表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/371

膨れ上がるお年玉

えーっと、おせち料理の残りと、あとはおもちおもちっと。


「(§ゴ^。^ウ§)<あけましておめでとうございまあす!」


バーチャルネットコンポーザーピアニストゴウモエラーでございます。本年もよろしくお願いいたします。せみころーんせんせいさんと違い、わたくしは健全な音楽観の持ち主でございます。


「(。・_・。;)<なんで私が非健全の代表になってるんですか」


んー。ちょっとどっからどうみても自由すぎる音列の扱いと百合漫画ってのが、なんかどっか正当性を欠くなーなーんて。


あ、ちょっと言い忘れたことがありました。


skypeボタンってのがあったじゃないですか。このボタンを押しますと


「(§ゴ^。^ウ§)<こんにちわ!」


って顔文字が出現する汎用性の高いボタンだったんですが…


獣人のオックンの怪しい友達がですね、もっと廉価に考案できる、もっとボタンを連打しても大丈夫だよとかいう新商品を配布してきたんですよ。


それがskyipeボタン、とかになるみたいでして。


「(§ゴ^。^ウ§)<こんにちわ!」


問題なく文字化けもなく出現するみたいですので、今度からはskyipeにしてくれということです。まあ、壊れてはないみたいなのですのんの。問題がなければこれでいいんじゃないでしょうか。


「(。・_・。;)<獣人の技術力も上がってるんですね」


当たり前ですのん。やれば誰にだってできる。それが技術というものです。


さーてーと。


本日の話題は。


「お年玉の出費回収できない」


「〽(・⊥・)〽<これはいけまっっせんんぼみっ。子供に夢をあたえないといけませんぼみぼみ」


子供のいない夫婦は、お年玉の出費に悩まされると。これは首都圏だと切実な問題になって襲いかかるというものです。


かつてですね、まだまだ日本が貧しかった1980年代の話。ファミコンにするかセガマークIIIにするかで骨肉の争いをなさった日本の方々ならすぐわかると思いますが、家庭用ゲーム機があ、田舎や地方にやってきますとですね、お年玉の額の桁が変わったんですよね。


数千円から、数万円になったんですよ。かつて1970年代初頭ならお年玉って1000円でもよかったわけですよ。


バブル経済時には10万円だったそうです。


「彡/(゜)(゜)<あんなもんは都市伝説!」


しかし、数万円なら。


「彡/(゜)(゜)<ありえた」


ですよねー。FF6の価格は当時11400yen。1990年代の日本は、田舎であろうが地方であろうがお年玉が万単位に膨れ上がったのです。


そして。


すらあっーしゅさんはニンテンドースイッチ派ですよね。


「彡/(゜)(゜)<はい」


すらあっーしゅさん、スイッチのソフトかってかってかってーって3歳児に言われたらどうしますか。


「彡/(゜)(゜)<そらかうわな」


しかーし。


「(*^◯^*,)<これ課金ゲーなんだ、それでも買って買って買ってー」


このような9歳児の出現を覚悟しないといけないのです。


「彡/(゜)(゜)<こういうときにやな、FFのピクセルリマスターなら買ったるが、課金はアカンって言わなアカンのよねほんまは」


しかし、もう課金しないとクリアできないゲームとか。


「彡/(゜)(゜)<そんなんがあるからせみころーんのヤツがぶちぎれんねん。あいつレトロ互換以外のゲームとか絶対にせんとか言うんやぞ」


まだ日本は平和で、子供にゲームを迫られ銃撃事件とかなくてほんとに良かったですね。


「彡/(゜)(゜)<どうせ起きるぞ」


いまのところまだそんなにありませんのんの。


将来、未成年には課金ゲーをやらせるべきではないとか、やっぱりなんかあるべきだと思うんですのんねえ。法整備とかあるかもしれません。ちゃんと高校でアルバイトしたお金で課金ゲーをやるべきとか。


「彡/(゜)(゜)<それやとバイト禁止の高校とか、バイトできへん田舎とかはどうなるって絶対に揉めるんやね。どこの教育委員会も」


このため、児童でも課金ゲーでなし崩しにずるずるーずるずるーとお年玉が消えていってしまうのです。こういうのってどうして法整備できないんでしょうねえ。


「彡/(゜)(゜)<今の子供は外で遊べへんねん。ほれなら課金ゲー一直線やろ。アホなのは大人やろ」


これは真剣に問題だと思いますのんの。いま小学校は校庭を開放できなくなっております。今法整備を戦う大人って、ファミコン世代なんですよ。つまりい、校庭で外遊びして帰ればファミコンに直行って子供だったんですよね。


そういう過去を持つ大人が、課金ゲーを子供に配るのはまずいんです。今の子供は課金ゲーとレトロゲーしか知らない。そのうち「紅白歌合戦でこの歌手初めて知ったけど、かつてはアニメのEDじゃなくてもシングル出せたんだね」なんて時代が来るのかもしれません。


こうしてせみころーんせんせいさんの嫌う新自由主義化があらゆる点で隅々と行き渡ってしまいますと、ゲームとは他人の人生の搾取であることに早い段階で気づいてしまいます。そうなればもうゲーム業界は没個性一直線ですのん。


「(。・_・。;)<大人がゲーム廃人ですからねえ。強く子供に言えないんですよ」


せみころーんせんせいさんはそういう廃人じゃないんですか。


「(。・_・。;)<そんなことありません」


百合漫画廃人ぷっくく、あしつれいしました。漫画廃人ってのも。


「(。・_・。;)<それはおばさんの話ですよ」

「( ’▽’¡)<すらあっーしゅには結構な量のパズルゲーをやらせたんです」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ