表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

牛丼屋の熱いお茶、どう思う?

作者: 青木弘樹


★2013年、5月某日。


こんにちは。

孤独な庶民、青木です。

5月だというのに微妙に寒いですね。


話によると、太陽の活動がここ数年、弱まってるらしいです。

地球は温暖化どころか寒冷化しています。

二酸化炭素も、温暖化にはまったく関係していません。つか温暖化してねえし。


というわけで、本題に入ります。とりゃ。


タイトルにも書きましたが、牛丼屋の熱いお茶、皆さんどう思いますか?

僕はずばりこう思います。

熱いの要らねえよバカ!と。

僕が猫舌および猫好きなのも関係していますが(猫好きは関係ない?はっはっは、まあ細かい事はいいじゃないですか)、冬場に熱いお茶出すの、いい加減やめてくれないかな?


ファミレスで冬場、熱い飲み物なんて出てこないでしょ?

そもそも熱いお茶は、和菓子でも食べるときにでも飲むものだよ本来。

昼飯や晩飯を食べるときは、冷たい(あるいは常温)水またはお茶が常識でしょ?

アムロ、なんでこれが分からん(シャア風に)。


これから食べようとしているものが温かいものなのに、熱いお茶を出すとか非常識極まりない。

もうね、うんざりだよ。

そりゃあ水たのめばもらえるけど、めんどくさいんだよ。

左舷なにやってんの!?(ブライトの怒り)。


というわけで、牛丼屋の熱いお茶は却下です。2014年からは法律で禁止します。

というか、まじでどうにかしてくれ。


そして僕と同意見の人はぜひ感想お聞かせください。

あと猫が好きな人も感想お聞かせください。

あとガンダムが好きな人も(略)。


以上、庶民の愚痴エッセイでした。

それではまた。


(^ω^)っ





ありがとうございました。

ではまた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ