表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
兄妹だって、愛があるんだから大丈夫ですよね!  作者: ひなた
我慢だって、愛されているんだから仕方ないですよね!
175/266

ⅣーⅨ

「どうですか。夏海の最高傑作ですよ」

 自信満々に渡された歌詞に、夏海らしいなと思う。

 中学生の女の子が書くようなものではないのだが、らしいと思えてしまうのだから不思議だ。

 そしてその夏海らしさは、タイトルからも溢れてしまっている。

「パンツの歌?」

 ふざけているとは思ったけれど、ふざけて良いといったのだから仕方がないだろう。夏海は間違っていないよ。

 でもさ、ふざけるってそういうことなのね。

 ただ一見歌詞が普通の歌に見えるところが、また夏海らしい。

 タイトルを見てから読んでしまうと、そうは見えないのが残念だけどね。

「ええ、そうです。替え歌みたいに歌えないといけないから、お兄ちゃんや編曲さんに迷惑を掛けないように、文字数をしっかりと数えて頑張ったのです。作詞の夏海が頑張らないといけませんから、お兄ちゃんへの愛の力でっ!」

 愛の力を強調されても、困るだけである。

 だけど夏海が頑張ったということは、よく伝わった。

 確かに良い曲と褒められるタイプのものではないが、夏海は注文に添って、最大限に頑張ってくれたではないか。

 『夏色の君、遠い君』という曲は、かなり真面目なものである。だからこそ、そのメロディーで歌われる『パンツの歌』は中々に良いのではないだろうか。

 微妙な歌詞のマッチ感もね。

 叶わない恋のもどかしさと届かないパンツのもどかしさ。

 これ以上は解説している俺が変態みたいなのでやめておくが、悪くないと思う。

「面白いんじゃないかな」

「ですよね! どうしたらお兄ちゃんにエッチなことを言わせられるか、一生懸命に考えたんです。いかにお兄ちゃんが変態に見えるか、そして夏海からのお兄ちゃんへ向けた愛と、お兄ちゃんから夏海に向けられた愛、それが際立つように書かせて頂きました。自信があります」

 興奮気味のその言葉には、多少の軽蔑くらい許されるだろう。

 しかしまあ、夏海が頑張ってくれたことは本当なんだから別に良いかな。これくらいは。

 あくまでもこれくらいは、だけどさ。更に調子に乗り始めたら、さすがに止めるからね。

「いかに変態に見えるかって、他はともかくそれは嫌だな」

 雰囲気を察して貰おうと苦笑いで告げるが、完全に逆効果だったらしい。

「なぜですかっ! 健全で清らかで、澄み渡る水よりもずっとお兄ちゃんは澄んで見えます。だからこそ、そのイメージを壊してやりたいのです」

 彼女が抱いている俺へのイメージも謎だが、それを壊したい理由も謎である。

 結局、言わせたいだけなのかな、と納得する。

 面白いとは思うし、口にすることに抵抗を感じるような語でもないし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ