながら入ってきた二人は、正面のアルマーナフに視線を向ける。だがすぐに、エルリッドは少し不機嫌そうに、エリーナは恥ずかしそうに目をそらす。

「わざわざお見舞いに来てくれたのね」

 サリアがそう言いながら、アルマーナフを見て笑った。彼は関心がなさそうに顔を背け、呟くように言う。

「俺みたいな奴と二人きりだから、様子を見に来ただけだろう」

 その言葉に他意はなかった。自分が他人にどう見られているのかは理解している。危害を加えられるのではないかと、疑われた経験は数え切れない。相手のそうした反応にはもう慣れていたし、そのことで悲観することもなかった。だから、大きな声を上げたエリーナの反応に、アルマーナフは驚いた。

「違うの! あの――」

 思わず出た声に、エリーナ自身が驚いて口をつぐむ。そして顔を真っ赤にしてうつむくと、もじもじとした。何かを言いたそうだったが、心にためらいがある。それを察したのか、不機嫌そうな顔でエルリッドが口を開いた。

「母ちゃんが言ってた。外の人間がわざわざ塀の中に来るのは、外には居られない悪さをしたからだって。俺たちだって、それくらいのことはわかるんだ」

「エルリッド!」

 エリーナが慌てて少年の腕を引っ張るが、エルリッドは構わずに続けた。

「でも、本当にエリーナやラナはお姉ちゃんが心配で来たわけじゃない。二人が心配だったのは、お前だ。二人は……」

「サリアお姉ちゃん! そういえばタンポポはどうしたの?」

 かなり強引に話題を変えようとサリアに話を振るエリーナだったが、振られたサリアは驚いて咄嗟(とっさ)に言葉が出ない。すると沈黙を恐れるように、少女はサリアの手を取ると部屋の外へ引っ張った。

「ね、ね、タンポポの様子を見に行きましょ。ラナもおいで」

「あの、エリーナ。どうしたの?」

 困惑気味の声とラナの笑う声が、部屋から遠ざかってゆく。後にはエルリッドと動けないアルマーナフだけが残された。相変わらず不機嫌そうな顔のエルリッドは、チラッと視線を廊下に向けたが、すぐにアルマーナフを正面から見据える。

「お前、人を殺したことがあるのか?」

 好奇心で尋ねているわけではなさそうだった。眼差しは、真剣である。

「大勢……数え切れないほど殺した。それだけの人生だった」

「それはさ、頼まれたりしてなのか?」

「人に頼まれて殺しはしない」

「そうか……」

 考え込むように、エルリッドは視線を落とした。

「殺して欲しい奴がいるのか?」

 エルリッドは顔を上げ、黙ったままアルマーナフを見つめた。その目が、肯定している。しかし瞳で輝く光の中に、殺意は感じられなかった。憎悪ではない別の感情が、まだ六歳の少年の心にどんな変化をもたらしたのか。そしてその変化が、いかにして殺人の依頼という大事を決意させたのか。

 深い闇の底を何度も覗いたアルマーナフも、少年の心に潜む闇の正体はわからなかった。

「誰を、殺せばいい?」

「……それは」

 ためらいながらエルリッドが口を開いたとき、廊下から女性達の声が聞こえて来た。

「――他にもあるか、探してみましょう」

「今度は私たちも一緒に行くからね」

「ええ」

 笑いながら入ってきた三人に、エルリッドは何事もなかったように話しかけた。

「何の話だよ。どこか行くのか?」

「サリアお姉ちゃんと一緒にね、タンポポを探しに行くのよ」

「いくの~」

 ラナも嬉しそうにそう言って笑った。何気ない風景。だが、アルマーナフが逸らした視線の先には、いびつな影が不気味に揺れていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ