表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
正岡家と妖怪  作者: 名城ゆうき
●1の話:木のカイ―― なんだかちっちぇ妖精さん?
1/12

●1-1


 春風がさわさわと頬を気持ちよくなでる。

 新学期から早1ヶ月過ぎ、桜がだいぶ散ってきている。だけど、まだ見納めには早い気がする。今年は遅めに咲いたからあと3日はもつだろう。

 それにこの散り始めるころが丁度いい、と家路を歩きながらゆっくりと歩いていく少女、錦は思った。

 形あるものは散っていく、消えていく時こそ美しいのだとどこかで書いてあった気がするけど、そうかもしれない。

 錦は立ち止まって道に植わっている桜を見上げた。

 すると、突然風が吹き、桜の花びらがあたりを舞った。その様子は風が花びらと一緒に戯れているようだ。それらの中を歩いていく彼女はまるで、花吹雪の中を歩いているような、幻想的とも言える風景の中にいた。


風が少し強い……


 風によって少し乱れた髪を手ぐしで梳いていると、彼女は指の間に花びらを見つけた。どうやら頭の上にのっていたようだ。

 しばらく、その花びらを眺めて少し思案してから、道に落とすと、彼女は右方向にある公園へと歩を進めだした。そこは運動公園ほど大きくもないが、あるものの存在で来る人が絶えない、このあたりでは有名な公園であった。そのわけは……

 錦はその公園に足を踏み入れた。

 偶然か、いつもは散歩に来るおじさんか子どもを連れた母親達が誰もいなかった。今日はたまたま用事で学校を早引きしていた錦は、少し疑問に思いながらも、まぁそんな日もあるだろうと目的の場所へと歩き出した。


ご飯時だからかな……

なるほど、この時間が穴場か


 しばらくもしないうちに、錦は立ち止まった。

 そこには見事な桜の大樹があった。

 一部散ってはいるものの、まるで両手を広げたように咲き乱れていた。ひらひらと散っていく花びらは、まるで雪のようとも小雨のようとも言える。しかし、一番合う表現は羽かもしれない。その華やかで、舞うかのように散る桜は、儚いと言うよりも、悲しげと言うよりも、散らせることを喜びとしているかのようだった。

 人々はみな、この桜を見るためにこの公園に来るのだ。

 そんな桜の木をこの近所では親しみを込めて、『桜羽姫(おうひめ)』と呼んでいた。『羽のような桜の姫』の乱れ咲き、舞う姿を讃えて。


今年も桜羽姫はすごい……


 彼女はその大樹を見上げながら目を細めた。

 他の桜に比べ、毎年桜羽姫だけはかなり花が残っていた。そのためいつも人でにぎわっていた。しかし、今は人、一人も見当たらない。


こんな見事な枝ぶりだと……


 錦は桜羽姫に歩み寄る。


桜羽姫は……きっと……


 そして再び見上げて思った。


マッチョ


 風が桜羽姫の枝を揺らした。


「……そろそろ帰ろう」


 錦は首を元の位置に戻すと、踵を返した。

 公園の中はまだ誰も入ってくる気配がなく、前にある通りでさえ人があまり見られなかった。なんだか公園を独り占めしたような気分を味わいながら、錦は歩いていった。

 公園の出口にさしかかった時、不意に錦は立ち止まった。何か、気配というか、声らしきものが聞こえた気がしたのだ。


「……」


 ふり返って目をすべり台から砂場、ジャングルジム、シーソー、ブランコ、そして最後にベンチのほうに視線を向けた。彼女の目には誰の姿も映らなかった。

 すると、一匹のトラ猫がのそのそと歩いていくのが見えた。その気だるそうに歩いていく様子を目に留めた錦は、猫の気配だと納得し、再び足を進めた。


『たんころりん』


 思わず錦の足はぴたっと止まった。

 やはり、気のせいではなかったと思いながら、公園の方へ体を向けあたりの気配と音に集中した。


『たんころりん たんころりん』


 また、小さなこえが聞こえた。

 今度ははっきりと、それがどこからきているのかわかった。

 錦は足音を忍ばせて公園の中を歩き出した。誰もいない公園は小鳥がさえずり、鳩が闊歩している。そんな中を彼女はそっと歩いていった。


『たんころりん』


 こえに近づいたところをみると、錦の進んでいる方向は間違ってはいないようだ。そのまま足を進めていくと、目の前に桜羽姫が見えた。どうやらこえはその後ろから来ているようだ。

 桜羽姫にそっと手を当て、錦はその後ろを覗き込んだ。




『たんころ……






             ……ころ?』




 桜羽姫の根元には手のひらに乗るほどの、ぬいぐるみのような小さな生き物が彼女を見上げていた。そのつぶらな瞳の生き物は薄い橙色の体に緑系の生地の服をまとい、茶色のひもがまきついていた。

 しばらく、錦とその生き物はお互いを見詰め合っていた。

 それが妖怪、『タンコロリン』との出会いであった。




 お読み頂きありがとうございます。

 のちほどわかりますが、一応今回の主人公は正岡ではありません。ですが正岡は出てきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ