表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
233/2184

第230話 信頼

インターハイ決勝戦は最終セットまでもつれこんだ。

月学の絆で勝利をもぎ取れるか。

 ☆亜美視点☆


 バレーボール女子インターハイ決勝戦は最終セットまでもつれこんだ激戦となっている。

 ただ、試合展開自体は私達月学が押されている。

 というのも、相手の対策が早いのだ。

 麻美ちゃんのブロックや、私達の高速連携に対応してきて、簡単に崩すことはできない。

 しかし、麻美ちゃんに関しては何か対抗策がある様子。

 しかも、それを4セット目にはワザと見せずに15点先取になる最終セットまで温存していたというのだ。

 私達が攻撃で点を取ってくれると信じて……。


「よし、あと1セット! 今年も獲るよぉ! 頂点!!」

「おおー!」


 コートに入って心機一転。

 奈央ちゃんからも、同時高速連携解禁が言い渡されている。

 こちらも私達OHを信頼しているのだ。 応えるよ。

 立華サーブ──


「さぁこーい!」


 私も今日一番の声を出す。


「ええやん……勝負やで!」


 サーブが飛んでくる、

 希望ちゃんが上げると、奈央ちゃんがサインを出してくる。

 今日久しぶりの同時高速連携だ。


「まったく」

「信頼しすぎよ」

「あはは」


 私、奈々ちゃん、紗希ちゃんで助走を開始、さらに2テンポ遅れて麻美ちゃんが走る。

 同時にジャンプして腕を振る。

 1人、キャミィさんだけが奈々ちゃんのブロックに跳んでいたが、他5人は定位置で腰を落としている。

 1人分のスペースがあれば十分。


 パァンッ!


 私の下に運ばれてきたボールは、キャミィさんが空けたスペースに向かって放たれる。


 ピッ!


「よしっ!」

「あんなトスでも狙ったとこに打ち分けられるんかいな……」

「もちろんだよ。 奈央ちゃんのトスは信頼できるから、私はいつも通り打つだけだもん」


 そう、いつもドンピシャで私の手元に合わせてくれるのだ。

 もう神がかってると思う。

 どこにトスが運ばれてくるかわかるなら、私は気にせずいつも通り狙いを定めて打つだけ。


「まず1点! ここブレイクするよ!」


 奈央ちゃんのサーブ。 ここはミスしないように山なりサーブで入れていく。

 慎重になっているっていうのもあるけど、これは信頼の証。

 私達なら止めてくれるという信頼。


「はいっ」


 Lが拾い、眞鍋先輩のトスになる。

 私と麻美ちゃんでキャミィさんの、奈々ちゃんが弥生ちゃんのブロックにつく。


「せーの!」

「うぇーい!」


 キャミィさんに合わせられたトスを、力いっぱい振り抜いてくる。

 私も麻美ちゃんの真似をして、腕を後ろから前に勢い良く出して威力に負けないようにしてみる。


「って、ええー?」


 麻美ちゃんジャンプ低くない?

 ネットよりちょっと上に手の平が出ているなーぐらいしか跳んでないよ。

 しかも、手の平上向いてるし……上?


 パンッ!


 キャミィさんが打ったスパイクは、麻美ちゃんの手の平に当たる。

 上に向けられた手に当たったボールは上空に高々と打ちあがった。


「ワンタッチー!」


 その状況をすぐに読み取って動いたのは、希望ちゃんだった。

 さすがの反射神経。 大きくコートの外へ飛んで行くボールに余裕を持って追いついた希望ちゃんは、腕の力も使って、前へ高くレシーブして、ボールをコート内の奈央ちゃんへと運ぶ。


「もう、皆最高!」


 奈央ちゃんは嬉しそうにそう言いながら、サインを送ってくる。

 ここは同時連携を使わないパターン。

 希望ちゃんがまだコート内に戻って来てないので、フォローに麻美ちゃんを残し、残り3人でバラバラに助走を開始。


「エース!」

「きたきた!」


 今度は奈々ちゃんのスパイク。

 強烈な一撃は、相手Lのレシーブを物ともせずコート外へ飛んで行く。


「どんなもんよ!」

「な、なんやねんあんさんら……ここに来て元気になるとかどういう体してんねん」


 弥生ちゃんがウンザリしたような声で愚痴る。


「私達はいつでも元気一杯よー」

「有り得んやろ……」


 それにしても驚いた。

 麻美ちゃんのブロック。 手の平を上に向けて、ギリギリボールが触れるぐらいの高さにブロックを出す。

 ボールを下に落とすブロックじゃなくて、後ろに飛ばすブロックだなんて。

 これが、麻美ちゃんが思い付いた対策ってことなんだろう。

 結果的にそれは上手くいって、ブレイクすることに成功した。 

 本当に色々見せてくれるよこの子は。

 今大会のMVPだよ。


 その後、取ったり取られたりを繰り返し、ブレイクした点をなんとか死守するも、もう1ブレイクが中々取れないまま、試合はデュースまでもつれ込んだ

 さらにそのデュースも中々2点差がつかずに続いている。


「しぶといねぇ」

「そっちもやんか」

「お姉ちゃん!」

「お、入って来たか我が妹」


 ここで希望ちゃんに替わって渚ちゃんが入ってきた。

 クライマックスにふさわしいね。


 20-19で私達のサーブ。


「ここで決めるわよ! 1本集中!!」

「おー!」


 気合を入れ直して、このプレーに全神経を集中する。

 麻美ちゃんのサーブは、ミスを恐れない思いっきりの良いサーブ。

 この場面でその度胸、凄いよ。

 相手のレシーブが崩れて、攻撃のリズムが悪くなる。

 チャンスだ。


 眞鍋先輩が、無理のある体勢からトスを上げるも少々乱れている。

 それをなんとかバックアタックで返してくる弥生ちゃんだけど、私がそれを拾う。


「チャンスボール!!」


 奈央ちゃんのサインが出る。 ここで同時高速連携。

 私、奈々ちゃん、紗希ちゃんで助走に入ると、ワンテンポ遅らせて麻美ちゃん、さらにワンテンポ遅らせて渚ちゃんも走る。

 全員攻撃だよ。


「な、なんやほんまに……」


 まず私達3年生全員が跳ぶ。

 立華サイドは、ブロックを捨てて全員ディグの構え。

 私達3人が同時に手を振るも、誰の手元にもボールが来ていない。

 ボールは……。



 ☆渚視点☆


 ボールは私に運ばれてきた。

 同時攻撃じゃないと分かった瞬間、相手のブロッカーが私の前に2人走り込んできた。

 先に跳んでる分、高さはこっちの方が上や。

 と、思ったけど1人はあの背が異常に高い留学生。

 先に跳んだ私の高さに、すぐに届いてきた。


「(反則やん!)」


 しかし、攻撃を止めるわけにはいかない。 西條先輩は私を信頼して、トスを上げてくれたんや。

 ここで必ず決める。


 スパイクを打とうとする瞬間、先輩達の教えが思い出される。


「渚ちゃん、パワーはあるんだけど素直すぎるんだよねー」

「良い? パワーだけでゴリ押しても駄目よ? 空中戦の技術を磨きなさい」


 空中戦の技術……。

 パワーだけじゃなくて、テクニック!

 散々藍沢先輩と、清水先輩に言われてきたやないか!

 ここで成長を見せなあかんやろ!

 空中で相手のブロック、相手のコート内の位置取りを見る……。


「(ストレートがボール1個分空いとるやんか。 ここにコントロール!)」


 その狭いコースにスパイクを打ち込む。


「決まれ!」

「オウ?!」

「っ!」


 お姉ちゃんが反応してダイビングレシーブ。

 ボールが高く上がる……観客席の方へと。


 ピッ!


「やった……」

「ナイス渚!」

「やったー!」

「やるじゃーん!」


 あっという間に私の周りに月学メンバーが集まってきたかと思うと、囲まれてボコボコとしばかれる。


「い、痛いですー!」

「私達の教え通りじゃないの! 良く決めたわ!」

「うんうん! 良かったよ!」


 清水先輩と藍沢先輩がそう言ってくれた。


「先輩方の教えおかげで、最後あのコースに打てたんです。 おおきにでした!」


 大きく頭を下げて礼をする。


「渚」

 

 相手コートの方からも声が掛かる。


「お姉ちゃん」

「やるやん。 お姉ちゃん、悔しい反面ちょっと嬉しいで」


 手を差し出してきたので、私はその手を握る。

 ほんまは抱き付きたいけど、それは人がおらんとこでやな……。


「亜美ちゃん、藍沢さん、ほんまおおきにな。 この子の面倒、これからも見たってや」

「うん」

「ええ」

「んで、これとそれは別や。 春高ではリベンジさせてもらうで!」

「あはは……」


 そういうと、お姉ちゃんはコートを去って行った。

 これにて、バレーボール女子のインターハイは全日程を終了。

 麻美がブロック部門でベスト6に選ばれていたのはちょっと羨ましかった。

 他には、清水先輩、藍沢先輩、雪村先輩、お姉ちゃん、西條先輩は選ばれており、月学の強さが目立つ結果となった。



渚の攻撃で試合を決め、夏のインターハイ2連覇を達成した月ノ木学園バレー部。

春高でもリベンジを誓い、弥生はコートを去るのだった。


「紗希よ。 インターハイ2連覇! ふふーん、月学に向かうところ敵なしね! っていっても、今年は苦戦の連続だったけど。 東京都姫、大阪銀光、京都立華……私達のライバルは次の大会でもっと強くなってそうー」

「私達も強くなってるよきっと!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ