表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜娘と行く世界旅行記  作者: 塩分
3章.魔道の国
97/159

93話「チペワ?」

「毎度あり」


多数の本を小脇に抱えながら、本屋を出た。

これから目を通すであろう文章に心を躍らせながら、軽い足取りで公園に向かう。


『アキム、最近変な本ばっか読んでる』


街路を進んでいると、突然チペワに話しかけられた。


『変な本じゃない。法律の本と、善悪論とか……あと、人についての本かな』


『アキムは人だったのに?』


純粋な質問を投げられた。


『人だから分からないんだ。多くの人は、チペワよりも辛い現実を願ってる。こないだ捕まえた家族だって、そうだったろ?』


以前セジェスの村落に立ち寄り、飢えていた村人達を苦しみから解放した。

俺も可能な限り言葉を尽くして説得してみたが、結局最後まで拒絶されてしまった。


『でも今は喜んでるよ。ね?』


チペワが誰かに尋ねると、俺の頭の中から無数の感謝の声が響いた。

ありがとう、信じれば良かった、命の恩人だ……そんな事を言っている気がするが、脳裏に同じ声量で響く為、聞き取れなかった。


「……っ!混線させないでくれ!!」


軽い頭痛を感じ、側頭部を軽く叩きながら文句を言う。

しかし、声を荒げた事で僅かに衆目を集めた。


「……っと、ごめんなさい」


軽くそう呟いて小走りで公園に向かう。


『ごめんねアキム、今はチペワだけ』


『良いよ。ちょっとびっくりしたんだ』


『でも、どうしてチペワが嫌なんだろう。怖いのかな』


『ああ、一度竜人の真似したら簡単に受け入れてくれたっけ。でも、そんな問題じゃない気がするんだ。元人間の俺からしても、こう……ちょっと違和感があるんだ』


『むー……アキムが気になるなら良いよ。アルバが居るから、しばらくチペワも増えれないし……アキムが勉強してチペワ達も賢くなってるから』


渋々、といった語気でチペワは了承してくれた。

話している内に公園に辿り着いた。


恐ろしい程の税金を無駄にして作られたこの場所は、入念な手入れが行き届いており、植栽(しょくさい)された広葉樹が、秋の紅葉で色とりどりに染まっていた。


ベンチに腰掛け、買ってきた本を手に取る。

人通りが多く、程よく開けているため、下手な室内よりも窃盗の心配がなく、何よりも風が心地よかった。


手に取った本に意識を向けたその時、近くで足を止めた二人組の男の話し声が少し耳についた。


「なぁ、あれマレーナじゃないか?」


「馬鹿言え、あの狂犬があんな可愛らしい格好する筈がないだろ」


「それより。あの隣の男……彼女の奴隷かな」


奴隷。その単語が聞こえ、思わず眉間に皺が寄る。


『そうだよ、奴隷があるし、やっぱチペワの方が良いよ』


と、チペワがまた話しかけて来た。

しかし、今は読書に集中したかった。


『その話は後で__』


「馬鹿っ!お前な、聞かなかった事にしてやるからな!!」


突然男が怒声を浴びせ、意識がそちらに向いた。


「何だよ……いきなり」


「あのお方はな、はるばるヴィリングから来た、ルナブラム様の弟なんだぞ!!」


その言葉に電撃が奔り、咄嗟に本を閉じた。

顔を上げると、少し離れた場所にクリフが居た。


「クリフ……!」


彼の隣には、青い髪のエルフと手を繋いでいた。

白いドレープドレスに、空色の生地を腰に巻いており、髪には青い花が添えられていた。


思わず息を呑む程、綺麗な人だった。


彼に声を掛けたい衝動に駆られる。

ベンチから立ち上がり、声を出そうとするも、喉に言葉がつかえて出て来なかった。


「行かないのかな?」


「うわっ!?」


突然真隣で声を掛けられ、思わず身体が跳ねた。

横に振り向くと、奇妙な姿をした女性が立っていた。


白く輝く髪。雪のように白い肌。宝石のように白く澄んだ瞳。そして、真っ白なズボンとシャツを着ており、胸に|Have a good Life!!《よい人生を!!》はと、プリントされていた。


その高度な衣装から見て、古代人のように思えた。


「……あんた誰だ」


どう見ても一般人には思えない彼女を前に、警戒と緊張が高まる。


「私かな?うーむ、そうだね。あまり名乗るべき名を持ち合わせて居ないんだ。事実、他の子達も呼び方に困っているみたいだよ」


主観性のないあやふやな回答に、思わず肩の力が抜ける。


『チペワ、どう思う?』


彼らに連絡を取る。

しかし、返答は無かった。


「アキム君。私は貴方と話をしに来たんだ。友人と論議(ろんぎ)を交わすのも結構だけれど、今は私に時間を割いてはくれないかな?」


その瞬間、警戒心が極限まで高まり、死を覚悟した。

この女性は、何らかの手段でチペワとの接触を絶った。

以前ケルスに能力を封じられていた時でさえ、起こらなかった現象が訪れていた。


「あんた、神か何かか?」


(しか)り、貴方達が願うそれとは隔たりがあるのだけれど。能力という側面で観ているのならば、間違ってはいないさ」


彼女は、自身についての言及を意図して避けているようだった。

それに加えて、魔神、大神の中にも彼女と特徴が合致する人物は居なかった。


自称神か、或いは新たな神がやって来たのか。どちらにせよ、自分が抵抗出来ることは少ないように思えた。


「しかし名が無いというのも不便だ。私の事はグランマとでも呼んではくれないだろうか」


グランマ(祖母)?ああ、分かった」


グランマという奇妙な呼び名に戸惑いながらも、彼女と話を続けた。


「どうして、クリフ君と会わないのかな?」


強引に本題へ引き戻され、言葉に詰まってしまう。

僅かに目を逸らすも、変わらず彼女は俺を凝視し続けていた。

声の抑揚はあるにも関わらず、その表情は人形のように硬く、まるで生きていないかのようだった。


「それは……仕方ないだろ。クリフはチペワを否定したんだ。もし会いに行っても、戦うことになるだけだろ?」


何故か、彼女が経緯を知っているかのように話してしまった。

俺の正体ですら知られてはならない筈なのに。


「どうだろうね。私の知る彼は、貴方の歩み寄る意思を見れば、それを無碍(むげ)にはしないと思うんだ」


的確で、言い返しにくい言葉だった。


「どこまで行っても、貴方の意思でしかないさ。結句(けっく)、相手に変化を望むよりも、自身が変わる事の方が確実なんだよ」


彼女は、何処までも俺の意図を理解し、その上で尋ねて来ていた。

恐らく、彼女は俺に質問しているのではなく、悩みを聞き出そうとしてくれているのだ。


「だからこそ、こうやって情報を取り入れて、考えてるんだ。あんたは、答えを持ってるのか……?」


「整然とした答えに価値なんて無いんだよ。千差万別、玉石混交。各々が違った人生を経て、答えを持つからこそ、それら一つ一つに価値が、愛が生まれるのさ」


彼女の思想は、チペワとは対極的なものだった。ただ、それと同時に嫌な記憶が目覚め始めた。


「……っ、なら!セジェスで飢えてる人達はどうなんだ!?ジレーザでソルクスに焼き殺された人は!!?俺の……村にいた頃に価値があるのかよ……!」


グランマは、ここに来て初めて微笑んだ。


「然りだ。その過程を得なかった貴方は、果たして貴方と言えるのかな?もしかすれば、クリフ君とも馴染めなかったも知れないんだよ」


その言葉が引き金に、チペワに取り込まれた時の事を思い出していた。

自分が上書きされるような、心地よさの中にあった根源的な恐怖を。


そしてクリフの言葉を思い出した。

__痛みも俺の一部だと。


「……っ」


やはり、この人は俺の苦悩を、痛みを受け止めてくれている。

チペワで濁していたそれらが膿のように絞り出され、喉の奥から込み上げていた。


「君がチペワに疑問を持っているのならば、一つ例えをしようじゃないか。私の趣向が混じるけれど、構わないかな?」


「お願いだ……話して、欲しい」


「あなたが望むのは本当に、角の落ちたクリフ君かな?」


随分と切り込んだ内容だった。


「ああ……チペワと一つになれば、あの人の痛みだって、消してあげられる」


「……確かに、一つになればあの子は変わるだろうね」


彼女はクリフの姿を眺める。

まだ散歩を続けており、徐々にこちらに近づいて来ていた。


「些細な事で罵詈雑言を飛ばさないだろう。カード遊びで不正を働くことも無い、強い酒をあおり、大きな声で笑って惰眠を貪る事も無いだろう」


そう呟く彼女の眼差しは、何処か寂しげだった。


「……そして、眠るシルヴィアちゃんに内緒で、涙するあなたに、甘いハチミツを溶かした湯をくれないかな」


洞窟での記憶が蘇り、頬には一筋の涙が滴っていた。

確かにあの時俺はチペワで家族を失った事を嘆き、涙していた。

そして、彼からの温もりを、確かに感じていた。


「結論は出たかな?そも、君の答えは最初から決まっているんじゃないかな」


彼女の顔から表情が失せる。

しかしその語気はどこまでも優しかった。


「……ああ、そうだったのかも」


「他者の言葉で揺らぐ程、貴方の心は脆くはないさ」


彼女は俺の胸を軽く押した。


「従うと良い、君の心の思うままに」


軽くよろめき、一歩下がった瞬間、グランマの姿が突然消えた。


「ああ……分かったよ」


遠くに見えるクリフの背を眺め、呟いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ