表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/45

4、いちご狩り



 いちご狩りの日、エマはアシェルを連れやって来た。教誨師館を訪れると、アーネスト夫人のベルがメイドと準備をしている最中だった。


 ベルがいちご狩りを催すのは今年で三年目になる。年々いちご狩りよりピクニックに比重が偏りがちで、そちらも参加者に人気だった。


 アーネストの伝手で、僧院のいちご園が決まってその場所になった。教誨師館も馬車がないが、この日は参加者の一人が馬車を回してくれるという。ピクニックの荷物もあるので大助かりだ。


 二人になると、ベルがエマに意味深に微笑む。


「デリーの奥様から聞いたわ。キースのお友達の方の件よ。仲が良いのでしょう? エマ、本当のところを教えて」 


 まだ若く、身近な人の恋愛話は大好物な人だ。それを決して吹聴することはないが、自分なりに観察をして考察するのも好きだった。


 きっと質問責めに遭うとは覚悟していたが、やはり獲物を前にした猫のような目をされると、何とも居心地が悪い。


 エマは瓶詰めをかごに押し込みながら返事をした。


「何にもないの、噂されるようなことなんて。普通にご挨拶して、お話を少しするだけよ」


「ふうん。素敵な方よね。夫はカードの会でお話しして、褒めていたけれど」


「いい方よ。アシェルにも優しくて、乗馬を教えて下さるの。あの子も懐いてるわ」


「それは親切ね。小さな子に優しい人は大抵善良よ」


 断言するようにベルが言う。


「リジーが、ウォルシャーさんに話しかけても冷たいと言っていたのよ」


「そうかしら、そんなことないと思うけれど…」


 答えつつも、その意見は外れてはいないと彼女も思う。出会ってすぐは、レオは冷淡なように見えた。彼に好意的なオリヴィアに対しても、誤解させるような曖昧な素振りではなかった。


 そんな彼が、はっきりと砕けた優しさを見せてくれるのは、おそらく自分だけだ。自惚れではない自負もある。


 表へ出ていたアシェルが、馬車の到着を告げた。二人はそれぞれかごを持ち、外へ出る。


 僧院にはすでに到着した女性たちの姿があった。ボンネットを被った人々が二人に手を振る。挨拶を交わし合い、すぐにいちご狩りが始まった。


 たわわに実ったいちごを、それぞれがかごに収めていく。僧院の粒の大きないちごは美味で、アシェルは摘みながらもう頬張っている。


 話しながら収穫し、かごが満ちる頃だ。ベルの声かけで、休憩になる。


 僧院から人手も出て、ピクニックの支度はすぐに整った。持ち寄った料理を広げ、飲食が始まる。


「オリヴィアたちに声をかけなかったの?」


 ある夫人に問われて、ベルがそちらを向く。


「もちろん誘ったわ。先約があると断られたのよ」


「あら、でも…」


 言葉を濁したのは、この場にエマがいるからだ。彼女もオリヴィアの幼なじみで、独身女性の仲良しグループに属しているはずだった。


 オリヴィアが来ないことは、ベルから聞いて知っていた。仲間外れに恨みなどない。むしろ、ほっとしていたくらいだ。何かのきっかけで嫌味のスイッチが入れば、せっかくのいちご狩りも興醒めだ。


 たとえ、オリヴィアの計画の何かに自分が誘われていたとしても、きっとベルのいちご狩りを優先したに違いない。


 オリヴィアは彼女たちの狭いコミュニティーでは、わがままなお姫様だった。悪人ではないが、振る舞いや言動に、誰もが眉をひそめた瞬間を味わっている。


 そんな共通の認識を省き、会話が続く。


「お兄さんのキースは好青年だわ。大学を卒業して何年も経つでしょ、そろそろ結婚の話も出ていいのに」


「支配型のボウマン夫人と上手くやれる子じゃないと、難しいわね」


「キースはダイアナが好きなのよ。催しでも、見ていてすぐにわかったわ」


 姉の名が出て、皆の視線が彼女へ集まった。


「ダイアナなら賢いし優しいし、上手に譲ってあのお姑さんとも上手にやっていけるのじゃない?」


「キースから何か言って来ない?」


「いいえ、何も。今はダイアナも家を出ているから」


 エマはそう答え、マフィンを口に運んだ。周囲から見てもキースの姉への好意が明け透けなら、聡いダイアナが気づかない訳がない。


(気づいて、素知らぬふりをしているのだわ。何も答えなくていいように)


 上手く話が進めば、近在の名門の家との縁組だ。実家の近くに嫁ぐ娘を母も喜び、祝福するはずだ。


(知らない土地へ行き、他人の家で住み込みで家庭教師をするよりずっと楽な道なのに)


 お腹のふくれたアシェルが他の子供たちと遊び出した。西の空に厚く黒い雲がある。じき、雨になるのかもしれない。


 食事の後で僧院の広い庭を散策した。睡蓮の池を眺める彼女たちの前をアヒルが前を横切る。


 隣を歩くベルが聞く。


「ダイアナからの最近の便りを教えて。同じ内容を書くのは面倒だろうから、わたしは遠慮しているのよ。エマから聞くわって」


 家庭教師を志したダイアナに、条件の優れた家庭を紹介してくれたのがこのベルだった。「ダイアナならどこでも望まれるわ。高待遇は譲っちゃ駄目よ」。と自身の出身地のコネから、非常にありがたい家庭を見つけ出してくれた。


「お邸のピアノが新しくなったそうよ。お嬢さん方用のはちゃんとあるのに、別でダイアナ専用の立派なものを用意して下さったらしいの。好きな時に弾いてほしいって。嬉しそうに書いてあったわ」


「まあ、太っ腹だこと」


「本当、ハミルトン氏はご親切なの」


 離れた姉が初めて送ってきた手紙に、『使用人としての扱いではなく、家族同様にとても快適に過ごしているわ』という一文があった。それにエマは涙が滲むほどほっとしたのを覚えている。


 いちご狩りの帰路だ。


 子供同士で散々駆け回ったせいか、アシェルは眠そうにふらふらと歩いた。馬車があれば寝て帰れるのだが、スタイルズ家には馬車はない。可哀想になり、おぶってあげることにした。


(こういうところが甘いのかも)


 まだ小柄で、エマでも何とかなる。すぐに寝入ったのか、心なしかだらんともたれた身体が背に重い。


 館の姿が小さく見えた頃、背後に馬の足音が聞こえた。彼女が首を後ろへ回すのと、騎馬した誰かが馬を下りるのが同時だった。


 レオだった。手綱を手に馬を引き、彼女の方へ足早にやって来る。




お読み下さりまことにありがとうございます。

「続きが気になる」など思われましたら、↓の☆☆☆☆☆から作品への応援をお願いいたします。

ブックマークもいただけましたらとってもうれしいです。

更新の励みになります。何卒、よろしくお願い申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ