表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

2.どこ行きやがったあのアホ女

昨夜に受信したアリス先輩の「助けてメール」を全力で無視し、二度寝の後に日の出に大分遅れて起床をした。身支度を整えている間にも、アリス先輩のメールが頭から離れない。

試しに電話をかけてみたが、アリス先輩の応答は無い。





「仕方ねぇな」





取り越し苦労間違い無し、とわかっていても気になるものは気になるから、どうしようもない。

講義を終えたら、オカ研に顔を出そうと決めた。今日の研究会は休みだが、アリス先輩はいつでも、俺を捕獲したあの部屋で魔道書を読んでいる。

会ったら変なメール送るなアホと、足払いでもしよう。部屋の鍵を閉め、アパートを後にした。





「え、アリス先輩いないんですか!」





講義を終えた後、オカ研に立ち寄り、研究室で昼飯を食っていた天然パーマの先輩に、アリスさんの事を訪ねた。

頭に縮れ毛を乗せた様な先輩は、カップ焼きそばをずるずると啜り、アリスがオカ研にいないのは変だ、とぼやいている。

縮れ毛先輩にアリス先輩のメールの内容を話した。



すると先輩はそりゃ気になるな、と縮れ毛を掻く。





「アリスに電話してみた?」


「はい。でも出ませんでした」


「そうかい……そりゃ、心配だわな」





腕を組み、眉間に皺を刻んだ先輩は、暫く黙りこんだ後、いきなりアッと声を出した。





「なんですか急に」


「昨日、講義でアリスと会って……あいつ、確かあの店に行くとか言ってたな」


「あの店って」





嫌な予感がした。アリス先輩がメールに書いていた「江ノ島に捕まった」という言葉が、恐ろしい方向で現実味を帯びてきた。





◇◇◇





現実から足を踏み外した眉に痰唾モノのオカルト話は、どれだけ熱心に語られても信じる気にはなれなかった。

だから、オカ研御用達の「あの店」の存在も、俺にとっては警戒の対象に他ならない。



専衆大学敷地内の、知る学生ぞ知る出口を通り、「あの店」へと向かう。


木々に囲まれた坂道を下り、森に囲まれた公園を通り過ぎる。

森の中を暫く歩き見えてきたのは、欝蒼とした樹木に埋もれた、小さな赤い屋根のレンガで出来た小屋だった。ドアの近くに「店」とだけ書かれた、投げやりな看板が立っている。


一人でこの「店」に来るのは初めてで、少し緊張してしまう。


汗ばんだ手で、「店」のドアノブを掴んだ。「店」の内部は、提灯やステンドグラスのランプ、玩具の様なシャンデリアが、天井を埋め尽くすようにぶら下がっている。

照明器具はどれも、橙色をした光をぼんやり発しているだけなので、「店」のなかは薄暗い。


店内のあちこちでお香が焚かれているせいか、色々な匂いが混ざり合い、頭がぼうっとしてくる。狭い店内を囲むように本棚が並び、どの本も、何かの魔道書だったり悪魔や妖怪の辞典だったりと、狂ったジャンルの本しか並んでいない。


豪奢な飾り棚には、禍々しいアクセサリーや鉱石が無造作に置かれ、店というより物置に近い風景だ。信楽焼の狸のとなりで、同じ大きさのフランス人形が微笑んでいる。


得体のしれない不思議な空間に怯えながらも、商品が乱雑に置かれた店内を何とか進み、店主である赤髪をした老婆の元にたどり着く。やってきた俺に、老婆は机に片肘をついたまま見向きもしない。


見向きどころかぴくりとも動かない。呼吸音すら聞こえてこない。この老婆も置物かと、勘違いしてしまいそうだ。





「あの、すいません」





赤髪の老婆の迫力に負けそうになったが、なんとか心を奮い立たせ声を出す。





「すいません。昨日、ここにアリス先輩、いや、金髪の女性来ませんでした?」





老婆の返答を待つこと三十秒。枯れてはいるが、深く力強い声が店内に染み渡る。





「来たよ。あのアホ女だろ」


「はい。そのアホです」





老婆はこちらに顔をゆっくりと向けた。赤髪の似合わない、典型的な日本人顔だ。





「とびきりぶっ飛んだ珍品を出せとゴネやがった。うるさくてかなわんよ」





きちんと躾しときな、と老婆は言う。老婆の濁った黒色の眼は、確かにこちらを向いているのに、焦点が合っていないように感じられた。





「あんまりにもうるさいから、こっちも秘蔵の物を出してやったよ」


「秘蔵の、物って……」


「これさ」





老婆は机の引き出しから、一枚の赤い切符を出してきた。大きさは電車の切符と変わらない。

違うのは印刷された文字だ。切符の製造番号や他の数字の類は、一切記されておらず、明朝体で「えのしま・往復」とだけあった。





「えのしま……江ノ島!」





アリス先輩の怪メールが頭に鳴り響く。アリス先輩は、この切符で江ノ島に行ったのだろう。





「俺にも、その切符売ってくれませんか」


「いいよ。千円だ」





千円を差し出し、老婆から切符を受け取る。切符を財布に仕舞うと、老婆が今から言うことをよくお聞き、と口にした。





「あのアホ女が行った江ノ島は、お前が知ってる江ノ島とは少しずれた江ノ島だ。その切符を電車の改札に通して、駅のホームで眼を閉じな。すると、第一車両しかない緑の列車が停まっているいだろうさ。お前はそいつに乗って、終点の江ノ島まで行くんだ。そして、江ノ島に着いたら、そこの食べ物や飲み物を、一切口にするんじゃない。名前を聞かれても苗字だけ答えな。本名全て教えんじゃないよ。帰れなくなる」


「か、帰れなくなるって、江ノ島ですよね?」





老婆の話がわかるようでわからない。オカルトの類を一切信じない俺の頭は、老婆の話を日本語として理解はするが、咀嚼し飲み込みはしない。脳みそに幕が張っているような、薄らぼんやりとした気分だ。夢の中にいると表現したら、近いだろうか。





「お前みたいな、現実に足浸してる子に言っても、焦点が合わないのは仕方ない。だけど、さっき言ったことだけは守るんだね」





回転しない頭を抱えたまま、老婆に礼を言い、背を向けた。





「頑張りな。勇気ある若者を、江ノ島だって酷いようにはしないもんさ」





「店」を出て、江ノ島で何も飲み食いするなという老婆の教えを思い出し、腹が減らないよう食事を済ませた。

そして、江ノ島へ出発するため、向ヶ丘遊園駅の改札に老婆から買った切符を差し込んだ。これからどうなるのだろう。

心音が激しい。俺の緊張を余所に、差し込んだ切符はすんなり通った。改札を通りホームへ進む。ここまでは何の変哲もない。人通りも多い。大したこと無いなと油断した。言われた通りに目を閉じ、一呼吸置いて、瞼を開くと。





「うわあ!」





叫んでしまった。さっきまでいた大勢の人々は消え失せ、第一車両しかない緑の列車が停まっている

。えのしま、と表記された列車は、玩具の様にずんぐりむっくりとして、本当に走るのかと疑ってしまう。ここまで来たら逃げられない。


というか、逃げ切れるかわからない。


腹を括って、列車に乗り込んだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ