空から少年がやってきた←それ少女ととっかえたら…
あーあー、もうどうでもいいや。せみころーんさんですーとてとてとてとてとて。
「(゜~゜:)<ちょっと失礼ですよ!この語り部権だって自動で手に入るわけじゃないんだから、どうでもいいってのはだめだとおもいまーす」
いやですね、ここ数年のアカデミックアニメの応酬に、心が折れてしまいそうです。
「大雪海のカイナ、まだアニメの本放送が始まってもないのに劇場版制作決定」
「彡/(゜)(゜)<なんやこれ?どっかで見たような絵柄とどっかで読んだような脚本とどっかで使い回されたようなお約束が」
いっぺんにやってきたようなアニメなんですよ。
軌道樹ねえ。
「(๑╹◡╹๑ …)<中二病丸出し」
「( ’▽’¡)<高校生で小説を書くとつい使いたくなる単語ですね」
「(#´_J`)<これ見るやつおるんか」
見る人はいます。ちゃんと企業がスポンサーになるのだから、1000人は見ます。
「(#´_J`)<これBlu-ray Disc売れるんか」
まあ300枚じゃないかと。
「(๑╹◡╹๑ …)<先生も真っ黒言論ですねえ」
「(∅)<300だとステラ女学院C3部のちょっと上」
はっきりいいますよ!skyipeでビシッと!
「(。・_・。;)<こんなもこもこした服を着たアニメの主人公は萌えない」
「(๑╹◡╹๑ …)<いや?服もこもこが大好きなんですうって奇特な人々には受けるかもしれないなあ(無関心)」
「(゜~゜:)<これ描くのすっごくめんどくっさいよね」
「(§ゴ^。^ウ§)<これはね。せんせいさんに真っ向から抗議したくてこんなアニメになってるんですよ」
抗議?
「(§ゴ^。^ウ§)<今のアニメ業界は健全化が最先端なんです。今の現代音楽も非常に調性音楽に似せてききやすーいあまずっぱーい音色に取って代わってきたじゃないですかあ」
「(§ゴ^。^ウ§)<もう現代なんとかって文化から、前衛色はなくなってしまうかもしれないんですわん」
「(§ゴ^。^ウ§)<なので、アニメイコールヲタ、ヲタクサイ!ってのを完全に払拭しようと努力されている方々がいらっしゃるのです」
それくらいは知ってますって!
「彡/(゜)(゜)<服もこもこ萌えーって人が300人で、300枚。えらいかわいそうなアニメやな」
まだ本放送始まってませんってば!
「彡/(゜)(゜)<いやさあ、こんなんな、会議の段階でこれ300枚しかうれんやろとかでーへんの?」
出てるとは思いますが。
「彡/(゜)(゜)<出とるんやったら劇場版だけ作ればえーんや。これアニメワンクールやるんやろ」
はい。
「彡/(゜)(゜)<漫画原作からしてちょっと…」
言ってみてください。
「彡/(゜)(゜)<つまらなくはないが、既視感があるんやな。なんでやろ」
2020年代の流行りなんですね。つまらなくはない、しかし既視感がある。
「(๑╹◡╹๑ …)<せんせいさん、つまらないって言えばいいじゃないですか」
いやつまらなくはないです。
「(๑^◡^๑ …)<」
「(§ゴ^。^ウ§)<」
「(゜~゜:)<」
つまらなくはないんです!しかし。
これをアニメ化したらですね。
なんでこう、スタジオジブリ模写になってしまうんですかね。
「彡/(゜)(゜)<宮崎駿と白土三平を足して二で割って富野由悠季ぶっかけすればこうなるんやろ」
ですね。
「彡/(゜)(゜)<なんでこうなるんやろか?第二の新海でもなりたいんかな」
新海になりたいとかいうのは感じられないんですが、これをですね、そのまんまアニメにしちゃたらね。
エンタメアニメでもなく、教育アニメでもない、アカデミックアニメでもない。それならこれは何を目指すのかってのがわからないんですよ!
「(๑╹◡╹๑ …)<絵とセリフが合ってないんだよね」
「(๑╹◡╹๑ …)<この絵でね、ネームがすっごい訛りでなんの方言を話しているのかわからないくらいの俗語のオンパレードだったらまあ成立するかな」
「(๑╹◡╹๑ …)<こんなきれいな言葉遣いで、こんな物語が成立するわけがないじゃないかって」
それはチェンソーマンのときにも感じましたが、むこうはまだアカデミックアニメから離れているだけまし。
「(#´_J`)<アニメを教養にしたいんやろ」
「(#´_J`)<これがなるのかどうかは甚だ不透明だが…、アニメが教養になる日が見たいってのもおるんよ。いっぱい」
「(#´_J`)<果たしてそれが成就するのか知らんけど」
こういうハイファンタジーがなぜ日本で成立するかというと、大学卒業まで異性との出会いが全くない人が増えたってことなんですよ。
だからいきなり女の子が落ちてくる。男の子かもしれない。偶然にすぐ頼るんですよ。
平田オリザさんの言う通りになってしまったんですよね。受験勉強は出来ても、考えられないくらい稚拙な高校演劇を書いてしまう人がいるって。そのアニメ版ですよ。
「彡/(゜)(゜)<いま土曜日の授業もあらへんやんか。今の大学1年もかつての高校2年みたいなもんや。そんなんが過去のアニメの遺産とか調べる根性があるかいな。あるわけないやんそんなん」
「彡/(゜)(゜)<なかったら『彡/(^)(^)<あるひーおんなのこがおちてきたきゃっきゃ!』でほんで世界観完結よ。ゴールデンカムイのあのちんちくりんの女の子と一緒やぞ」
これが日本文化の現在なんですよねえ。