表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

1話〜転生したけど捨てられた!?〜

 突然、意識が浮上した。


 気づけば、身体は赤子になっていた。


 ぼんやりとしか見えない視界の先に、父親らしき人と母親らしき人の姿がある。

 おそらく、俺を産んだ親なのだろう。


 その2人は赤子のボクをじっくり見るように覗き込んだ。


「見て、あなた……この子の髪と目……黒いわ」


 その声は、喜びに満ちてはいなかった。

 なぜか、ひどく怯えているように聞こえる。


 言われて初めて、自分の姿が黒髪に黒目なのだと理解した。

 この色が、何か問題なのだろうか。

 前世の記憶では、黒い髪や瞳はただの色だったはずだ。


「ああ……そうだな……」


 父親らしき男の返答は、重く沈んでいた。


 病室…じゃなかった、豪華な寝台のある部屋に、耐えがたい静寂が流れる。


 この空気は、なんだ?

 重厚な扉が開き、誰かが部屋に入ってくる。


「そいつを早く殺せ! その黒の髪と目は悪魔の象徴だ。シュタルク家の恥になる前に、産まれていなかったことにしろ!」


「ゼロス様、どうかこの子を殺さないでください!」


「ダメだ! 忌み子をこの世に残すわけにはいかない!もし、バレたらシュタルク家の終わりだ!」


「私が産んだのです。責任を取りますわ。どうか、この子を生かして……」


 一族の長らしき男と、母親との間で激しいやり取りが交わされる。


「この子を殺すのは、かわいそうだと思います。望んでこのように生まれたわけでもないので…」


 父親らしき人がそういうと、一族の長は懇願を渋々受け入れた。


「ううむ……分かった。だが、くれぐれも忌み子が生まれたと世間にバレないようにしろ」


「はい、わかりました…」


 ボクが黒髪、黒目で悪魔の象徴?殺されはしない。けど、ボクの存在自体を隠蔽しようとしている。


 そんな疑問と恐怖、そして悲しさを抱えながら、赤子の身体は抗うこともできず、眠りに落ちていった。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


 次に意識が戻ったとき、俺は静寂に包まれた森の中にいた。

 辺りには、木々の太い幹と、深い影が広がり、太陽の光さえ届いていない。


 そこには、父親らしき人と母親がいた。

 母親に抱かれ、木の根元に横たえられている。


 彼女はぼろぼろと涙を流していた。


「ごめんね……自分の子供を捨てるなんて、酷いことだと分かっているの。本当にごめんね……レイ。どうか、元気に育って……」


 レイ。

 それが、この世界で俺に与えられた名前。


「ごめんね……」


 父親らしき人は言葉がでず、ただ母親の肩に手を置いた。


 母はそう言うと、二度と振り返らず、森の奥へと走り去ってしまった。


 転生前の自分は何者だったかの記憶はほとんどない。

 だが、残った知識と感情が告げていた。


 孤独だ、と。


 前世も孤独だったらしい。

 この世界に転生してまで、俺はまた孤独になってしまった。


 悲しい、寂しい、辛い。

 赤子の身体とは裏腹に、悲しい感情が胸にくる。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


 近くに魔物の気配がする。

 赤子の身体では、もちろん何も抵抗できない。


 もう一度死ぬのか

 死ぬのは怖い


 そう込み上げる恐怖に耐えられず、俺は反射的に泣き出してしまった。

 赤子なのだから、仕方がない。


 その泣き声に誘われるように、森の闇から一体の魔物が現れる。

 これで、ボクの人生も終わりだと思った。


 そう覚悟した、その瞬間。


 魔物は、突然その場に倒れた。


 何が起きた。


 訳が分からず目を凝らしていると、倒れた魔物の向こうから、黒い影がゆっくりと現れた。


「大丈夫ですか?」


 その影は、女の悪魔に見えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ