表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初音ミクの奔走  作者: SNEO
3/29

【ダイ】ライブアディクト

 ギターのコードを順番に拾っていく。それは決して難しいことではない。そうして最も分かりやすい形の音楽を作り上げる。

 芸術には必ず二つの形がある。一つは、天才的な閃きや発想で今までにないものを生み出すもの。そしてもう一つは、今までにあるものをブラッシュアップするもの。どちらが優れているというわけではない。ただそのような系統があり、ダイの場合は、後者にあたる。

 髪は雑誌で流行っていると書かれていたアシンメトリー(左右不対称)にカットしてある。服は、雑誌に載っていたアメカジの廉価版だ。いつもポケットに手をつっこんで首を揺らしている。

 彼の最も厄介なところは、一般的でありたいと思う傍ら、自分のアイデンティティを強く持ちたいと望んでいる。集団でありながら、孤独を願う。しかし、これは決しておかしいことではない。誰だってそうだ。他人と違うのは嫌だし、他人と同じなのも嫌。彼もまた、そんな一般的な感覚を持ち合わせているといっても過言ではない。

 とにかく、彼は正統派のバンドマンなのだ。一般的に共感しうる恋の歌詞を書き、また聴きやすいどこにでもある曲をつくる。

「えー、どうも、大阪で活動しているハイスクールブランドです。みなさん略してハイブラと呼んでくださーい!」

 それなりのレスポンスが返って来る。観客は、20人くらいか。よく集まったほうだ。その中には知人が、、

 15人くらいいるわけだが。

「えー、なんだろ?盛り上がってるかいっ!」

 キーン。

 ハウリングで語尾が飛んだが、観客は手をあげて応える。友人からの彼の評価は概ねいい。いや、一般的には高いと言っても問題ないくらいだ。

「じゃあ次の曲は、今、悩んでいる人に聴いてもらいたい曲です。曲名は、『光』お願いしまっす!!」

 ドラムソロで始まった曲は、次に、ボーカルとともにギターが響く。必要以上のボリュームでライブハウスは細かな振動に襲われる。

 そんなとき、彼は強烈なエクスタシーを感じるのだ。

 観客は、なおも体を揺らし続ける。

「アマチュアバンドとしては、テクニックはすごいな。でも、もううんざりだ。出よう」

 後方でパーカーをかぶって曲を聴いていた青年は、耳にかかった髪を一度かきあげて、気だるそうにライブハウスを出た。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ