表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

疾風疾走のエッセイ

文章力&作文力について

作者: 疾風疾走

注意書きを読んでからお進みください。

注意点はないに等しい

この作品は私が考えることを述べたものとなります。

個人の見解であり、間違いが含まれている可能性が十分にございます。






みなさんは自分の文章力や作文力の無さを嘆いたことはないでしょうか?

読書感想文やレポート、作文、レビューなどさまざまな場面で文章を書くとおもいます。

その時にうまく書けない!書き始めがわからない!という人も多いと思います。

私もその1人です。

私はそのようなことが起こらないように!この“小説家になろう”での執筆を開始しました。


では、、ここからが本文です。

本文の方が短いかな?


では、どうしたら文章力や作文力がつくかを文章力などが無いなりに考えてみました。


その一

慣れてない


その二

ボキャブラリーが少ない


その三

言語化できない


その4

話を膨らませられない



この四つだと私は思います。

大体の人の場合、その二はクリアしていると思います。(私もです)

ですが、その三の言語化できない・・それは大変です。自分はそれが最初苦手でした。

ではこれをどうしたら改善できるか!

それは、その一の慣れだと思うんです。どんなに苦手でも、ほんのちょっとずつでも言語化をしていくと次第にできる量が増えていくと思うんです。私も最初上手く文を作れなかったのですが、続けていくと最初の時よりもいっぺんに言語化できる量が増えていくのです。慣れることは何事においても必要です。なので挫けずに書き続けることが大事だと思います。


その四の話を膨らませられないは、今でも自分の悩みです。

難しいですよね、一つの話題で2000文字以上書きなさいって言われてもね。なので自分は最初まどろっこしく遠回りに書いていたんですが、それは根本的な解決にはなっていません。それは話を膨らませているのではなく、ただ単に同じことをぐちゃぐちゃ繰り返しているだけです。(文字数を稼ぐだけなら良いけどね)そんなことをしても相手に伝わりにくくなるだけです。短く簡潔に言った方が良いと私は考えます。


んで、どうしたら解決するかなんですが、、自分の考えなどをたっぷりと入れるとマシになると思います。

いや、そんな解決方法かよって思うそこのあなた!

この解決方法は私が考えるものであって、万人に合うとは限りません。

この考えは間違っているかもしれないのでご注意を





(オチがついてないな・・・)

ここまで読んでくれてありがとうございます!

高評価してくれたら嬉しいです!

評価や感想が力になります!


白星を黒星に変えてくれたら嬉しいです!

出来たら全部!

全敗はしたくないけどね!


(何回このネタを使い回すんだろうか・・・そんなに上手くないのに・・・)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ