表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜娘と行く世界旅行記  作者: 塩分
2章.鋼の国
15/158

14話「旅立ち」

イヴィズアールン大森林の東端部は、竜神が起こした天変地異の境目であり、北の寒い気候と、竜神によって作り替えられた温暖な気候が不自然に切り替わる。


クリフは事前に買っておいた分厚い防寒具に着替え、今度は巨大な鳥の背に乗っていた。


「そろそろだよー」


シルヴィアの着替えを手伝っていた折、ペルギニルが呟く。

思わず振り返ると、遠方には″壁″が存在していた。


「噂には聞いてたが、凄いな……これが神の御業(みわざ)か」


それは、雲の壁だった。地上に根を下ろし、大量の空気を巻き上げ、うねり、見上げてもその果てが見えない高さまで続いていた。

巨大樹の姿が無くなっていた事もあり、より一層果てしないものに思えた。

壁は、森の全てを覆っているとされ、城壁のように、地平線の彼方まで続いていた。


「わっ……!ねぇクリフ!あたし、雲を食べてみたかったの!!きっと美味しいよね!」


彼女は興奮した様子で身を乗り出す。

鳥の背から落ちないよう、片手で彼女の腹を片手で押さえた。


「アレは氷と水の塊だ」


雲の作りを知っていた為、ぶっきらぼうに返し、額に吹き出した汗を拭う。蒸し暑い気候と防寒着が相まって、汗が止まらなかった。


「うそ……」


シルヴィアはこちらを向き、悲痛な表情を浮かべていたが、無視した。


雲の壁は、目の前まで来ていた。

鳥はその場で暫し滞空する。


「あれ?行かないの?」


彼女が疑問を投げた瞬間、嫌な予感に駆られる。また、突拍子もないことをする予兆に思えたのだ。


「もう行くよ」


「良かっ__ぐえっ!」


シルヴィアの背中に手を回し、伏せて鳥の背にしがみつく。

そして次の瞬間、大鳥はその巨大な翼で空気を掴み、自身を前へと押し出した。

弾丸のような速度で大鳥は前進し、雲の壁に突撃する。


急加速によって、後ろに引っ張られる。背羽根をしっかりと握り締め、それに耐える。

しかし今は、眼前に映る雲の壁が一番の脅威に思えた。


「クソ……」


激突する瞬間、目を瞑り、うつ伏せになる。

次の瞬間、水に落ちたような音が響くと同時に、多量の雪を含んだ、冷たい向かい風が襲い掛かる。

一瞬にして温度を奪われ、防寒着の表面が凍り付き、汗ばんでいた服の下が凍りつき始める。


__不味い……凍え死ぬ。


左腕で押さえていたシルヴィアを手放さないよう、必死で指に力を込めた。

微かに目を開ける。

視界に映ったのは、嵐のように雨雪が吹き荒ぶ暗闇の中、一匹の犬が鼻を揺らしながら、こちらの様子を伺っていた。


「大丈夫ー?」


彼は向かい風の影響を一切受ける事なく、いつも通り元気に尻尾を振っていた。

その直後、暗闇が弾け、暖かな日差しが溢れ出した。


大鳥が一度も羽ばたく事なく雲の壁を突き抜け、全身に張り付いた氷を、翼を広げて弾き飛ばし、空を再び舞い始めた。


「死ぬかと思ったぞ……」


口元やまつ毛、衣服が凍り付いており、震えが止まらなかった。

気温は冷たく、雪に覆われたタイガ林が広がっていたが、先程の寒波に比べれば、暖かさすら感じられた。


「ペルちゃんん……寒いぃ……」


シルヴィアは歯を鳴らしながらペルギニルに近付き、彼に抱き付いた。

ふわふわの毛並みに頭を埋め、幸せそうに息を吐いた。


「あったかい……」


「えへへー、撫でて良いよー、撫でてー!」


そう言ってペルギニルは頭を押しつけ、甘えるように鳴いた。


内心羨ましかったが、なまじあった大人のプライドが邪魔をし、暖まっているシルヴィアを羨ましげに見る事しかできなかった。


大きく息を吐いて下を見下ろす。

休憩を挟みながらも、かれこれこの森に一週間近く滞在していた。

今は凶暴な魔物の姿は無く、命の眠った雪景色、閑散とした森の有り様を見て、ようやく一つの節目を越えたと感じられた。


「シルヴィア」


「うん?」


「何度も聞くようで悪いが、本当に良かったのか?怖い事も多いぞ?」


「あたしが居ないと、クリフ旅出来ないでしょ」


彼女は目を細め、呆れた口調で返される。


「俺はもう29だ。生後1年のお前と一緒にするな」


僅かに気に障り、少し声を荒げる。


「そっちじゃない、人間が亜人の領土にどうやって入るの?あたしが居ないと、アウレアでの私みたいになるよ」


「ケルスから書状を貰ってる。お前が心配するような事は起きない」


「言葉よりも先に銃弾が飛んできても同じ事が言えるの?」


シルヴィアはこちらに冷ややかな眼差しを向けた。


「……悪かった、俺の負けだ。ありがとな」


彼女に目を合わせることなく、外の景色を眺めながら、礼を言う。微かな沈黙が続き、気まずくなって彼女へ振り向いた。


「どういたしまして!」


彼女それを待っていたようで、白い歯を見せ、満面の笑みを向けた。

それに思わず、苦笑した。


「仲良しなんだねー」


と、ペルギニルは口をやや大きく開け、笑っているそぶりを見せた。


「まあな、一緒に暮らして一年だ」


シルヴィアは身を乗り出し、にやけ笑いを浮かべてこちらを見ていた。

少し気に食わなかったので、人差し指で彼女の額を突いた。


「あたっ……」


彼女は軽くよろけ、額を抑える。


「あ、もう着くよー」


ペルギニルが下を見下ろしながら呟いた後、一度吠えた。


「ペルギニル、急な動きする時は一言言ってくれ」


「分かった、降りるよー」


「は?」


その直後、突然大鳥は凄まじい速度で降下し、真下のタイガ林へと一気に加速した。

当然、身体が浮き上がり、振り落とされそうになる。


「そうじゃないだろうが!!」


シルヴィアを抱え、再び背羽根を掴む。しかしその瞬間、ぷちっと羽が抜けた。

手を覆う程の巨大な羽根だけが手のひらに残り、高空に放り出された。


「あっ」


「……最悪だ」


青ざめ、空から滑り落ちる。

シルヴィアを抱き抱え、彼女を上側に向ける。地面に激突する際に、彼女だけ助かる位置へと動かした。


その瞬間、ペルギニルの背中から、毛皮に覆われた触手が凄まじい速度で射出され、こちらに巻きつき、二人を絡め取った。


「大丈夫ー!?」


ペルギニルは触手を凄まじい速度で引き戻す。身体ががくんと揺れ、身体の血液が偏る不快感を感じた。

鳥の背に引き寄せられた時、シルヴィアは衝撃でぐったりとしていた。


「ペルギニル、お前……何なんだ?」


問われたペルギニルは首を傾げる。


「ペルはペルだよ?へんなのー!」


彼は質問の意味を理解していないようで、冗談を言われたと思い、笑っていた。


大鳥は地面に着地し、翼をスロープのように地面に下ろす。


「着いたぞ、起きろ」


伸びたシルヴィアの頬を軽く叩く。


「わっ、何っ!ペルちゃん!!あたしっ、えっ!!?」


混乱するシルヴィアを担ぎ、翼を伝って大鳥から降りる。


「今までありがと!またねペルちゃん!!」


彼女を地面に下ろすと、肩を動かしながら元気に手を振った。


「ありがとな、森の主さま」


手を振って森を離れる。


「うん!またねー!!」


ペルギニルは大鳥の上から器用に前足を振って別れの挨拶をする。

歩みを進め、彼の姿が地平線に消えそうになった時、大鳥だけを残して、ペルギニルの姿が前触れもなく消失した。


「おっかないな……」


「何が?」


「いいや、知らない方が良い。特にお前は」


彼がした一連の動きを思うと、ペルギニルの可愛らしい外見を素直に愛せないと確信した。


二人でタイガ林の中を進む。

木々の葉は既に落ち、草は雪の下で眠っており、通行の妨げになるものは何もなかった。

光が差してくるものの、その色は冷たく、命の気配を感じ取れなかった。

まるで死んだ森だ。


「こうしてると、シルフは凄かったんだな。俺やシルヴィアより足早くて、どれだけ荷物乗っけてもバテなくて……寒さにも強かった。あと、滅茶苦茶高齢なのに元気だったな」


静けさに堪えかねて呟く。

もしかすると、シルフは馬では無かったのかもしれない。

だが、今は亡き彼女を偲ぶしかできないと思うと、少しやるせなかった。


「ごめんね、私のせいで」


シルヴィアが俯き、顔を暗くする。


「悪い、そんなつもりじゃ無かったんだ。アイツに無理をさせたのは俺だ、お前は悪くない」


励ます為にシルヴィアの頭をフード越しに撫でる。


「……うん」


陰鬱な空気が暫し流れた後、耳が異音を捉える。

片手でシルヴィアの前を塞ぎ、静止させる。僅かな目配せの合間に、こちらの意図を察したシルヴィアは自身の背後に下がった。


「足音だ、小さいな」


その歩調は独特で、弱っているようにも思えた。


「二足歩行だ。気候的にある程度目処は付いた、逃げの心構えを済ませとけ」


頭の中で様々な生き物を思い浮かべ、剣に手を掛ける。

人影が木にもたれ掛かりながら、ゆっくりと姿を現す。


しかし、その中で最も候補から外していたものが出てきた。ドワーフと思わしき黒髪の青年だ。彼は息を切らしており、脇腹から血を滲ませていた。


「助けてくれ……」


青年は大きく息を吸い、弱々しく言葉を吐き出す。


それを聞いて、警戒が高まった。

相手の善意につけ込んで、袋小路に追い込む。野盗にはそういうやり方があると義父に聞いた事があり、そう言った事件を耳にした事もあった。


「何があった」


青年から一定の間合いを取り、冷淡に問い正す。


「その、分からないんだよ。起きたら村がピンク色の化け物に襲われてて、村長や母さんまで、アイツらに……!!」


青年は激しく混乱した様子で、やや過呼吸気味だった。


「落ち着け、生存者は居そうか?」


「多分……居ない」


青年は感情を押し殺そうとするも、耐えきれず嗚咽する。

それを見て僅かに思案した後、演技ではないと納得する。


「そもそも、こんな森で待ち伏せする野盗なんか居ないか……」


小さな声で呟く。


「よし、近くの村まで一緒に行こう。だがな、可能な限りお前の村は避けたい。お前の村を襲ったのが魔物だとしても、おそらく俺が知る奴よりも遥かに強力だ。多分、太刀打ち出来ない」


「……分かった」


青年は悔しそうな顔を浮かべながらも、頷いた。


「シルヴィア」


「なに?」


シルヴィアに荷物を渡す。

身長の五倍はあるそれを受け取った彼女は、軽くよろける


「こいつを運べ」


彼女は顔を顰める。


「私、子供だよ!?」


「こいつもまだガキだ、お前が背負うか?」


クリフは青年を指差す。


「分かった……」


彼女は80kgは軽く越える重量の荷物を渋々背負うも、平気な様子だった


「ほら、やれるじゃないか」


「一人で大丈夫、この子に無理は……」


「いいから乗れ、こっちの方が速い」


クリフは遠慮する青年を背負い、早歩きで進み始める。


「お前、名前は?」


「アキム……アキム・クリューチ。どこにでもいる、普通の村人だよ……」


アキムは背中の上で啜り泣いていた。


平穏な日常を奪われる痛みは良く知っている。だからこそ、少しだけ考えてしまった。


__仇を取るか?


しかし、すぐにその考えを振り払い、歩くことに集中する。


__シルヴィアの時もそうだ。こんな事をしてたら命が幾らあっても足りない、変な情を移すな……クソ


そう考えていた矢先、シルヴィアが不躾な質問を投げる。


「どうやって逃げれたの?」


__おい。


思わず、彼女に鋭い目線を向けた。彼女もそれが失言だと気付いたようで、目を逸らした。


アキムはそれを聞いて、涙を拭う。


「母さんが、化け物に食われながら、逃がしてくれたんだ。「逃げなさい」って」


それを聞いて少し動揺し、歯軋りをする。

アキムが、幼少の自分と重なったからだ。


「アキム」


「何?」


「お前の村に立ち寄ってやる。そこで魔物の様子を見て、俺でも狩れそうなら狩ってやる。それでどうだ?」


「……っ!ありがとう!!」


アキムは感極まった様子で喜んでいた。

こうして、またも安い情で命を賭けようとしていた。

ひとくち魔物図鑑.4

「フレースヴェルグ」

種目:魔獣属鳥類

体長:20m

生殖方法:有性生殖、卵生

性別:性別有り

食性:不要

創造者:魔神第11席ヴァストゥリル・イヴィズアールン


・イヴィズアールン大森林の門番。

森にある雲の壁近辺で巣を作っており、森に近づく者が侵入者か避難者かを判断、対応を行っている。


大きな翼を持っているが、飽くまで予備推力であり、生まれつき会得した風の魔法で飛翔している。

その為、翼を閉じたままでも問題なく飛行する事が出来、雲の壁を問題なく通過する事が出来る。

突風に対応する為、2時間もの間無呼吸で活動出来る肺活量と、頑丈な瞬膜を持つため、水中でも活動出来る。


発情期がとても長く、短くとも1世紀程の間隔が空いている。

そのため一度卵が産まれると、メスは使命をオスに任せ、付きっきりで卵と雛を護る。

産まれて間もない雛は、魔力を使った栄養補給が出来ないため、親から与えられた餌を受け取る必要がある。

大人になるにつれ、次第に消化器官を含めたほとんどの内臓が退化、萎縮し、高速飛行に適した構造へと変化する。


実は言語を習得し、会話を行う事も可能で、適切な教育を施せば、人間よりも賢くなる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ